最新更新日:2024/05/11
本日:count up4
昨日:30
総数:666340

1年生図工 できてきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 苦戦していた「おってたてたら」の作品がだんだんできてきました。支援員さんの手を借りながらも、立つ仕組みを理解して作品のおおもとができてきました。
 あとは自分の作りたいものに合わせて細部を仕上げていきます。

6/14 1年生生活科(学校探検の発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行った学校探検の結果を、グループごとにまとめて発表しました。教室にはないいろいろな部屋の特徴を、みんなの前で話すことができました。発表の後聴き手のしのっ子から出た質問にもがんばって答えました。

6/13 1年生図工 むずかしーっ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙を二つ折りにして、角や周りを切り取り、作りたいものにします。このようにして立つものを作ります。紙の折り目で紙の左右を切り離してしまうと、立たせることができません。
 この作り方がしのっ子らには難しいようでした。折り目を切ってしまうと、失敗になってしまうので、切る線を紙にかき、先生の確認を受けてから作業を進めました。

6/8 いろいろなかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数ではじめて図形の勉強をします。図形の名前は、まだ「まる」「さんかく」「しかく」などという言葉を使います。
 今日はいろいろな立体を紙において。輪郭を写し取りました。同じ立体でもいろいろな形の面があることを感じ取ったでしょうか?(もちろんまだ「立体」「面」などという言葉は学習しませんが)

6/7 1年生体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 膝を抱えて前後に揺れ、そのまま立ち上がる「ゆりかご」、両足のかかとをつけて1回転する「だるま」。1年生がマット運動で、2つの技を練習しました。
 マット運動の基本的な技「前転」につなぎます。

6/6 1年生図工 楽しい粘土遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組が粘土工作をしました。学級によって、また個人によって個性がよく表れていました。
 粘土は思うようにならなくても、すぐに作り直せるからでしょうか?のびのび思い切って、創作に励む子が多く見られました。

6/5 1年生生活 学校探検のまとめをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は先日学校探検をして、いろいろな教室を調べました。みんなが描いた絵を貼り合わせて、「こうしゃ たんけんちず」を作りました。その後、いろいろな部屋にあったものや、何をする部屋かをかいてまとめました。

6/4 1年生国語 ひらがなも書き順が大切

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はひらがなの練習です。漢字と同じようにひらがなでも書き順は大切。練習帳のお手本には、書き順どおり色分けがしてあります。

6/1 1年生図工 楽しい粘土工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大好きな粘土遊び。思い思いの作品ができあがってきました。粘土は丸めたり、ちぎったい、ひねったり、いろいろな扱い方がありますが、今日のテーマは「ひもひもねんど」。粘土を細く伸ばしてひも状にして、作品にします。

5/31 1年生算数 神経衰弱?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜9までのカードを2組、合計18枚のカードを裏返しにして机に並べます。二枚をめくってあわせて10になったらOKです。1枚目のカードをめくって、もう1枚に何が出ればよいかを考えます。
 遊びを通して算数の勉強です。

5/30 1年生図工 チョキチョキかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のもう1つのクラスでも、チョキチョキかざりを作りました。重ねて切って模様を作るのが主な作業ですが、細かく飾りをつけるなどして仕上げました。はさみを使う練習にもなりました。

5/29 1年生算数 何と何で10になる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんな図が、黒板上の画面に映し出されました。オレンジ色の○に、「あといくつで10になるか」という問題です。何種類もの問題があり、画面を見て1人1人順番に答えます。

5/28 生活科で学校探検(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が生活科で学校探検をしました。
 1年生のしのっ子が、自分たちで計画をした特別教室や職員室などをまわり、教室との違いを調べました。職員室では事務員さんにもインタビューをしました。他の学年が教室で授業をしているので、静かに行動しました。

5/25 1年生図工 チョキチョキかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の図工で、折りたたんだ折り紙に切り込みを入れてから開き、いろいろな模様を作りました。
 今日は模様になった折り紙をつなぎ合わせて、つるす飾りを作ります。模様の土台をつけたり、さらに色紙を切って飾りをつけたりしました。ずいぶん作業に慣れてきました。

5/24 あさがおが芽を出しました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日種まきをした1年生のあさがおが、芽を出しました。多くの子の植木鉢に、3つ4つとあさがおのふた葉が開いています。
 木陰のすすしい場所に植木鉢を運んであさがおの日記をつけました。

5/23 こんな経験はじめて!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の教室が、リクルートスーツの若い先生で一杯になりました。
 今日は小牧市内全25校の新任の先生30人以上が、研修のため1年生の国語の授業を参観に来ました。小さい「っ」の入った言葉の勉強です。大勢の先生に見守られて、張りきって勉強をしました。

5/23 1年生図工 めざせはさみ名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はさみの練習をかねて出てきたのがこの教材、「めざせはさみ名人」。
 色紙を折って切り取ったり、切り込みを入れたりしてから、紙を開きます。すると・・・、こんなに楽しい模様ができました。

5/22 あさがおの種をまきました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の定番、あさがおの栽培がいよいよ始まります。
 真新しい肥料とたっぷりの土を入れました。指で土に穴をあけると、1つずつ種を入れてあげました。「きれいな花を咲かせてね」と、願いを込めて土をかぶせます。明日から1年生も朝の水やりが始まります。

5/22 1年生国語 はなのみち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の教科書にも物語が登場しました。「はなのみち」というお話です。動物たちが登場する、とてもかわいいお話です。そんなかわいいさし絵を見ながら話し合いました。篠岡小では、友だちの思いや考えを聴いて学ぶことを大切に指導しています。1年生でも友だちが話すときは、そちらに体を向けて聴きます。

5/21 初めての英語活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入って初めての英語活動です。
 もちろんALTのラジ先生に教えていただくのも初めて。ラジ先生がイギリスから来たことや、好きな食べ物やスポーツを教えてもらいました。ラジ先生にいろいろ質問をして、少しずつどんな先生かを知って仲良くなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439