最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:43
総数:665786

1/25 3年生算数 小数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて小数を勉強します。「小数点」などの言葉も教えてもらいました。小数点の右に位があるというのが分かりづらいですね。がんばって勉強しましょう。

1/24 3年生国語 音訓カルタで楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の音読みと訓読みの勉強をして、カルタを作りました。「配り物 配たつ係がんばるぞ」のように、句の中に音読みと訓読みが入っています。
 最後に作ったカルタで遊びました。頭の上に両手を載せて、読み手の声を待っています。

1/23 実験は楽しいな(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も理科の勉強中。今日は実験セットの磁石と豆電球を使ってのおもちゃづくり、というとても楽しそうな時間です。説明書を見ながら作っていますが、なかなか難しい。あちらこちらで助け合って作る場面が見られました。磁石をつけるときの幅など微妙な調整が必要なようです。うまく遊べるように工夫を繰り返しています。

1/19 授業参観3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は12組とも、学級活動でグループワークトレーニングを行いました。グループトレーニングとは、一見グループで課題を解決するゲームのようですが、ただ楽しむだけではありません。考えの異なる友だちと合意する道筋を体験したり、集団内での自分のかかわり方を見つめたりする機会でもあります。
 1組は「ムシムシ教室のせきがえ」2組は「わたしたちのおみせやさん」という課題に楽しく挑戦しました。

1/18 3年生理科 説明書を見てやっているけど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気とじしゃくの勉強が終わると、それを使ったおもちゃ作りがあります。今日はセットの中の配線部分を組み立てました。説明書を見ながら自分で作っていきます。しのっ子が手こずっていたのは、配線コードの両はじに掛かっているビニール部分をはがすところです。3枚目の写真のようになれば完成です。
 自分の力で、説明を見ながらやっていくのは生活する上で大切な力ですね。

1/17 3年生書写 めずらしくカタカナ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写はめずらしくカタカナの課題です。「ビル」を書いています。まがり、はらい、はねなど、ひらがなよりも漢字を書くときのような筆づかいが求められます。

1/16 3年生国語 段落の要点を見つけられるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文の教材「ありの行列」を勉強しています。ありの行列は記憶にある中でも、30年以上も前から3年生の教科書に載っています。典型的な説明文の構成になっていて、説明文のつくりや段落の要点を読み取るという、3年生の学習にピッタリのお話なのでしょう。
 今日の授業では、出だしのところで、読む人にどんな問いかけがなされているかを読み取りました。一人一人静かにじっくりと本文と向き合います。

11/15 3学期の係活動スタート(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の新しい係になりました。今日は目標や仕事内容を掲示物にまとめています。みんな張り切っています。

1/11 3年生体育 ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて行うポートボールです。少し小さいけれど、本当のバスケットボールを使うのも初めてかな?
 ドリブルやパスの練習をしました。早くルールを覚えて、ゲームがしたいですね。

1/10 汚れているところはない?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生の身体測定。その後手洗いチェックをしました。まずはいつものように手を洗います。手洗いクリームを塗って、何やら登場した箱に手を入れるとまだ汚れているところが光ります。
 どうかな?とのぞき込むしのっ子たち。手の形をした絵に、汚れていたところを塗ります。ふだんよく洗えていないところがわかりました。

1/9 3年生算数 2通りの求め方があるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「べつべつに いっしょに」という文章題中心の内容です。答えにたどり着くまでに、2つの考え方があるようです。ノートに考え方の図を上手にかいているしのっ子もいました。
 代表のしのっ子が、黒板に式をかいて考え方を説明しました。人の話にしっかりと耳を傾けることを、篠岡小の授業では大切にしています。

1/8 3年生理科 じしゃくにつくのは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室を覗いてみると、とても楽しそうな理科の時間でした。磁石の勉強です。1人1人いろいろな形の磁石を使って、磁石につくものとつかないものを調べています。同じ極がしりぞけあう性質を使って楽しんでいる子もいます。机の上に起きた小さな現象で、自然のおもしろさを味わいました。

12/20 3年生算数 復習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドリルやプリントで2学期の復習をしています。自分の力でどんどん問題を進めます。

12/18 クラブ(3年生クラブ見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後のクラブの時間です。4年生になるとクラブの時間があるため、今日は3年生が見学をしました。どれに入ろうかな?と興味津々の3年生でした。
 レクリエーションクラブは、うきうきフェスティバルでも行ったディスコンをしました。今日のために、うきうき以後も器具を借りていたのです。おかげでとても盛り上がりました。

12/18 3年生音楽 みんな上達したね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽の授業では、「パフ」「思いでのアルバム」「喜びの歌」など、学習したものも、新しいものも、たくさんの曲をリコーダーで吹きました。3年生からリコーダーが始まりました。1学期と2学期で、みんなずいぶん上達しました。初めの頃は左手の指だけを使って出せる音「ソラシドレ」だけの曲でしたが、今は難しい右手の指も全部使って「ファミレド」までの音のある曲も吹きます。

12/17 3年生算数 分数のたし算引き算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は分数のたし算と引き算まで進みました。3年生の算数では、分母が同じ分数同士の計算までなので通分は必要ありません。約分も出てきていないので、計算自体は割と易しいです。それでも、「1−4分の1」のように、1に足したり1から引いたりする問題は出てきます。上の問題の場合だと、「4分の4−4分の1」と1を直してから計算します。今日の勉強の最後、教科書の練習問題をしているところです。

12/14 豆腐作り体験(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは3年1組の様子です。水を入れたお鍋の中で型から抜くと、白い豆腐があらわれました。しのっ子からは、わーっと歓声が上がりました。

12/14 豆腐作り体験(3年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の食育の一大イベント、豆腐作り体験を行いました。今日は、JA尾張中央から15名の講師の方をお迎えしました。午前中に3年2組、午後に3年1組が行いました。
 こちらは3年2組の様子です。大豆の絞り汁(豆乳)に、にがりを入れるとき、ほんの少しなめさせていただきました。

12/12 3年生国語 お話作りに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「組み立てにそって、物語を書こう」というところです。ここは自分で物語を書くことが目標です。教科書にはわくわくするような地図が付いていますが、「たから島のぼうけん」というお話を作ります。いきなり書き始めるのではなく、始め・中・終わりの組み立てをおおまかに考えておきます。自分がお話の主人公になったつもりで、自分の好きなキャラクターを主人公にして、物語作りにチャレンジです。

12/11 3年生算数 分数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数は分数に入りました。分数は2年生の終わりあたりで、少しだけ勉強しています。3年生の分数は当然難しくなります。
 「1を5つに分けた1つ分が5分の1、2つ分は5分の2・・・、5つ分は5分の5。」ここまではOKです。「6つ分は?」と聞かれると「5分の6」という子と「6分の6」という子に分かれてしまいました。
 さっそくどちらが正しいか、どうしてそちらが正しいのか、グループで話し合いが始まりました。図にかいたりあれこれ意見を出し合ったりするうちに、しだいにみな正解に近づいてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439