最新更新日:2024/05/20
本日:count up45
昨日:47
総数:994699
校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

前期最後の7分間清掃

画像1 画像1
 前期最後の7分間清掃。
3年生の保健美化委員が中心になって企画・実施を行いました。
清掃活動の終わりには、3年生からこれまで参加してくれた生徒へお礼の言葉が語られました。

 「篠岡中学校の生徒の皆さん、自分の学校のために自分たちで動いてくれてありがとう。」そして、「前期保健美化委員の皆さん、全校で動ける活動の企画運営をありがとう。」

3年生社会科 行政の仕組みと行政改革

画像1 画像1
 3年生の教室では、公民分野で行政の仕組みと行政改革について学びを深めていました。ふと見ると、手指消毒用ジェルが机の横に各自かけてあったり、机上に置いてあったり・・・。感染対策をしながら、学校生活を送っている毎日です。

2年社会科 単元テストを終えて

画像1 画像1
 2年生の教室では、前半に単元テストを行い、後半はその答え合わせや解説が行われていました。
 その中で「富士山は自然遺産か文化遺産か」という質問が・・・。
皆さんはどちらだと思われますか?
 

1年社会科 邪馬台国

画像1 画像1
 1年生の教室からは「金印」「銅鏡」の写真がプロジェクターに提示されていました。
これらの役割は?
 お子さんとご家庭でも意見交換をしてみてください。

立会演説は録画で

画像1 画像1
 緊急事態宣言下での令和3年度後期生徒会役員選挙の立会演説会は、体育館で録画をし、来週の9月29日(水)に各教室で視聴して行うことにしました。
 選挙の投票についても各自1台ずつ使用しているタブレットを活用します。
 録画するのも、それを待つのも緊張感にあふれています。

9/24掃除の様子

画像1 画像1
 休み明けの本日。
6時間の授業を終えてからの篠岡中学校の掃除の様子です。
どの生徒も感心するほど熱心に活動を行っています。
校舎、施設の設置後の年数に比例するほど不便や古さを感じないのは、日々の清掃の賜物だと思います。

3年数学 関数

画像1 画像1
 3年生の別の学級では、数学「関数」の授業を行っていました。
入試の問題に高い頻度で出題されます。夏休みが終わり、生徒の様子もいよいよ受験生モードになってきました。

3年家庭科 バッグの作成

画像1 画像1
 家庭科は家庭科室でリバーシブルエコバッグを作っていました。
人数が少ないため、家庭科室の大きな机を2人で使っています。布の印付けを行い、裁断へ。次は、ミシンを使って、エコバッグを縫っていきます。

3年技術科 金属

画像1 画像1
 3年生は、1クラスが2つに分かれて家庭科と技術科の授業を行っています。
技術科の授業では、「金属」の性質や活用されているものが書かれたカードを使って学習を進めていました。

ヒマワリの種

画像1 画像1
 夏休みに花を咲かせていた向日葵。
来年へと命をつなぐ準備をしています。

2年社会科 地理

画像1 画像1
 2年生の社会科の授業では、日本の土地の利用について考えていました。
京都と大阪の建築物の違い、土地の利用の仕方を比較して考察していました。

2年国語 随筆の主題について考える

画像1 画像1
 2年生の教室では、前の教材「盆土産」の主題の学習をもとに「字のないはがき」(向田邦子著)という随筆の主題について考えていました。
 頑固で口下手ではあるけれど、愛情深い「昭和の父」の代表のような登場人物についてや戦争中の家族の絆など さまざまなことを考えさせられる作品です。
 もしよければ、お子さんの教科書を一読していただき、家族で意見交換をしていただけると幸いです。

シノッチュウ祭に向けて リレー練習

画像1 画像1
 9月の三連休が終わり、10月26日・27日に行われる予定のシノッチュウ祭の練習が本格的に始まりました。
 1年生は、体育の時間を中心に全員リレーの練習を行っています。
夏休みの運動不足をなんとか克服すべく体力づくりを兼ねて、バトンパスの練習を主に行っています。中学になって初めての全校での大きな行事に向けて、みんな頑張っています。

9月PTA役員会 開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月18日(土)にPTA本部会・役員会を行いました。
今年度もコロナ禍で中止になった活動が前期間も多くありましたが、今後はWITHコロナ・新しい生活様式での活動について意見を出し合いました。

 もちろん、今回も人数を制限して、役員のみでアクリル板も設置した上で会議を行いました。アクリル板を通しての話し合いでしたが、篠岡中学校の生徒のためにどんなことができるかを熱心に話し合いました。

夏から秋へ

画像1 画像1
 9月も第二週目になり、篠岡中学校の校庭は夏から秋へ。
東北地方で震災後に大輪を咲かせた向日葵の子孫が、夏休みの間 元気に花を咲かせていましたが、今は子孫を増やすために、首をもたげています。

 また、校庭の木々も葉を落とし、秋の気配です。秋の虫も現れています。

★★★★★生徒会選挙にむけて★★★★★

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の選挙活動、昼の学級訪問でのスピーチ、立候補者の選挙にかける気持ちがひしひしと伝わってきました! 立候補者を支えてくれている多くの人たち、ありがとう★

落ち葉そうじ

画像1 画像1
 夏休みには、多くの葉を茂らせ、日陰を作ってくれていた木々も いよいよ葉を落とす季節になりました。
 先程までたくさんの落ち葉がアスファルトにありましたが、生徒の力は偉大。あっという間にリアカーいっぱいの落ち葉が集まりました。

タブレット接続テスト

画像1 画像1
 普段一人1台ずつ授業等で使用しているタブレット端末が、うまくつながるか まず3年生の2クラスの各教室で接続テストを行いました。
 明日以降、1・2年生でも接続テストを行う予定です。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
きのう、9月1日は防災の日でした。

9月1日は、関東大震災が発生した日であり、台風シーズンであること、この地方も大きな被害を受けた伊勢湾台風を契機として、地震や風水害等に対する心構え等を育成するために創設されたといいます。

春に行った避難訓練のときは、避難の心構えなどの話を聞いた後で行いました。

しかし今回は、帰りの短級の始まる直前、突然地震警報が校内に鳴り響きました。

ざわざわした雰囲気の教室が、急に緊迫感に包まれ、机の下に隠れた後、静寂が訪れました。緊張感のある、よい訓練ができたようです。

漫画版小牧山薪能

画像1 画像1
令和3年9月18日に、小牧市市民会館で、小牧山薪能が開催されます。

今年度は、コロナ対策のため、小牧山史跡公園ではなく、小牧市市民会館で行われるそうです。

この小牧山薪能の漫画版が配布されました。この冊子は、篠岡中学校の創作部(美術)の2年生を中心として、作成されものです。

機会がありましたらぜひご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 ジュニア育成活動日
3/20 小学校卒業式 (高等学校終業式)
3/21 春分の日
3/22 通信後期試験
小牧市立篠岡中学校
〒485-0815
愛知県小牧市篠岡二丁目28番地
TEL:0568-79-8027
FAX:0568-79-8453