最新更新日:2024/05/09
本日:count up61
昨日:63
総数:666243

3/5 1年生もお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お祝いの紙花を作っているのは1年生です。分からないところは教え合いながら、時間が掛かっても丁寧に折っていきます。新1年生を迎えるための準備です。

3/1 1年生図工 はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。もう1つのクラスが、少し遅れて「はこでつくったよ」をしました。ボンドを使って、箱どうしをしっかりとくっつけます。思い思いのアイデアが生きる楽しい工作の時間です。たくさんの箱を準備していただいたお家の皆様、ご協力ありがとうございました。

2/28 1年生算数 ひき算につなげられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「すくないほうのすうをかんがえよう」というめあてです。
 文章問題を考えています。「◯◯より△こ少ない」とか、「◯こまけた」というような場面を問題にしています。答えを求めるために、ひき算を使うことに結びつけられるでしょうか?
 数図ブロックを並べて考えます。

2/27 卒業生を送る会2 1年生出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは1年生の出し物です。
 「春夏秋冬」の替え歌に合わせ、登下校や掃除で6年生にお世話になった感謝を呼びかけました。登下校や掃除の場面を楽しく寸劇で演じました。

2/26 1年生国語 思い出を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の作文の授業です。「1年生になってからの思い出」を書きました。しのっ子の書いたものを見ると、遠足、給食、プールなどがありました。作文の時間です。思いつくままを書き連ねるのではなく、今日は、したことや言ったこと、思ったことなど、書くことを挙げて順序を考えるなど構成を立てました。次はそれをもとに、実際に作文に表現します。

2/25 1年生体育 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の跳び箱です。4段くらいでも、まだ跳べない子が大勢いました。まずは低い跳び箱で、踏み切りのタイミングと手をつく練習です。そんな中で軽快に高い段を跳び越す子も・・・。
 練習と学年を重ねると、どんどん跳べるようになってくるでしょう。

2/22 1年生算数 こちらも復習 もうすぐ2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も終わりに近づきました。復習のプリントでおさらい中。

2/21 1年生国語 動物のあかちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ライオンやしまうまの赤ちゃんが出てくる説明文、「動物の赤ちゃん」を勉強しました。最初にみんなで音読をしました。何度も意味を考えながら読むと、区切りや抑揚など、文章の内容を正確に捉えた読みになってきます。音読のとき、外国人のお友達には補助の先生が付いて支えました。
 その後は、ライオンとしまうまの赤ちゃんのちがいを読み取っていきました。読み取ったことは、お隣の友だちと確かめ合いました。みんな学習の進め方をよく理解するようになりました。

2/20 1年生算数 100までのたし算 引き算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100までのたし算と引き算をしています。数え棒を使って考えたり、答えを確かめたりします。

2/19 1年生図工 はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空き箱を利用してすきなものを作りました。動物や建物、乗り物など様々です。今回の工作には、ボンドの使い方に慣れる目的もあるようです。ボンドでつけたところがはなれないように、しっかりと押さえています。

2/15 1年生国語 上手に話そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「これはなんでしょう」という題の勉強です。ここのめあては、聴き手にしっかりと伝わるように話すこと。声の大きさ、速さ、視線など、うまく伝えるために気をつけることはいろいろあります。
 1人ずつ順番にみんなの前に立って話しました。話の内容は「これはなんでしょう?」というクイズです。問題やヒントを出しました。話し方の練習ですが、クイズなので聴いている子も楽しく参加しました。

2/14 今日はあがったよ(1年生たこ揚げ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この間は風がなくあまりあがらなかった凧ですが、今日再チャレンジです。
 今日は風が強く、しのっ子も慣れたこともあり、高く揚がりました。高く揚がるととても楽しいたこ揚げです。その分長く伸びた糸を絡ませているしのっ子も多く、ほぐすのに一苦労。
 

2/13 1年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年に数回の1年生の英語活動がありました。今日のALTは、いつものラジ先生ではなくマイケル先生です。
 1〜12までの英語の言い方を、英語の歌を歌いながら練習しました。その後はおなじみの「head shoulders knees and toes」の歌を振りを付けながら歌いました。初めは少しおとなしかったしのっ子たちですが、だんだんノリが良くなり、最後のゲームのころには大喜びでした。 

2/12 1年生算数 100までのかずの計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算やひき算の数が大きくなりました。「100までのかずの計算」です。
 今日は何十+何十の計算です。10のまとまりの数え棒を使って考えました。1年生では、まだ繰り上がり、繰り下がり出てきません。

2/8 1年生図工 なにが出てくるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 息を吹き込むと箱の中からにょきにょきにょき。なにが出てくるかな?

2/7 1年生音楽 2人で見合いながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカの練習です。
 指づかいは正しいかな?息の吹き方はいいかな?お隣さんに見てもらいます。

2/6 1年生算数 とけい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時計の読み方の勉強です。1年生になって時計が出てくるのは2回目です。今回は何時何分まで、細かく時刻を読んだり時計を合わせたりします。黒板にも手元にも時計の模型を置いての勉強です。

2/5 1年生体育 跳び箱跳べるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で跳び箱真っ最中の1年生です。
 助走をつけて勢いよく踏み切ります。跳び方は開脚跳び、つまり馬跳びのような普通の跳び方です。まだまだ、跳び箱に慣れない1年生です。真ん中あたりに座ってしまう子もずいぶんいました。また、思い切りよくジャンプし、見事跳び越せる子も。跳び箱は体育で毎年出てきます。徐々にコツをつかんでできるようになってきます。タイヤ跳びのような遊具が公園などにあれば、練習するのもよいですね。

2/4 新入児体験入学(2月1日実施)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日には、新入児の入学説明会と体験入学がありました。保護者の皆さんが別室で説明会に参加している間、新入児は1年生の2教室に分かれ、体験入学を行いました。
 1年生のしのっ子とチームを組み、紙のプロペラのおもちゃをつくりました。普段は上級生に支えてもらう立場が多い1年生ですが、このときはお兄さんお姉さんとして、親切に優しく新入児に教えていました。

2/1 たこあげ2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はもう1つのクラスがたこ揚げをしました。昨日よりは少し風が出て、高くあがるたこもありました。風はきのうよりあったものの、方向が定まらず難しかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439