最新更新日:2024/05/07
本日:count up26
昨日:65
総数:666145

5/15 6年生総合的な学習 校外学習のまとめをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンピュータで校外学習のまとめをしました。目標、見学の観点等の計画を立て、それに沿って調査見学したことを、まとめていきます。
 修学旅行でもその段取りを踏んで活動します。

5/14 6年生体育 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして6年生は体力テストです。運動場で50m走とソフトボール投げの測定をしました。さすがに最高学年だけあって、スピード感やボールの力強さを感じます。
 ボール拾いについている子、投げる子をちゃんと見ていないとあぶないよ!

5/11 体力テスト6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が行った種目は「シャトルラン」、体育館に引いた20メートルのコースを何度も走って往復します。持久力を測定します。

5/11 6年生ちょっと楽しい算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書の上に何か立てかけています。何をしているのでしょう?表情もなんだか楽しそう。
 実は反対から見ると鏡のようになっています。教科書にある図形の上、鏡を置く場所を変えると、いろいろな図形ができます。「問題にあるような図形に見えるには、どの位置に置けばよいのかな?」
 パズル遊びのような問題ですが、立派な対称図形の問題です。たまにはこんな算数も楽しいですね。

5/10 6年生理科 どんなことが分かるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「物の燃え方と空気」という学習を進めてきました。内容面はほぼ終了し、今日は発展的な学習です。これまで使ってきたろうそくの他、木、布、紙、スチールウールを燃やしました。その結果何が分かるか、各自でまとめていきます。みんな前向きにしかも楽しそうに実験をしました。楽しそうと言っても、火を使ったり、石灰水を使ったりするので、やけどや目に入ることがないよう十分注意をしてから、実験に入りましたが、みんな約束をよく守ってくれました。

5/9 6年生算数 作図に熱中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いろいろな点対称の図形をかこう」というテーマで、作図に取り組む6年生。決められた問題や細かい指示がある課題ではなく、条件に合ったいろいろな図形をかこうという課題です。創意工夫が生かせる活動だと、いっそう熱中するのかも知れません。黙々と作図にのめり込んでいる様子が分かりました。

5/8 6年生国語 「カレーライス」で話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「カレーライス」で読み取ったことを話し合いました。一つの言葉に着目して、深い読み方をした意見がいくつも出てきました。話すことも大切ですが、聴くことも大切です。発表者の方に体を向け、友だちの考えをしっかりと聴き取っていました。

5/2 6年生算数 対称図形の総まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「対称図形」の勉強も進んできました。今日は、平行四辺形・ひし形・長方形など、いろいろな図形が対称かどうかを調べました。実際の図形を紙で作り、折って重ねたり、回転させたりして調べました。みんな熱心に手元の紙に集中しています。

5/1 6年生理科 物が燃えた後の空気は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物が燃える前と、燃えた後の空気はどうちがうのかな?気体検知管という初めて使う、器具を使いました。注意事項がたくさんある実験器具です。
 何とかよいデーターにたどり着いたようです。

6年生 校外学習

6年生の校外学習は、犬山城下町です。
実行委員の児童達が中心となって考えたテーマ「れ・き・し」
礼儀正しく きまりを守って 修学旅行を意識しよう

犬山城下町から犬山城までの班別行動では、どの班も緊張感をもち、正しい態度で見学しました。
犬山の歴史についてもしっかり学ぶことができました。
今後の学習・生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 学級の目標を決めよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数日前もこのクラスは、学級目標を決める話し合いをしていました。うまくまとまらなかったのか、今日はその続きのようです。机を使わず、椅子を丸く並べて話し合いをするのがこのクラスの特徴のようです。いろいろな意見が出たときは、近くの子数名で話し合います。
 最後は多数決。どんな目標に決まったのでしょうか。

6年生理科 ものの燃え方と空気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 瓶の中のろうそくですが、上や下に口が開いていると火が消えません。このとき空気はどんな動きをしているのでしょうか?火の着いた線香を近づけて煙の動きを確かめる実験です。火を使う実験です。安全に気をつけながら熱心に実験に取り組みました。

4/24 6年生算数 正確にかくのは難しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の時間、「対称図形」の勉強です。今日は対称な図形をかく勉強です。コンパス、三角定規などを使って、いっしょうけんめいかいています。
 かき終わったら先生に見ていただきます。右と左が重なるよう正確にかくのはなかなか難しく、やり直しも・・・。

4/23 6年生国語 カレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語で最初に出てくる物語は「カレーライス」です。
 子どものいる一般家庭が舞台です。だれもが経験するような、家族間のちょっとしたトラブルやけんかが題材です。自分の家に置き換えたいろいろな意見が出て、盛り上がりました。

4/20 算数の授業がいっぱい(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内をまわっていると、算数の授業をしているクラスにいくつか出会いました。どの学年も一番最初の単元を勉強しています。
 6年生は「対称図形」です。これは6年生で初めて学習する言葉です。折るとぴったり重なる図形が線対称です。その折り目(対称の軸)がどこなのか、どことどこが重なるのかなど、いろいろな工夫をして見つけ出していました。

4/19 授業参観6年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このテーマについて正解はありません。それぞれ異なった考えを聴き合いながら、すりあわせをする試みです。

4/19 授業参観6年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は道徳です。「ぼくらのクラス」というタイトルで、どんなクラスがよいクラスか、みんなの思いを聴き合いました。

4/18 6年生理科 びんの中のろうそく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ものの燃え方と空気」という単元です。
 下は粘土、上はふたでふさいだガラスびんの中で、ろうそくを燃やすとすぐに消えてしまいました。このびんの中でろうそくを燃やし続けるにはどうすればよいかな?班ごとに配られたびんや粘土を使って、いろいろと方法を考えました。
 さあ、実験です。消えるかな消えないかな?みんな熱心にびんの中を見つめました。

4/17 全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全国一斉に、全国学力学習状況調査が行われています。本校でも6年生の児童が国語・算数・理科のいわゆるテストと、学習意欲・学習方法などの質問紙調査を受けています。問題は新聞にも掲載されます。どんな問題か、一度ご覧になってください。

4/16 6年生英語 数の数え方は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書にはたくさんの動物の絵が載っています。まずは、動物の名前をいろいろな英語で言いました。次は動物の数を数えながら、100までの数の言い方を確かめました。
「13」と「30」、「18」と「80」など、微妙な発音のちがいを繰り返し教えていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439