最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:622
総数:997342
校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

2年生 メナード美術館鑑賞 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
どんなことを感じたのかな?

3年生 英語 みんなでディスカッション

『 Shinooka JHS wil be closed ; the students have to go to Hikarigaoka JHS! 』

もしそうなったらという想定で、英語だけを使い、互いに意見を言い合いました。
語彙が増え、いろいろな表現が使えるようになってくると、こういう話し合いもやりがいが出てきて良いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 民主主義とは?

政治の授業の1時間目でした。
民主主義とは何かを学んだ後、「民主主義は万能なのか?」という問いを資料をもとに考えました。

一見完璧のように見えることでも、過去の歴史や他国の状況からよくよく考えると、これはまずいんじゃ?気を付けた方がいいんだと思う点も多々あるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 B組

画像1 画像1
教材を声に出して読んでみる。

自分はこう考えたんだけど、あなたは?

2年生 英語 A組

画像1 画像1
ペアで、グループで、話し合いながら考えています。

この英単語の意味は何だ?

2年生 理科 B組

画像1 画像1
なぜお米をかむと甘くなるの?

みんなで考えています。

2年生 国語 A組

画像1 画像1
教材を読みこんで、筆者の考えを読み取っています。

2年生 メナード美術館鑑賞 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
静かに絵と語り合う、貴重な時間を過ごしました。

2年生 メナード美術館鑑賞 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
絵を静かに見て、絵と語り合います。

2年生 メナード美術館鑑賞 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
真剣に見ています。

2年生 メナード美術館鑑賞 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書にのっている、有名な画家の作品もありました。

2年生 メナード美術館鑑賞 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ポアリングという絵の具を垂らして線を引く技法を使った絵は、躍動感あふれるもので、生徒は見入っていました。

2年生 メナード美術館鑑賞 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、メナード美術館を見学しました。

当日は、メナード美術館開館35周年記念の特別企画展として「今井龍満」展が行われていました。

2年生 薬物乱用防止教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
後半は、DVDの視聴と薬物乱用防止広報車の見学を行いました。

DVDは、先輩や友達から違法薬物や薬物乱用を誘われた生徒が、その怖さを知って勇気をもって断る内容です。なかなか断れない状況でも、絶対に断らなければいけないことを学びました。

薬物乱用防止広報車の見学では、薬物の影響で健康を害した人の写真などを見て、違法薬物や薬物乱用の怖さを実感していました。

今回、学んだことを絶対に忘れずにいてほしいと思います。

警察のみなさん、ありがとうございました。

2年生 薬物乱用防止教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
薬物依存の怖さや危険性について、説明を聞きました。

そして、「薬物は人間から何をうばうのか」を話し合いました。

「命」「健康」「心」「理性」「人生」「人との関係」「未来」…。

さらに、友達や先輩から誘われた事例を読んで、どうすべきか考えました。

「とにかく断る」、「”ごめんね、やらない”と断り続ける」など、真剣に考えていました。

2年生 薬物乱用防止教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
「薬物乱用」でイメージするワードは?

グループで話し合い、紙に書いて提示しました。

「危険」「やばい」「やめられない」「気持ちよくなる」などが出てきました。

2年生 薬物乱用防止教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
警察の方を招いて、薬物乱用防止教室を行いました。

若者の間で問題になっている薬物乱用。

ニュースやネットでもよく話題になっています。

3年生 指揮者体験

画像1 画像1 画像2 画像2
全校生徒で小牧市民会館に行き、中部フィルハーモニー交響楽団の演奏を聴きました。

その中で、篠中を代表して、3年生の二人が指揮者体験をし、ビゼーの組曲「カルメン」より“トレアドール”の一節を振らせてもらいました。

初めて持つ指揮棒に緊張しながらも、演奏者を見て、楽しみながら堂々と指揮を振ることができました。


しかし、生で聴くオーケストラの演奏は迫力がすごいですね!



3年生 学級運営種目練習 B組

3年B組は「子増やしリレー」の運営を担当します。

練習してみたら、準備や片付けはともかく、選手(仮)が競技に予想以上に苦戦し時間が、、、、

まぁ、なんとかなるか。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 学級運営種目練習 A組

画像1 画像1 画像2 画像2
3年A組は「GOGOリレー」の運営を担当します。

練習してみたら、競技自体がすぐ終わってしまい、準備と片付けのほうが何倍も時間が・・・・

どうしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 家庭の日
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
小牧市立篠岡中学校
〒485-0815
愛知県小牧市篠岡二丁目28番地
TEL:0568-79-8027
FAX:0568-79-8453