最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:43
総数:665784

5/29 Q−U検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生以上で「Q−U検査」という検査を行いました。
 Q−U検査は、QUESTIONNAIRE−UTILITIESの略で、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」と呼ばれます。写真にあるようないくつかの質問に答えることで、友だちとの関係、学習意欲、教師との関係、学級との関係、クラスでの居心地のよさ度合いなどを調べます。児童が回答したものは業者で分析します。一人一人の様子を、検査だけで把握できるわけではありませんが、1つの指標として担任の学級作りや一人一人の指導に活用します。
 なお、今年度は小牧市からの予算配置により市内の全小中学校で実施されます。

5/28 リコーダーの先生が来ました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーの先生をお招きしました。
 リコーダーを始めたばかりの3年生に、基本の基本を教えていただきました。曲を上手に演奏するためにも、難しい曲を演奏するためにも、基礎の定着は欠かせません。先生のテンポ良いご指導のもと、息の吹き込み方、持ち方押さえ方などを、身に付けることができました。

5/27 3年生算数 うまくコンパスが使えるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数で円の勉強が出てきます。そこで初めてコンパスを使いました。
 何度も練習し、だいぶ上手に使えるようになったようです。今日は、円を描く応用で、少し難しい図形作りに挑戦しています。

5/24 3年生図工 アイデアづくりに時間をかけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2組とも「まほうのとびらをあけると」という作品に取り組んでいます。2枚の画用紙を使います。1枚は窓やとびらです。カッターナイフで切って、開いたり閉じたりできるようにします。もう1枚は窓やとびらの中です。2枚を重ね合わせ、開くとどんな世界が見えてくるか、そんな作品を作ります。
 アイデアが大切です。画用紙に描いたり切ったりする前に、薄い紙を使って、試作品を作りました。

5/23 3年生体育 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が鉄棒の練習をがんばっていました。ひざと鉄棒の間にタオルをおいて、ひざかけ回りやひざかけ上がりの練習をしました。鉄棒種目では、うまく一人で回れる子もいますが、どちらかと言えば苦手な子が多いようです。うまく回れない子には近くの友だちが支えたり、押したりと補助をしていました。

5/22 3年生社会 地図記号を勉強するよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地図記号の勉強をします。先生に地図記号カードをコピーしてもらって、楽しく覚えます。

5/21 3年生理科 たねをまこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、植物を育て観察します。育てるものはホウセンカです。先日まいた種が芽を出しました。今日は雨上がりで外がぬれていたので、昇降口で観察・記録をしました。

5/20 3年生体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で延期になった3年生の体力テストを行いました。
 これにて全学年終了です。

3年生 校区探検に行きました(5/15実施)

 5月15日(水)校区探検へ出かけました。
 今までの学習を生かし、地図を確認しながら、地域の様子を記録しました。
 「急に田んぼが多くなった。」「ここは工場だったんだ。」など、よく見慣れた道にも、見方を変えるとたくさんの発見があるようでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 3年生国語 国語辞典の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語辞典の使い方を勉強しました。五十音順に言葉がならんでいる辞書の中から調べたい語句を探す方法も大切ですが、書いてあるいくつかの意味の中から一番合うものを決めることも大切です。先生の話を聴き、グループで使い方の練習をした後は、一人一人のペースで言葉と意味を調べる練習をしました。

5/14 3年生算数 答えが10をこえる数のわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「答えが10をこえる数のわり算」、つまり九九の逆を考えることでは、答えが出ないわり算です。「69÷3」という計算を例に考えました。先生がつくった10円玉6こと、1円玉9この模型をもとに考えました。
 代表のしのっ子がやり方や考え方を説明するのを、じっくりと聴きました。

5/13 3年生音楽 リコーダー第1歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では3年生からリコーダーが始まります。正しい持ち方など、いろいろ大切なことはありますが、とりあえずどんな吹き方をすると良い音が出るか、いろいろ試してみました。強すぎても弱すぎても良くないことが分かりました。
 手始めに「シ」の音の出し方を覚えました。吹くときは吹く、話を聞くときは音を出さないというルールがよく身についていました。

5/10 3年生算数 わり算を得意にしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生で新しく勉強したのがわり算です。今日の授業では、問題をたくさん解いて習熟を図りました。もともとティームティーチングで2人の教員がいるところに、校舎を回っていた校長先生も入って来ました。撮影者の私を入れて4人の先生が見ている中で、いっしょうけんめい問題を解きました。

3年生 春の校外学習 (5月8日実施)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は市民四季の森へ行きました。展望台の上から周りの様子を観察し、記録しました。ここでは社会の勉強です。
 勉強の後はそりすべりや遊具で楽しく遊びました。おべんとうもおいしくいただきました。

5/9 3年生国語 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「きつつきの商売」という物語で音読発表会をしました。グループごとに役割を分担し、音読をみんなの前で発表しました。速さや声の大きさに気をつけるとともに、会話文などでは人物の気持ちが感じられるように表現しました。1グループの発表が終わるたびに、良いところや感想を書きまとめました。

5/7 3年生社会科 明日は校区をめぐります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習は雨で8日に延期になりました。3年生は社会科の勉強をかねて校区を歩きます。今日は事前の勉強で、白地図に学校の周りにあるものをいくつかかきこみました。

4/26 学校での授業になりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ハッピー小物入れ」、ペットボトルを半分にしたような器に、色とりどりの粘土をつけて飾ります。使いたくなるような、もらったらうれしいような、心がハッピーになるような小物入れを目指します。しのっ子たちにはとても楽しい作業のようでした。作っていてもうきうきして、楽しい会話がつい弾みそうになりました。

4/25 3年生国語 きつつきの商売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語で「きつつきの商売」というお話を勉強しています。今日の授業では、どのように工夫して音読をするかを話し合いました。
 工夫をうまく言葉で説明するのは難しいけれど、がんばって伝えました。

4/24 3年生算数 わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生算数の代表的な学習内容の「わり算」に入っています。わり算を使うのは、「◯つに分ける」という場合と、「◯こずつ分ける」という2つの場合があることを勉強しました。計算をする前に、考え方をしっかりと押さえておくことが大切です。

4/23 3年生理科 春の自然

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の季節が感じられる校庭を、3年生が観察しています。グループごとにデジカメを使って、見つけた春の自然を撮影しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/4 代表委員会 クラブ
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439