最新更新日:2024/05/08
本日:count up30
昨日:86
総数:993754
校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

2年書写競技会「初志」

画像1 画像1
 2年生の課題は「初志」。
1年生の時よりさらに難易度の高い行書体です。

 ちなみに3年生については、9月の緊急事態宣言下に国語の授業で、すでに作品を作り上げています。



1年書写競技会「平和」

画像1 画像1
 10月8日(金)5・6時間目に書写競技会を行いました。
廊下には墨の香り。そして、教室には、真剣に手本を見つめ、毛筆を持つ姿。

 芸術の秋です。

自分の力を知る

画像1 画像1
 10月7日(木)8日(金)は、2学期の中間テストが行われました。
1学期末の定期テストから約3ヶ月。
授業中での学び、振り返り、そして、テスト勉強の成果を試す時間。

 テストを受けることで、現時点の自分の力を知ることができます。

 さらに、テスト後の振り返り、学びで 自らの実力を高まるものです。

2年生理科「圧力」

画像1 画像1
 2年生の理科では「圧力」の学習を行っていました。

圧力の単位は Pa (パスカル)

重力の単位は N(ニュートン)

1 Pa (パスカル ) は 1 m2 あたり 1 N(ニュートン) の力が生じている圧力

つまり 1 Pa = 1 N/m2  です。

 とがった鉛筆の芯が痛く感じるのは、圧力が大きいから。

 勉強になります・・・。

2年技術「電気の働き」

画像1 画像1
 2年生の教室では、技術科で「電気の働き」を学習していました。
私たちの生活の中で、いまや なくてはならない身近な「電気」
身近すぎて、知っているようで知らないことも多いのが現実では・・・。
知っていると知らないでは「安全性」に差がでてきますね。

1年国語単元テスト

画像1 画像1
 来週10月7日・8日から2学期中間テストが行われます。
テスト範囲が終わっている1年生 国語は単元テストが行われていました。主題、その根拠を各自 しっかり記述していました。

 この単元が終わると書写競技会の課題 練習に入ります。
中学校で初めての書写競技会は、中間テスト2日目の8日午後に行う予定です。
 教室の中は「勉学の秋」「芸術の秋」です。


2年「人を好きになる心」〜異性のつきあい方を考えよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月27日(月)6限に体育館において2年生全員で 生と性の学習を行いました。
主題は「人を好きになる心」〜異性のつきあい方を考えよう〜

 養護教諭の先生を始め、2年生の先生方 総出演での授業でした。
ロールプレイや男女の心理の違いについての講義、養護教諭の先生や学年主任の先生からのメッセージなど2年生の皆さんへ心のこもったプレゼントになったのでは・・・と思います。
「すてきな恋愛」をするために必要なことを考える場面では、
・ お互いを高め合えること
・ 一緒にいるときに、ありのままの自分でいられること
  などの意見が出されました。

前期最後の7分間清掃

画像1 画像1
 前期最後の7分間清掃。
3年生の保健美化委員が中心になって企画・実施を行いました。
清掃活動の終わりには、3年生からこれまで参加してくれた生徒へお礼の言葉が語られました。

 「篠岡中学校の生徒の皆さん、自分の学校のために自分たちで動いてくれてありがとう。」そして、「前期保健美化委員の皆さん、全校で動ける活動の企画運営をありがとう。」

3年生社会科 行政の仕組みと行政改革

画像1 画像1
 3年生の教室では、公民分野で行政の仕組みと行政改革について学びを深めていました。ふと見ると、手指消毒用ジェルが机の横に各自かけてあったり、机上に置いてあったり・・・。感染対策をしながら、学校生活を送っている毎日です。

2年社会科 単元テストを終えて

画像1 画像1
 2年生の教室では、前半に単元テストを行い、後半はその答え合わせや解説が行われていました。
 その中で「富士山は自然遺産か文化遺産か」という質問が・・・。
皆さんはどちらだと思われますか?
 

1年社会科 邪馬台国

画像1 画像1
 1年生の教室からは「金印」「銅鏡」の写真がプロジェクターに提示されていました。
これらの役割は?
 お子さんとご家庭でも意見交換をしてみてください。

立会演説は録画で

画像1 画像1
 緊急事態宣言下での令和3年度後期生徒会役員選挙の立会演説会は、体育館で録画をし、来週の9月29日(水)に各教室で視聴して行うことにしました。
 選挙の投票についても各自1台ずつ使用しているタブレットを活用します。
 録画するのも、それを待つのも緊張感にあふれています。

9/24掃除の様子

画像1 画像1
 休み明けの本日。
6時間の授業を終えてからの篠岡中学校の掃除の様子です。
どの生徒も感心するほど熱心に活動を行っています。
校舎、施設の設置後の年数に比例するほど不便や古さを感じないのは、日々の清掃の賜物だと思います。

3年数学 関数

画像1 画像1
 3年生の別の学級では、数学「関数」の授業を行っていました。
入試の問題に高い頻度で出題されます。夏休みが終わり、生徒の様子もいよいよ受験生モードになってきました。

3年家庭科 バッグの作成

画像1 画像1
 家庭科は家庭科室でリバーシブルエコバッグを作っていました。
人数が少ないため、家庭科室の大きな机を2人で使っています。布の印付けを行い、裁断へ。次は、ミシンを使って、エコバッグを縫っていきます。

3年技術科 金属

画像1 画像1
 3年生は、1クラスが2つに分かれて家庭科と技術科の授業を行っています。
技術科の授業では、「金属」の性質や活用されているものが書かれたカードを使って学習を進めていました。

ヒマワリの種

画像1 画像1
 夏休みに花を咲かせていた向日葵。
来年へと命をつなぐ準備をしています。

2年社会科 地理

画像1 画像1
 2年生の社会科の授業では、日本の土地の利用について考えていました。
京都と大阪の建築物の違い、土地の利用の仕方を比較して考察していました。

2年国語 随筆の主題について考える

画像1 画像1
 2年生の教室では、前の教材「盆土産」の主題の学習をもとに「字のないはがき」(向田邦子著)という随筆の主題について考えていました。
 頑固で口下手ではあるけれど、愛情深い「昭和の父」の代表のような登場人物についてや戦争中の家族の絆など さまざまなことを考えさせられる作品です。
 もしよければ、お子さんの教科書を一読していただき、家族で意見交換をしていただけると幸いです。

シノッチュウ祭に向けて リレー練習

画像1 画像1
 9月の三連休が終わり、10月26日・27日に行われる予定のシノッチュウ祭の練習が本格的に始まりました。
 1年生は、体育の時間を中心に全員リレーの練習を行っています。
夏休みの運動不足をなんとか克服すべく体力づくりを兼ねて、バトンパスの練習を主に行っています。中学になって初めての全校での大きな行事に向けて、みんな頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備 小学校入学式
小牧市立篠岡中学校
〒485-0815
愛知県小牧市篠岡二丁目28番地
TEL:0568-79-8027
FAX:0568-79-8453