最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:67
総数:666826

10/11 5年生書写「成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の書写競技会は来週です。課題である「成長」の練習中。

10/10 5年生音楽 キリマンジャロの合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「キリマンジャロ」という曲の合奏練習を始めました。リコーダー、けん盤ハーモニカ、打楽器に分かれます。今日は最初なので、CDを聴きながら楽譜をおいました。
 個人個人で自分のパートを練習した後、さっそくみんなで合奏をしてみました。

10/9 5年生算数 難問にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習問題のあと、解き終わったしのっ子は、先生が出題したちょっと難しめの問題にチャレンジです。「うーん?」頭をかかえています。

5年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、トヨタ工場とトヨタ会館、JRリニア鉄道館に行ってきました。自動車が完成するまでの工程を目の前で見ることができました。また、鉄道の仕組みや歴史も学ぶことができました。しっかり社会科の勉強もすることができました。
 朝早くから、お弁当の準備などありがとうございました。

10/3 5年生図工 多色刷り木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今は図工が1時間しかないので、てきぱきと作業をしないと進みません。ふつうの木版画とちがい、輪かくの部分を彫ればよいので、彫る作業はそんなに多くありません。

10/3 5年生書写 成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写競技会に向けて、「成長」の練習中。

10/3 5年生算数 分数のたし算ひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
 帯分数どうしのたし算・ひき算の勉強です。最初に仮分数にする方法と、整数部分と分数部分に分けて計算する方法の2つがあります。それぞれやりやすい方法で計算の練習をしています。通分あり約分あり、帯分数を仮分数に直す操作ありで、根気のいる計算です。

10/1 5年生算数 通分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わり今年度も後半に入りました。9月は運動会を中心に回りましたが、通常の学習にも身を入れる時期です。
 5年生は通分の練習をしています。分数のたし算やひき算には欠かせない大切な技能です。

9/28 運動会2 5年生短距離走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生短距離走

9/27 6年生道徳 国際連係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「55年目の恩返し」というお話を教材に使っての、道徳の授業です。阪神淡路大震災が起こったあと、戦時中杉原千畝氏によって救われた歴史を持つユダヤの人々が、寄付を集め災害に遭った人々を援助したという内容です。実話をもとに国際連係について考える授業でした。教室をのぞいたときは、ちょうど授業のまとめとして、感想や考えを書きまとめているところでした。

9/27 学級の時間に(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は運動会、来週は校外学習があります。それらに向けてしおりを読み合ったり、運動会の最終チェックをしたりしました。いすの足の裏にガムテープを貼りました。運動会ではいすを外に持ち出すので、ねじ穴などに砂が入って校舎内が汚れるのを防ぎます。

9/26 5年生図工 多色刷り木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会練習と並行して、10月に本番を迎える書写競技会・図工競技会の準備や練習が始められています。5年生の図工競技会は多色刷り版画です。白い紙に描いている子は、カーボン紙を下にしいて絵を板に写し取っているところです。それが終わった子は彫刻刀で彫り始めています。

9/25 プログラミングに挑戦(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブロックで組み立てた車の動きをプログラムしました。しのっ子にとっては初めての体験です。先生の指示に従って、コンピュータ画面上に前進・停止・回転などの動作をプログラムしていきます。車が動いたときはみな満足そうでした。
 今日は先生の指示通りにプログラムしましたが、目的を達成するためにどのようにプログラミングすればよいかを、考えてできるようにすることが目標です。

9/24 5年生英語活動 何の教科がありますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「What do you have on ○○?」○○には曜日が入ります。「○曜日には何がありますか?」という表現で、今回はその曜日にどんな教科があるかを問いかけます。「have」を使って「〜がある」という意味になる英語独特の表現です。
 しのっ子1人1人に教科名の書いたカードが配られました。それを持って相手を探し、対話をしました。

9/20 ブロックで車を作りました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブロックで車を作りました。モーターやセンサーも付いています。プログラミング学習に使います。

9/19 5年生図工 多色刷り木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多色刷り木版画が始まりました。これまでに経験した版画とちがい、版に絵の具をつけて、黒い紙に刷ります。色づかいがポイントになります。
 図工の先生のアドバイスを受けながら、下絵の制作から始めました。

9/18 5年生理科 台風の進み方

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は台風について調べました。気象写真を見て、台風の進み方を地図に書きこみました。まだまだ台風シーズンです。学習したことと、実際の台風を比べてみるとよいですね。

5/17 5年生英語活動 いろいろな教科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「I study ○○.」の表現です。○○には教科名が入ります。science music social study など教科名もあわせて覚えました。
 教室に入ったときには、このようなゲームをして表現に慣れていました。

9/17 5年生理科と社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科と社会は、担任が入れかわって教科担任制となっています。先生の得意分野を生かして、よりより授業を児童に提供するためです。ということはどちらかのクラスが理科のときは、もう1つのクラスが社会ということです。この時間も1組は社会「米作り」、2組は理科「花から実へ」の授業でした。

9/12 5年生算数 公約数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公約数の勉強をしています。
 ふつうの計算や生活場面を想定した文章題ではなく、このように数を教材にした内容というのは理解が難しいものです。これまでに、あまりなじんでこなかった内容だからかもしれません。約数の見つけ方、公約数の見つけ方を、順を追ってふり返りながら学習が進みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/15 クラブ 代表委員会 プラネタリウム学習(4年)
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439