最新更新日:2024/05/09
本日:count up52
昨日:64
総数:666298

6/29 5年生保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育のことを「保健体育」というように、体育には「保健」の分野があります。今日5年生は保健の授業をしました。
 写真のような保健の教科書もあります。保健というと病気にならないための予防が思い浮かびますが、内容は「心」の健康です。「心のもち方がどう体に表れるか」「なやみの解決」などを勉強しました。

6/28 5年生算数 考え方を説明しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真のようはな問題をやっています。数えれば簡単かも知れませんが、それを言っちゃあいけません。おはじきの数をどんな式で求めたか?問題のような式で求めた人は、どのように考えたのかを説明する問題です。
 筋道立てて相手に伝える力を育てます。まず、自分で説明を考え、次にグループで考えを紹介し合いました。

6/27 5年生家庭科 名前のぬいとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玉どめ、玉結びの次は名前のぬいとりです。
 クラスと名前を糸でぬいとります。

6/26 5年生英語活動 何が好き?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生で英語活動がある日です。もう一つのクラスに行ったときは授業の後半でした。授業の後半は、「What do you like? I like 〇〇.」のやりとりです。〇〇のところは前半に学習した、色や形が入ります。
 グループ内で形のカードを置いて、会話の練習をしました。

6/26 5年生英語活動 色と形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のテーマは色と形です。
 星、四角、ハートなどいろいろな形の英語表現を学びました。様々な色・形がかいてあるカードを裏返しにして、当てるゲームをしました。もちろん英語で言って当てます。とても盛り上がっていました。

6/22 5年生家庭科 玉どめと玉結び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、もう1つのクラスが玉どめと玉結びを学習しました。手縫いをするたびに使う技能ですが、最初は慣れなくて時間もかかります。先生の話を聞いて、困ったときには友だちにも聞いて、がんばって練習しています。

6/21 5年生理科 メダカの卵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科ではメダカを飼って観察します。ちょうど今はメスが卵を産む時期で、卵の成長を観察します。
 5年生の廊下にはメダカの水そうがあり、いつでも卵の変化を観察できるようになっています。

6/20 5年生学級の時間 もう始めています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室では学級会の話し合いをしています。どうやら議題は運動会のテーマのようです。1学期のうちに児童会である程度しぼっておくのでしょう。
 最初からテーマの文言を考えるのではなく、テーマに入れたいキーワードを先に出し合っていました。「団結」「協力」「優勝」などの言葉が出てきました。

6/19 5年生家庭科 玉どめと玉結び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ針に糸を通しました。
 2本取りの糸を玉結びしてから、練習用布にいくつも玉どめを練習しました。
 先生がしのっ子の席を回っては、うまくできない子にアドバイス。近くに上手な子がいれば聴き合っています。

6/16 学校公開2時間目9(56年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 56年生は講師を招き「体感!!体感!!スマホ教室」を開きました。
 スマートフォンなどを使うことによって陥る危険を、段階を踏んで分かりやすく教えていただきました。

6/16 学校公開1時間11(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「土器・埴輪を作ろう」です。
 ひも状の粘土を重ねたり、型の周りに粘土をつけたりして形を整えていきます。

6/16 学校公開1時間目9(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 細かく根気のいる作業です。時間もかかりました。

6/15 5年生野外生活の写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 2階西渡りに写真屋さんが撮影した野外生活の写真が張り出してあります。販売いたします。学校公開でお越しの際にご覧ください。

6/15 5年生家庭科 裁縫セットオープン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生から始まった家庭科、いよいよ裁縫セットを使うときが近づいてきました。
 始めに手縫いでどんなものを作れるか、作ったことがあるかを話し合いました。そのあといよいよ裁縫セットをオープン。どんな道具が入っているかを確かめました。指ぬきをはめてみて、「ん、これは何をする道具かな?」
 

6/14 5年生算数 計算練習真っ最中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校で学習する「たす・ひく・かける・わる」の4つの計算、その中で一番難しいのが小数÷小数の筆算ではないでしょうか?わる数が整数になるように、小数点の位置を移す、商の小数点はどこになるか等、いろいろな要素が含まれます。そして算数が苦手な子にとって、手間取るのが商をたてること。
 必要な技能として確実にしたい内容です。少しでもはやく正確に計算できるように、たくさんの問題に取り組みます。

6/11 5年生図工 5年生も風景画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も風景画の制作を行っています。校内の様子を構図を考えて絵にしました。
水彩絵の具の良さが生かせるように彩色を工夫しました。

6/8 5年生家庭科 野菜の調理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日1組が行った調理実習を、今日は2組が行いました。
 家庭科室におじゃましたのは、ちょうど野菜を切っているとき。落ち着いて包丁を使っている子もいれば、ちょっと危なっかしい子も。

6/7 5年生国語 生き物は円錐形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語は説明文の学習です。「生き物は円錐形」、変わった題名ですね。先生の指示で、筆者の表現の意図を班ごとに話し合っています。

6/6 5年生 交通安全

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の交通安全教室は教室でDVDを視聴しながら行います。
 5年生は「自転車の安全な乗り方」について学習しました。「一時停止」の大切さはもちろん、車の死角、内輪差なども学習しました。

6/5 5年生家庭科 色鮮やかな野菜料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科は調理実習。「カラフルコンビネーションサラダ」を作りました。
 ブロッコリー、にんじん、キャベツをゆでて盛り付け、手作りのドレッシングでいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439