最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:106
総数:665743

2/7 6年生国語 最後の物語教材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立松和平作、「海の命」の勉強に入りました。小学校で学習する最後の物語になります。やや難解な文章です。どれくらい主題に迫れるでしょうか。
 今日は国語事典で分からない語句を調べています。

2/6 6年生理科 視線が集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気による発熱の実験です。
 電気を流した電熱線に発泡スチロールを置いて、熱で切れる様子を観察します。少しずつ切れていく様子に視線が集まります。
 今回電源装置や電熱線など、安全のため操作に注意しなければならない器具を使いました。やけどをしないよう、みんなよく注意を守りました。

2/5 6年生音楽 リコーダーで2部合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「メヌエット」という曲を上下に分かれて2部合奏しました。ときどきテンポが速くなって崩れかけることもありますが、さすが6年生、合奏を立て直して最後まで演奏することができました。

1/31 6年生算数 割合を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は割合を使う応用問題です。具体的な数量に慣れている小学生にとって、ちょっと取っ付きにくい問題かも知れません。じっくりと話を聴いて、問題の意味をとらえようとしています。
 さあ、とらえた問題の意味をグループで確かめてみよう。

1/29 6年生英語活動 スポーツをテーマに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語活動では、スポーツのことばがたくさん出てきました。前半はスポーツについての3ヒントクイズです。グループごとに問題を決め、英語で3つのヒントを考えました。「ボールを使わない」「金メダルをどった」など、知識をフル稼働してヒントを作りました。
 後半は「I want to watch 〇〇.」の〇〇にスポーツ名を入れて話す練習です。トランプの神経衰弱を応用して、楽しみながら練習しました。

1/28 6年生体育 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い体育館ですが、元気に体を動かします。

1/25 6年生理科 発電しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科は電気の内容になりました。3年生から勉強する理科では、毎年電気が出てきます。6年生は発電、蓄電、発熱などを勉強します。
 今日は最初の時間です。モーターの軸を回して発電したり、手回し発電機で作った電気でプロペラを回したり、オルゴールで音を出したりして楽しみました。

1/24 6年生体育 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育の授業は跳び箱です。
 開脚跳びから始まって、台上前転、かかえ込み跳びと進んでいきました。得意なしのっ子は、高い跳び箱にもかかんに挑戦です。

1/23 実験は楽しいな(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験中、6年生の理科の時間です。どんな実験をしているか分かりますか。
モーターと豆電球がつないであります。乾電池はつないでいません。割り箸を使って、モーターの軸を勢いよく回転させると・・・、どんなことが起きるでしょうか?意外と難しく、結果が出たときと出ないときがあります。
 水溶液の勉強が終わった6年生の理科では、電気の単元に入りました。発電や蓄電、電気による発熱などについて勉強していきます。
 

1/19 授業参観6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も5年生と同じく、総合的な学習の時間の発表です。「伝統文化に学ぶ」と題して、修学旅行で学んだり調べたりしたことを発表しました。

1/18 6年生図工 20年後の私

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスの図工です。慎重すぎるぐらい慎重に、筆先に神経を集中させています。

1/17 6年生算数 どんな場合があるのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな地点の回り方にどんなパターンがあるかを考える問題です。写真のような図をかいて考えます。真剣に問題に取り組むしのっ子を2人の先生がフォローします。

1/16 6年生体育 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めて6年生の縄跳びを見ました。ハヤブサ、後ろ二重跳びなど、他学年に比べチャレンジする種目が難しくなりますね。それをこなすしのっ子もすごい。

1/11 6年生図工 20年後の私 着色スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期末で骨組みと粘土の肉付けが終わり、いよいよ着色です。色を塗るとがらっと雰囲気が変わってきます。
 剣道の道着のパーツを精密に作っているしのっ子、着物の質感を柔らかく表現しているしのっ子など、「凝る子は凝るなあ」という感じです。

1/10 6年生書写 もうすぐだね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の課題は「旅立ちの時」。もうすぐだね、6年生にぴったりの課題です。
 ところで、3年生で習字が始まり、6文字(1/6は空白)の課題も書けるようになったんですね、

1/9 水曜日は理科デー(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日は1・2組とも理科が2時間ずつある理科デーです。今は2学期末にやり残した水溶液の勉強を続けています。透明な液体に薬品を入れると鮮やかな色に変わったり、金属が泡を出して溶けたりと、変化が目に見える実験にわくわくして取り組んでいます。
 水溶液は塩酸やアンモニア水など、理科の学習場面だけで登場するのではなく、す、洗剤、炭酸水等身の回りにもいくつもあります。今日は、身の回りの水溶液も酸性やアルカリ性があることを調べました。生活とのかかわりで学習内容を理解してくれるとうれしいですね。

1/8 6年生英語活動 冬休みはどう過ごした?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みのできごとについて、英語で話しました。
 「How was your Winter vacation?」の問いかけに、出かけたところ、食べたもの、楽しんだことなどを話しました。最初は近くの友だちに話しました。そのあと、幸運にも指名されたしのっ子がラジ先生のお尋ねに答えました。
 後半は時計の読み方です。〇時ちょうどの場合、〇時〇分の場合、〇時1分〜9分の場合、それぞれ言い方が少しずつ違うことを知りちょっとビックリ。

12/10 6年生算数 場合を順序よく整理して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の勉強の日です。今日もしのっ子はがんばっています。

 こちらは6年生の算数。
 何種類かあるものから、いくつかの数を選びます。何通りあるかを求める問題です。中学校でいえば「組み合わせ」です。表や図にかいて、落ちや重なりがないように順序よく求めます。ここでもタブレットが活躍、しのっ子のかいた表をみんなで見ながら検討します。
 次は、どんな並べ方があるか、という順番の問題を学習します。中学校で言えば「順列」です。

12/19 6年生総合的な学習 コンピュータで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行で学んだことを1月に発表します。今日はコンピュータ室で、班ごとに準備をしました。

12/18 6年生英語活動 クリスマスのカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の英語の時間です。いつもの勉強とは違って、今日はクリスマスにちなんだカードを作りました。カードの内側には「TO my familys Happy Holidays!! Love from 〇〇」とかきます。外側には色紙やシールで飾りをつけます。1時間でかわいいカードができました。
 だれだ?先生の頭にいたずらしたのは?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439