最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:67
総数:666537

10/17 3年生理科 光を跳ね返して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鏡で反射させた日光を調べています。
 どういう実験かというと、ボール紙の中に温度計が挟んであります。そこに鏡で跳ね返した日光を当てます。温度を調べます。鏡を2枚、3枚、4枚と増やしたときの温度を測ります。
 どれくらい温度が上がっていくと思いますか?どのグループも何と40度を超えました。小さい鏡でも日光を集めればパワーを発揮しますね。

10/16 枝豆を食べたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、大豆栽培を通して食育の活動をしています。学年園には大豆が植わっていますが、そのうち何株かのまだ緑のさやを収穫しました。
 今日は大豆になる前の、枝豆をゆでで味わいました。枝豆が熟す前の大豆とは知らなかったしのっ子も大勢いました。熱湯に入れると鮮やかな緑になる、色の変化も観察しました。ゆであがった後はお楽しみの試食です。思いの外たくさんできました。少し塩味のきいた枝豆を、みんなで楽しくいただきました。

10/15 じっくり読みこみます(3年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の2クラスは同じ時間に国語をしていました。ともに「ちいちゃんのかげおくり」の勉強です。戦争中を舞台にした重みのある話です。ちいちゃんの思いにせまるため、本文をじっくりと読み込みます。

10/12 3年生算数 コンパスを使って三角形をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は1組も2組も三角形の勉強をしています。コンパスを使って二等辺三角形や正三角形をかきます。コンパスは3年生から使い始める道具です。かいているうちに、針がずれたり、開きの幅が変わったりして、うまく使うのは決して簡単ではありません。うまく使えるように、苦労している子も多かったような・・・。でも、その苦労もまた大事。

10/11 まだまだこれから(3年生図工競技会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工競技会は「エルマーの冒険」のお話の絵です。今日は画用紙が配られました。どんな絵を描こうかな・・・。まだまだ、始まったばかり。白い紙を前にして、あれこれ思いを巡らします。

10/9 3年生理科 太陽とかげの動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が遮光プレートを使って太陽の観察をしています。
 3年生の理科では、太陽とかげの動き、日なたと日かげの地面の温度のちがいなどを調べます。
 時刻は9時30分頃、運動場で立つ位置によって、太陽がスカイステージから見えたり隠れたりします。理科ノートにはスカイステージを目印にして、太陽が動く様子を観察しました。

3年生 秋の校外学習

 はじめに、「明治なるほどファクトリー」へ行きました。
 牛乳やヨーグルトがどのように作られているのかを見学しました。飲むヨーグルトを作る体験もしながら、楽しく学ぶことができました。
 次に、「歴史民俗資料館」へ。
 初めて見る、昔の道具に興味津々!今と昔のちがいを、たくさん見つけることができました。
 最後は、「航空館BOON」へ。
 雨に降られることなく、芝生広場でみんなで楽しくお弁当を食べました。
 
 たくさん見学し、充実した1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 運動会Memories3 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 篠小にお目見えした新種目「しのっ子宅急便」。荷物が増えていくにつれて、倒さないように、落とさないようにと必死になります。最後は5個に増えた荷物を抱えてゴールイン。スリルたっぷりの種目で、3年生と見ている人がいっしょになって盛り上がりました。
 短距離走は今年からトラック半周コースです。走る距離もうんと長くなりました。最後までスピードを落とさず駆け抜けます。

10/4 3年生算数 図をかいて考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真、下は教科書、上はスクリーンに映したデジタル教科書です。デジタル教科書は教科書と同じ内容を映し出せるのはもちろん、大切なところを拡大したり、しのっ子の視線を集中させたりするのに役立ちます。
 「花をたくさん買ってきました。4この花びんに分けると、どのかびんも5本ずつになりました。花を何本買ってきましたか。」という問題です。「5×4=20(夲)」と答えが出てきました。
 「4×5ではだめなの?」と先生が質問すると、いっきにグループの話し合いが盛り上がりました。【写真下】

10/3 3年生国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ちいちゃんのかげおくり」という物語の勉強に入りました。戦争中の空襲があった頃のお話です。範読のCDを聴くことから学習が始まりました。かげおくりという遊びは楽しいのですが、内容は重く子どもたちの心に訴えてきます。
 教科書の文を追いながら、しっとりとCDに聴き入っていました。

9/29 3年生英語活動 アルファベットを覚えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の文字アルファベットの勉強です。
 カードを使ってゲームをしたり、グループの1人が言った文字をみんなで探したりして楽しく覚えられるような内容でした。
 今日は運動会が順延となったために、来週火曜日に行うはずだった授業です。いつもはお手伝いしてくださる、英語協力員さんはいらっしゃいません。代わって担任の先生がALTといっしょに授業を進めました。英語の授業数が増えると、担任の先生が中心で授業することも考えられます。ALTの先生がいないときは担任の先生に教えてもらうことになるかもしれません。

9/28 しっかり勉強(3年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が迫りました。練習や準備がないときは、もちろん勉強です。
 何やら運動会の道具らしきものをバックに、算数の問題に取り組む3年生。どうやら、わり算の復習問題に取り組んでいるようです。疑問をもったときに先生に質問をする子も。

9/27 3年生国語 グループで伝えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「伝えよう 楽しい学校生活」という単元です。学校生活について、グループごとに取材をして、発表します。テーマは「運動会」。班ごとにつくった計画を見ると、組体操や委員会活動がありました。それぞれ6年生に取材したことをもとに発表しました。
 どのグループもチームワークがよく、分担も上手にできていました。

9/21 3年生算数 あまりのあるわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数はあまりのあるわり算に入りました。
 「19÷4=3・・・7」あれっ?何かおかしいぞ。あまりのあるわり算で、ありがちな間違いです。プロジェクターでその場面を大きく映し、代表のしのっ子が違う理由を説明します。機器を使うとみんなの視線が一層集中します。

9/20 みんなで作る謎の物体(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな一生懸命。国語や算数も、こんなに熱心で、しかも協力できたらいいのにね。刷毛を手に箱に色を塗っています。何色かに塗り分けられた箱がいくつもできあがりました。この物体、何に使うのでしょう?正体はもうすぐ分かります。

9/18 3年生音楽 GOGOGO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室から元気な歌声が聞こえました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」です。
 歌のあとはリコーダーです。「カッコウ」を2部で演奏しました。出てくる音はソから高いレまでです。穴をふさぐのは左手だけでできます。

9/14 3年生算数 長さと計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 km(キロメートル)という長さの単位を勉強しました。1kmが1000mと言うことも知りました。今日は長さの計算をしました。kmとmがまざった計算はどうすればよいのでしょうか。1km=1000mということを使って、mにそろえて計算すると間違えずにできそうです。

9/13 3年生国語 ちょっと難しいローマ字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生がローマ字の勉強をしました。今日は少し難しい文字の勉強です。
 「ひこうき」のように長く伸ばす音、「きゃ きゅ きょ」など(拗音)、「きって」などの「っ」を教えてもらいました。慣れるまで、読んだり書いたりするのは少し難しいかも知れません。

9/12 3年生書写 道具を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生も習字がありました。教室に行くと残念ながらすでに片付けの最中。せっかくなので片付けの様子を見学させてもらいました。筆や硯の後始末をきちんとしているでしょうか?
 習字の授業が始まってもうすぐ半年です。ずいぶんてきぱきとできるようになりましたね。片付けが済んだら最後に手を洗います。

9/11 3年生国語 同じ部分があるね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「へんとつくり」の勉強です。
 「漢字には同じ部分をもつものがあるね。」
 「さんずい」「にんべん」など、いろいろなへんの名前を覚えたり、漢字を集めたりしました。
 「その部分をもつ漢字は、どんな仲間の漢字が多いのかな。」あるへんやつくりを使った漢字が、どんな仲間の漢字なのかも考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439