最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:28
総数:665790

1/25 5年生算数 帯グラフ 円グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 百分率のグラフである帯グラフと円グラフが出てきました。全体を100%として、割合を表すグラフを勉強するのは初めてです。
 国の面積や人口など大きな数値を扱うことも多いので、今日だけ特別に電卓を使います。面倒な計算が嫌いな子はラッキーですね。

1/24 5年生国語 わらぐつの中の神様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い物語教材「わらぐつの中の神様」を勉強しました。物語の最初のあたりです。わらぐつに対する、子どもとおばあちゃんの見方のちがいを考えました。

1/23 5年生理科 人体の不思議を調べるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 人の体についての勉強が始まりました。ちょっと気持ちが悪いけど、人体模型を使って体の仕組みを調べます。内蔵が取り外せるようになっており、興味津々手にとってながめます。
 他はコンピュータやタブレットを使って、人のたんじょうについて調べています。

1/19 授業参観5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は総合的な学習の時間の発表です。
 5年生は「福祉について学ぶ」をテーマに1学期から体験したり、調べたりしてきました。今回はその成果の発表です。

1/18 5年生体育 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャンプボールから最初のパスにつなぐ部分を、2対2のゲーム形式で練習しています。バスケットボール部のしのっ子が、みんなをリードしてくれます。

1/17 5年生算数 いよいよ登場パーセント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も算数です。割合の授業でいよいよ百分率(パーセント)の登場です。ここをクリアすると、生活でよく目にする「〇〇%OFF」がわかりますね。
 問題ではやや苦戦中です。

1/16 5年生国語 グループ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「明日をつくるわたしたち」という教材です。身の回りの問題を、解決したり改善したりする提案をします。どんな内容や提案にしようか、グループで頭を悩ませます。

1/15 5年生英語 聴き取れるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒板の上の画面から、ある国の映像と英語の説明が流れてきます。どんな言葉を聴き取ることができたでしょうか?聴き取った言葉をノートに書いていきます。

1/11 5年生書写 目標を漢字で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の目標、願いや思いを文字や言葉で書きました。ただ、漢字を書くだけでなく、形をアレンジしたり、絵文字風にしたりして、思いがより表れるように一工夫しました。
 来週土曜日の公開日には掲示してあります。

1/10 また算数(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「また算数?」と言われそうですが、また算数です。5年生が1日中算数をしているわけではありませんが、たまたま教室を覗くと算数の授業中だったということです。
 もちろん、内容は割合です。今日は「くらべる量」を求める問題。くらべる量を求めると言うことは、「割合」と「もとにする量」はすでに分かっていると言うことです。混乱しそうなしのっ子が、考えを整理しやすいように、ワークシートを使っています。

1/9 5年生算数 割合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスでも割合の勉強中。1・2組とも足並みが揃っていますね。
 割合の勉強の前半で避けて通れないのが「くらべる量」と「もとにする量」という言葉です。問題文を読んで、何がくらべる量で何がもとにする量かを見分けることが大切。昨日もかいたように、これがずいぶん難しい。図を使って整理したり、色分けをしたり、近くの友だちと話し合ったりして、じっくりと時間をかけて取り組みます。

1/8 5年生算数 割合むずかしいかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数は「割合」に入りました。小学生が算数でもっとも苦労する内容といってもよいでしょう。割合ではそのままの大きさや量を扱うのではなく、「他の大きさを1としたらどれだけになるか」という比較によって数量を表します。
 今日の勉強はまだ最初のところです。少しずつ段階を追いながら内容を高度にしていきます。しのっ子のがんばりに期待します。

12/20 5年生音楽 合奏発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「キリマンジェロ」という曲を合奏しました。クラスを3つのグループに分け、それぞれに練習した後は、いよいよみんなの前で発表です。
 たいこ、タンバリンなどの打楽器がリズムを刻み続ける中、リコーダーと電子ピアノの旋律が流れました。どのグループも練習の成果を発揮しました。

12/19 5年生国語 分かりやすい文に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長すぎたり、主語と述語がつながっていなかったりする文は、読んでも分かりにくいです。子どもはもちろん、大人でもそんな文を書いてしまうことがあります。
 そんなことがないように、教科書の例文を使ってどう直せば良いかを考えました。この勉強をきっかけに、自分が文を書くときに意識してほしいものです。

12/18 5年生英語活動 こちらもクリスマスのカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も今日の英語活動はクリスマスのカード作りです。ラジ先生に教えていただいた作り方で、みんな集中して作りました。今日の授業では暖炉の火の画像を映し出し、静かな音楽も流れていました。

12/17 5年生理科 水溶液を蒸発させると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食塩水を蒸発させると、食塩を取り出せるかな?
 食塩水を熱すると何が残るか、変化の様子をじっと見つめます。水分が少なくなると、残ったものがはじけることがあるので、安全のため保護めがねをかけています。

12/14 5年生家庭科 ミシン縫い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスでもミシン縫いをしました。今日は糸を付けて練習用布の線に沿って縫います。
 学校には2人に1台のミシンがあります。2人で教え合いながら、練習しました。

12/14 ペアクラスでパズルを(2・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が図工で作ったパズルを、2年生のペアクラスといっしょに楽しみました。ここ数年、2年生と5年生ではこんな活動が続いています。朝のちょっとした時間に、いっしょに楽しむことができます。もう1つのクラスでも、同様に行う予定です。

12/12 5年生国語 こちらも書く活動です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と同じように、5年生の国語も「書く」ことを中心とした活動中。こちらは「グラフや表をもとにして書こう」という単元です。気温の変化や災害発生数のグラフを見て、これからのことを世界を考え文に書きます。ずいぶん難しそうですが、しのっ子が苦手としている書く力の向上につながる内容です。

12/11 5年生家庭科 ミシンのスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このミシンの授業、実は2回目です。前回は糸をかけずにから縫いをしました。今日は実際に糸をかける練習です。順番通りに糸をかけて、最後にミシン針の先の穴に入れるのが一苦労。みんなができるようになるために、グループで協力して練習しました。3学期にはエプロンをぬいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439