最新更新日:2024/05/01
本日:count up3
昨日:47
総数:665921

6/25 4年生体育 ハンドベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳と並行して、どきどき他の種目も行います。この日はハンドベースボールです。うまくキャッチすることが難しいので、ボードを使って守っているようです。
 暑い時期です。日陰で休憩と水分をとりながら無理のない活動をします。

6/24 4年生図工 ギコギコクリエーター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次の作品はギコギコクリエーター。のこぎりで板を切り組み立てます。
 板を切り取ってできる、部品同士の長さを合わせないと組み合わせることができません。また、必要な部品をむだなく板から切り取らなくてはなりません。そのためにはしっかりと計画を立てなければなりません。最初の時間の今日は、薄い紙で試作品を作ってみました。先生に見てもらって合格した人は、板に切り取りの線をかきます。学校の図工でのこぎりを使うのは初めてです。うまくできるでしょうか。

6/18 4年生理科 モーターが回った

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まる理科。どの学年でも必ず出てくるのが電気です。
 4年生の電気学習の中心は電池や回路のつなぎ方です。今日は乾電池をモーターにつなぎました。割りばしをモーターのじくに当てて、速く回転していることを確かめます。

6/17 4年生道徳 友だちならどうする?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業です。
 望ましい行動がはっきりしている資料もありますが、今日の資料に出てきたのはとても判断に迷う場面です。どちらの行動にも良い点と心配な点があります。しのっ子たちも迷います。人の考えをいろいろと聴いて、また迷います。考えの違いには価値観の違いがあります。いろいろな考えや価値観に触れることも大切な道徳の勉強です。

6/15 親子ふれあいタイム 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙飛行機を作りました。
 できあがった紙飛行機を体育館で飛ばして距離を競争しました。一番遠くまで飛んだのは・・・?

6/13 水生生物調査の説明会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に環境について活動しています。その一環として、大山川の水生生物調査に出かけます。今日は市役所の方などに来ていただき、その事前説明会です。
 川の中での生き物の集め方、安全のための注意などを教えていただきました。そして何よりしのっ子の目が輝いたのは、大山川から採集してきた生き物の数々。体長25センチほどのフナや天然のうなぎ、その他名前の知らない魚や貝、まだまだたくさんの生き物を見せていただきました。

6/12 4年生図工 まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色画用紙を使って、想像の花を描きました。
 花の形、色の選び方などを、大胆に想像した作品がいくつも見られました。

6/10 4年生算数 大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では1兆までの数を学習します。大きな数を読んだりかいたりすることができるようになるのが第1歩です。今は1億を100倍すると何になる?1兆は10億の何倍?など、数の関係を考えているところです。これが意外と難しく、近くの友だちと確かめ合いながら進めました。なぜそうなるか、という理由を説明するのはもっと難しそうです。

6/6 4年生音楽 歌とリコーダーで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から、きれいな澄んだ歌声が聞こえてきました。「歌のにじ」という曲の練習です。リコーダーと歌で演奏しました。

6/5 4年生社会 消防署見学を新聞にまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は先日消防署に見学に出かけました。そのとき見たこと聴いたことを新聞の形式にまとめました。「消防車の種類」「防火服」「訓練の様子」などを記事にしていました。枠組みを決めたり、下書きを書いたりするなど、計画的に進めているので、上手に記事がまとまった新聞になりました。

6/4 4年生理科 ヘチマのお引っ越し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポットにヘチマの種をまいてから約3週間、3〜4枚の本葉が出るまでに育ちました。
今日は学年の畑に苗を植えかえました。根についた土を落とさないように、上手にポットから苗を取り出しました。穴を掘って、ポットよりうんと広い畑に引っ越しです。昨年古くなって台風で倒れた棚も、新しくなりました。家も新築というところでしょうか。

6/3 4年生算数 折れ線グラフをかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折れ線グラフの書き方を勉強しました。方眼上に正しく点を打つことはもちろんですが、グラフの題、単位などを忘れずに記入することが大切です。
 グラフをかく上で大切なポイントを、2人で確かめながら学習しました。

5/31 4年生体育 マット運動の発表をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな技を組み合わせて演技を作り発表します。グループで技を見合い、アドバイスをしあいました。

5/30 4年生算数 折れ線グラフのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になって出てきたグラフが「折れ線グラフで」です。
 今日の授業では同じ数値を表す2つのグラフを見て、気付いたことを話し合いました。そして、折れ線グラフの秘密をさぐります。
 縦の1目盛りを変えることによって、全く感じの違うグラフになります。変化の様子も違って見えてきます。2つのグラフを並べた紙を見て、ペアで気付いたことを話し合いました。その後はスクリーンを使ってグラフの特徴を発表しました。
 みんな一生懸命に話したり聴いたりしました。たくさんの子どもたちの手が挙がりました。

5/28 歯みがき教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健センターから講師の方に来ていただき、歯みがき教室を行いました。初めに、飲み物やおやつの中には、たくさんの砂糖が入っている物があり、取り過ぎると健康状態を損なったり肥満になったりすること。また、虫歯の原因になることなどを教えていただきました。
 後半は歯みがきのチェックです。赤い染め出し液を歯につけてうがいをすると、汚れがある部分だけ赤く染まります。つまり、きちんと磨けていないところが分かります。鏡で赤いところを確かめながら、そこを重点的に磨きました。

5/27 4年生図工 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の楽しい工作「コロコロガーレ」、こちらのクラスで見たのは初めてです。クラスが違うと、作品の特徴にも違いが出てきます。しのっ子が黙々と熱中して作っているところは同じです。

5/24 4年生体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マットでいろいろな技にチャレンジ。多くのしのっ子は、支持倒立や三点倒立の練習に励んでいました。見事!支持なしの三点倒立も成功です。

消防署見学5月23日実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 篠岡小学校のすぐ近くにある消防東支署に行きました。
 救助訓練を間近で見たり、施設内を見学したりしました。また、放水体験や防火服の着衣体験など、消防士さんがどのように活動しているのか学習しました。今回の学習を今後に生かしていきたいです。たくさんの質問にもていねいに答えてくださった消防士さんには感謝しかありません。

5/22 4年生算数 わり算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の筆算の練習中です。次第に難しくなり、わられる数が3けたになりました。

5/21 4年生社会科 消防の仕組みを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の調べ学習にコンピュータを使いました。
 4年生ともなると、必要なページを見つけるのがはやくなります。あとは近くの子で助け合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 クラブ
6/27 通学団会
6/29 資源回収予備日
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439