最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:43
総数:665767

3/19 1年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は卒業式ですが、他の学年も今日が最後の授業日となります。午後に卒業式準備をする4・5年生を除き、授業は午前中の4時間です。その4時間をお楽しみ会、片付け、お勉強と、学年・クラスごとにさまざまな過ごし方をしました。
 1年生は英語活動がありました。「Its a ◯◯.」(◯◯です。)の言い方を練習しました。双六ゲームでサイコロをふり、コマの止まったところにかいてあるものを、「Its a ◯◯.」と言います。双六だけに一生懸命にならないよう、声に出して言う方も、忘れないようにがんばりました。
 

3/14 こちらのクラスも飾り付けの準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生もう1つのクラスでも飾り付けの準備をしました。色画用紙や色紙で桜の花や葉を作りました。線をはみ出さないように丁寧に切り取っていますう。

3/13 1年生算数 形づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の図形の勉強です。色紙を規則正しく折って三角形や長方形・正方形を作りました。それらを並べて模様や形をつくります。きれいな色合いにするのも大切ですが、算数なので、対称など何か規則性のあるように並べられるとよいですね。

3/12 わたしたちは1年生を迎える準備です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他学年が卒業生を送る準備を進める中、1年生は新しい1年生を迎える準備をします。先日紹介した1年生の思い出の絵も掲示します。今日はピンクや黄色の紙を切って、季節の花や木々を作りました。

3/11 1年生算数 文章題のおさらい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数のおさらい、今日は文章問題を中心に行いました。問題を各自で繰り返し読んだあと、分かっている数やたずねられているものなどを1つ1つ確認していきます。1年生で学んだことをしっかりと身に付け、2年生に進級することができるかな?

3/8 1年生図工 せんせいあのね 1年生の思い出を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の楽しかった思い出を、心に残る思い出をかきました。みんな明るい色づかいで、楽しかった思いが伝わってきます。

3/7 1年生図工 コロコロゆらりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市販のキットを利用しました。転がる仕組みを組み立てたあと、いよいよ楽しい飾り付けが始まりました。工夫のしどころです。

3/6 1年生音楽 ゆかいなもっきんを合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組も2組も音楽がありました。「ゆかいなもっきん」という曲を合奏しました。
 合奏で使ったのは鍵盤ハーモニカ、鈴、カスタネットで木琴は使いません。演奏しているうちに速くなってしまい、合奏がばらばらになりかけることもありましたが、なんとかがんばって最後まで演奏しきることができました。

3/5 1年生もお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お祝いの紙花を作っているのは1年生です。分からないところは教え合いながら、時間が掛かっても丁寧に折っていきます。新1年生を迎えるための準備です。

3/1 1年生図工 はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。もう1つのクラスが、少し遅れて「はこでつくったよ」をしました。ボンドを使って、箱どうしをしっかりとくっつけます。思い思いのアイデアが生きる楽しい工作の時間です。たくさんの箱を準備していただいたお家の皆様、ご協力ありがとうございました。

2/28 1年生算数 ひき算につなげられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「すくないほうのすうをかんがえよう」というめあてです。
 文章問題を考えています。「◯◯より△こ少ない」とか、「◯こまけた」というような場面を問題にしています。答えを求めるために、ひき算を使うことに結びつけられるでしょうか?
 数図ブロックを並べて考えます。

2/27 卒業生を送る会2 1年生出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは1年生の出し物です。
 「春夏秋冬」の替え歌に合わせ、登下校や掃除で6年生にお世話になった感謝を呼びかけました。登下校や掃除の場面を楽しく寸劇で演じました。

2/26 1年生国語 思い出を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の作文の授業です。「1年生になってからの思い出」を書きました。しのっ子の書いたものを見ると、遠足、給食、プールなどがありました。作文の時間です。思いつくままを書き連ねるのではなく、今日は、したことや言ったこと、思ったことなど、書くことを挙げて順序を考えるなど構成を立てました。次はそれをもとに、実際に作文に表現します。

2/25 1年生体育 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の跳び箱です。4段くらいでも、まだ跳べない子が大勢いました。まずは低い跳び箱で、踏み切りのタイミングと手をつく練習です。そんな中で軽快に高い段を跳び越す子も・・・。
 練習と学年を重ねると、どんどん跳べるようになってくるでしょう。

2/22 1年生算数 こちらも復習 もうすぐ2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も終わりに近づきました。復習のプリントでおさらい中。

2/21 1年生国語 動物のあかちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ライオンやしまうまの赤ちゃんが出てくる説明文、「動物の赤ちゃん」を勉強しました。最初にみんなで音読をしました。何度も意味を考えながら読むと、区切りや抑揚など、文章の内容を正確に捉えた読みになってきます。音読のとき、外国人のお友達には補助の先生が付いて支えました。
 その後は、ライオンとしまうまの赤ちゃんのちがいを読み取っていきました。読み取ったことは、お隣の友だちと確かめ合いました。みんな学習の進め方をよく理解するようになりました。

2/20 1年生算数 100までのたし算 引き算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100までのたし算と引き算をしています。数え棒を使って考えたり、答えを確かめたりします。

2/19 1年生図工 はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空き箱を利用してすきなものを作りました。動物や建物、乗り物など様々です。今回の工作には、ボンドの使い方に慣れる目的もあるようです。ボンドでつけたところがはなれないように、しっかりと押さえています。

2/15 1年生国語 上手に話そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「これはなんでしょう」という題の勉強です。ここのめあては、聴き手にしっかりと伝わるように話すこと。声の大きさ、速さ、視線など、うまく伝えるために気をつけることはいろいろあります。
 1人ずつ順番にみんなの前に立って話しました。話の内容は「これはなんでしょう?」というクイズです。問題やヒントを出しました。話し方の練習ですが、クイズなので聴いている子も楽しく参加しました。

2/14 今日はあがったよ(1年生たこ揚げ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この間は風がなくあまりあがらなかった凧ですが、今日再チャレンジです。
 今日は風が強く、しのっ子も慣れたこともあり、高く揚がりました。高く揚がるととても楽しいたこ揚げです。その分長く伸びた糸を絡ませているしのっ子も多く、ほぐすのに一苦労。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439