最新更新日:2024/05/30
本日:count up602
昨日:672
総数:997314
校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

2年生 イスも準備万端!

画像1 画像1
運動場で使うイスの足にテープを貼ります。

砂が入らないようにしっかりできたかな?

3年生 道徳 二人乗り

画像1 画像1
画像2 画像2
誰しも日常生活で、人に迷惑をかけてしまうことというのはあるはず。

今日はその題材で話し合いました。

みんなの考えを聴いていると、
普段の生活の中であらためて立ち止まって考えて行動することが大事なようですね。

2年生 体育祭プログラムを貼ろう!

画像1 画像1
体育祭のプログラムをイスに貼ります。

自分の出場する種目に印を付けて…

体育祭準備完了?

午前中降った雨のせいで、途中までしか準備ができませんでしたが、ひとまずばやれるとこまで準備完了。

あとは明日の朝、頑張ります。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 後期生徒会役員選挙投票

画像1 画像1
後期生徒会役員選挙の投票です。

3年生の後を継いで、1・2年生が中心になります。

篠岡中の中心になる自覚をもとう!

3年生 技術 金属を切る

技術の授業で、金属を加工し、キーホルダーを作ります。

デザインが決まり、弓鋸を使って切り始めたものの、なかなか線通りに切ることができす、絶賛苦戦中。


画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 学級運営種目練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭まであと2日
2度目の運営練習をしました。

前回の練習では早かったり遅かったりと競技時間が課題でしたが、どちらのクラスもスムーズな進行をすることができました。

あとは当日次第ですね。

2年生 何の練習かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
学年競遊は、つなひき。

これは何の練習かな?

ダンスバトルのパフォーマンスの練習です。

つなひきより熱が入っている…

3年生 体育 体育祭練習

体育祭に向け、最後の練習。

さてさて、本番はどっちのクラスが勝つのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 国語 書写「創造」

書写競技会に向けての練習を国語で行いました。

3年生の字は今までで一番難しいです。
文字のつくり・バランス・とめ・はね・はらいに気を付けて書けたでしょうか?

みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏から秋へ

秋の彼岸も過ぎ、朝夕とずいぶん涼しくなってきました。
季節が夏から秋へと移り変わってきました。

季節の変わり目は寒暖の差から体調を崩しやすい時期でもあります。
体調管理には十分気を付けてください。

すてきな秋晴れの下、シノッチュウ祭ができることを期待しつつ、今日も一日頑張っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 話しあい、聴きあい‥

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では‥登場人物の気持ちをグループで話し合っています。
社会では‥お札に印刷されている絵の意味を考えています。

温かい雰囲気の中で、活発な話しあいが行われていました。


2年生 筆先に心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
習字の練習が始まりました。

筆先に意識を集中して…

上手くかけたかな?

3年生 理科 水にしずめると?

水中にしずめた物体が軽くなる?

それはなぜ?

ばねばかりを使って実験です。

画像1 画像1
画像2 画像2

保健美化 7分間清掃!

体育祭が来週にせまる中、運動場のミドリを何とかしようと、保健美化委員を中心に有志が集まり、昼放課に「7分間清掃」を行いました。

さすがの篠中生、保健美化委員の声かけにほとんどの生徒が参加してくれました。

暑い中、汗をかきかき頑張ってくれたおかげで、短時間で結構な量の草をぬくことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 美術 カリカリガリガリ

美術競技会のピクチャーグラス

完成まで、この授業を入れて残り6時間

デザインを写し終わり、いよいよ削り始めます

最初は恐る恐るニードルを動かしていましたが、

慣れてくると、みんなすごい集中力

もくもくとカリカリガリガリやっていました
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 軍手は何に使うの?

画像1 画像1
画像2 画像2
軍手は何に使うの?

シノッチュウ祭の時に、学年競遊のつなひきで使います。

自分の名前を書いて、うれしそう!

3年生 テスト反省

2学期の中間テストの順位表が返されました。

夏休み明けということもあり、うまくいった部分とそうでない部分もあり、また、受験生として軌道修正すべき点もあったと思います。

受験勉強と並行した取り組みを期待しますよ。

定期テストとしては、次回の期末がラストになります。
いい結果を出して、受験本番へ臨んでほしいものですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 体育祭練習 B組

画像1 画像1
上手くいっていない点はないかな?

動きと合図を確認!

2年生 体育祭練習 A組

画像1 画像1
競技運営の練習も、学年競遊の練習も、力が入ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 家庭の日
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
小牧市立篠岡中学校
〒485-0815
愛知県小牧市篠岡二丁目28番地
TEL:0568-79-8027
FAX:0568-79-8453