最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:64
総数:666251

5/24 4年生国語 説明文の勉強です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は1組も2組も国語です。どちらも説明文「大きな力を出す」の内容を読み取っていました。ところどころ内容の難しいところが出てきます。そんなときはもう一度教科書を読んだり、グループで話し合ったりして解決していきます。

5/23 習字の時間2学年(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の同じ2時間目に、4年生の教室でも習字の授業がありました。さすがに書写2年目となり、課題も難しくなりました。
 道具の使い方にも慣れ、落ち着いて取り組むことができます。

5/22 4年生国語 説明文を読み取りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きな力を出す」という、ちょっと変わった題名の説明文の教材です。4年生になると、説明文の構造をとらえることが課題になってきます。読み深めたいところは、グループの話し合いも取り入れています。

5/21 セルフディファンス講座(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 セルフディフェンス講座は、小牧市内の全小学校の1年生と4年生が行っています。セルフディフェンスは、命の大切さや自分を守る方法を学ぶ勉強です。不審者から身を守る方法やいじめ防止などを学びました。

5/18 学級目標に最後の一仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1の教室を覗いたら、画用紙を海の生き物の形に切って、自分の名前を書いています。何をしているのかな?
 4年1組の学級目標は「海」です。どんね願いがこもっているのでしょうか?「海のように広い心を持とう」と言うことかな?一人一人が作った海の生き物は、この後どのように使われたかは授業参観のお楽しみ。
 

5/17 4年生図工 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このクラスは先週に続き、2回目のコロコロガーレの授業です。いろいろ頭をひねって工夫しているせいか、作業はあまりはかどっていないような。でも、しのっ子たちはとても楽しく熱中しています。

5/16 4年生算数 わり算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が勉強しているわり算の筆算、少しずつ違ったパターンの計算が出てきます。
 今日は、最初の位に商が立たない場合です。やり方をみんなで確かめたあと、練習問題で習熟を図りました。

5/15 4年生はヘチマです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科でヘチマを育てます。ヘチマは一人一人ではありません。クラスで何個か種をまき、大きくなったら花壇の棚に植えかえます。今日は土を入れた黒いポットに種をうめ、たっぷりと水をあげました。
 

5/15 4年生体育 開脚前転きまったー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育が体育館で行われました。マット運動をしています。前転・後転・開脚前転と種目が進んできました。回転のはじめの段階で、きちんと手のひらをつかないと、うまく回ることができません。先生からも、手の付き方を注意する声が聞こえました。
 3つ目の種目、開脚前転を決めてポーズ!

5/14 4年生社会 ごみはどのように処理されるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の社会科は小牧市・愛知県など地域のことを学習します。授業では教科書よりも「こまき」などの副読本を多く使います。
 4年生はごみの処理について調べています。副読本に載っている資料を使って、集められたごみまたは資源が、どのように処理されていくのかを調べました。

5/10 体力テスト(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館でも体力テストが行われました。
 4年生は立ち幅跳びと長座体前屈です。「長座体前屈」とはなじみのない名称ですが、柔軟性を図ります。段ボール箱でできた器具を前に押しているのがそれです。

5/9 4年生図工 楽しいコロコロゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中は、いくつかのクラスで図工の授業をしていました。
 4年生は定番の工作「コロコロガーレ」。立体型のビー玉転がしのコースです。一番上の段からビー玉を転がして、一番下の段のゴールまで運びます。にせのコースを作るなど、子どもらしいアイデアを思いついた子もいるようです。とても楽しく夢中になって取り組んでいました。

5/8 4年生理科 虫めがね片手に生き物観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春のこの時期の生き物を調べに、4年生が運動場に出てきました。みんな張り切って、虫眼鏡を手にしています。草むらにも入って行きますが、あまり虫などは見つかりませんでした。それでもアリやダンゴムシを熱心に観察し、ノートに記録しました。

5/7 4年生算数 わり算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では「わり算の筆算」が始まりました。確実に身に付けたい算数の技能です。
 初めて出てきた大切な内容です。計算式の書き方から、1つ1つていねいに教えてもらいました。4年生はこの単元を学級を2つに分け、少人数で授業を行い、内容のより確実な定着を図っています。

5/2 4年生図工 絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな彩色方法で色をつけた紙を切り取り、色画用紙にはりつけました。紙の切り方やレイアウトにセンスが必要です。

5/1 4年生道徳 みんなの考えを聴き合います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から特別の教科となった道徳です。「絵はがきと切っ手」という資料を使っての授業です。
 道徳の授業では望ましい行動を教えてもらうというより、互いの考えや思いを聴き合うことが大切です。互いの顔が見えるように机を配置し、話し合いの時間を十分にとっています。
 

春の校外学習〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校外学習でエコハウス・小牧に行ってきました。
 リサイクルハウスでは資源ゴミ(空き缶、ペットボトル、空きびん)の処理の仕方を学び、処理ラインや手選別作業の様子を見学しました。その後は、プラザハウスで牛乳パックを利用した紙すき体験です。きれいなはがきを作ろうと、どの子も集中して取り組んでいました。今、はがきは乾燥させています。オリジナルマークを入れたはがきの完成が、楽しみです。

4/26 ポカポカ陽気の自然観察(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生や4年生の最初の理科は、春の自然観察から始まります。よく晴れたポカポカの春らしい陽気の中、4年生が樹木の観察にやって来ました。先日校長先生から紹介された、神代桜の下に集まり青葉を見上げてスケッチしました。

4/25 4年生国語 白いぼうし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が国語で勉強しているのは、あまんきみこ作「白いぼうし」です。タクシー運転手の松井さんについて、読み取ったことを互いに聴き合いました。ずいぶん前から教科書に出ている有名なお話です。

4/24 4年生書写 「花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校でやる習字は2年目を迎える4年生。初めて筆を持ったしのっ子も、もう1年たちました。毛筆にもすっかりなれて、静かな落ち着いた教室で筆を走らせます。課題は「花」。3つの部分の位置やバランス、そして基本の筆遣いに気をつけて書きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439