最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:60
総数:666308

6/16 学校公開2時間目4(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日作ったのは、びっくりばことパッチンガエルです。子どもの作業に対して、おうちの方がほどよい手助けをしている場面が多く見られました。

6/16 学校公開2時間目3(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛乳パックで工作をしました。仕組みが理解できたでしょうか?見事にパッチンガエルが跳びました。

6/16 学校公開1時間目4(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組は算数です。「かくれた数はいくつ」の勉強です。

6/16 学校公開1時間目3(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組は道徳です。金子みすゞさんの「こだまでしょうか」を資料として、考えました。

2年生国語 スイミーで話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組も2組も国語があり、「スイミー」で話し合いをしました。どちらのクラスでもグループで互いの考えを聴き合う活動をしていました。グループ内で生き生きと話すしのっ子をたくさん見つけました。

6/14 2年生算数 テープ図を使えるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の文章題を解くとき、出てくる数やことがらを図で表すと、関係がはっきりして手がかりが得られます。
 2年生では、テープ図を使います。紙テープのような細長い長方形をかき、そこに数やことがらをかいていきます。ノートの方眼のマス目をつかってテープ図をかきました。正しくかけているかを、2人の先生に見ていただきました。

6/13 2年生算数 目に見える形にした考えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんな問題を解いています。「色紙を17まいもっています。9まいつかうと何まいのこりますか。」すぐに式ができる子もいるでしょう。たし算ひき算の計算はできても、すぐにひき算を使う場面だと、つながらない子もいるでしょう。そこで登場したのが数図ブロックです。17個の数図ブロックを並べて、問題文の場面に合うように動かします。先に答えが出てきますが、どんな計算式にすればよいかをこの操作から考えます。

6/11 係活動がんばります(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のはじめに係を決めて活動してきました。あれから2か月たちました。これまでの係活動の様子を振り返るとともに、時間をとってもらって係の仕事を進めました。みんなへの呼びかけを掲示物にしたり、楽しい催しを考えたりしました。

6/8 2年生国語 漢字の書き取り姿勢よく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、4年生書き方の授業での、姿勢の良さをお伝えしました。今日覗いたのは2年生の教室、書き方かなと思ったら国語でした。漢字ドリルを使っての新出漢字の練習です。担任の先生が漢字の書き取りとともに、姿勢についても声をかけていました。背筋を伸ばして姿勢良く書くしのっ子の姿を、たくさん見つけました。

6/7 2年生国語 スイミーを読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スイミーで話し合いをしました。小さな魚の兄弟たちが、大きな魚に食べられてしまう場面を読み味わいました。大きな魚の様子を言葉から想像したり、身体を使って表現したりしました。

6/6 2年生算数 答えのたしかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆算のたし算やひき算の、答えの確かめの方法を教えてもらいました。黒板にかかれているように、たし算ではたされる数とたす数を反対にしてたし算をする。ひき算ではひく数と答えをたします。ひく数と答えをたして、もとの数になったとき、しのっ子からは「へー」と驚きや感嘆の声が上がりました。大人の感覚だと当然かなと思うことですが、
子どもはこういうことにも感心するのですね。
 さて、筆算では位をそろえてかくことが大切です。そのためにはノートの方眼のマス目を上手に使うとよいです。教室には書画カメラという機器があり、手元をうつして画面に大きく映し出すことができます。ノートの使い方の指導には有効です。

6/5 2年生算数 引き算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き算の筆算を勉強しました。今日の計算ではくり下がりがあります。はじめに数え棒で、くり下がりの仕組みを目に見える形にして理解しました。
 筆算のかき方、特にくり下がるところのかき方を教えてもらいました。最後は計算の練習です。できた子から先生に見ていただきます。

6/4 2年生図工 ひみつのたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスでも、「ふしぎなたまご」の完成が近づきました。自由な発想で、のびのびと作ることができる作品です。

6/1 2年生生活科 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日に日に大きくなっていく2年生の野菜。
 数日おきに記録をします。こんなに大きなピーマンも実りました。

5/31 2年生国語 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おなじみ「スイミー」の勉強に入りました。今日は最初なので、朗読のCDを聴いて感想を書きました。その後は音読練習です。このさし絵に、ご記憶がありますか?

5/30 2年生図工 ひみつのたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日2組が作った「ひみつのたまご」、今日は1組が行いました。色とりどりの卵を2つに割って画用紙に貼りました。中から何が飛び出すのかな?作っていくうちに、どんどん新しいアイデアが浮かんでくるようです。

5/29 2年生体育 楽しくボールゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールをころがして、ボールゲームをします。四角のコートの周りに4人の相手がいます。パスを回しながらコートの中の子を狙います。うまくよけられるかな?
楽しいゲームに、盛り上がった1時間でした。

5/28 2年生音楽 輪唱っておもしろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おなじみ「かえるのがっしょう」を歌いました。歌う前に、かえるになったつもりでジャンプ。
 列ごとに3つに分かれて輪唱をしました。歌い終えても、後から後から最後のフレーズが着いてくるおもしろさを味わいました。

5/25 お楽しみ会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習室から元気な声が聞こえてきました。2年生のお楽しみ会です。先生がいくつかのヒントを出して、だれのことかを当てるクイズに盛り上がっていました。

5/24 2年生図工 なにが生まれるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ひみつのたまご」という作品を作っています。だちょうの卵くらいの大きさのたまごを、思い思いの色や模様でぬりました。その後は卵が割れた形に半分に切りました。何が生まれてくるのかな?楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439