最新更新日:2024/05/16
本日:count up14
昨日:110
総数:994434
校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

児童館まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日、児童館まつりが開催されました。
ジュニア奉仕団の活動で生徒たちは優しく未就学児や小学生に説明していました。
曇りがちでしたが沢山の親子連れが訪れていました。

ひまわりの種植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日、、ひまわりの種植えを地域の方と一緒にしました。
満開になるのは、7月から8月頃だそうです。

3年生授業の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業です。
自分の随筆を推敲しながら書いていました。
3年生にもなると内容にも深みが出ます。

3年生授業の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数学の授業です。
様々な正方形を書くことに挑戦しています。
仲間の意見を聞きながら複雑な形にも果敢に挑戦していました。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目は体育の授業でした。
男子はリレーのバトンバス練習、女子はバスケットの試合に取り組みました。

3年生 新幹線の座席は?

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線の座席を決めています。

富士山が見えるのはどっちかな?

1年生学活 係会報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日行った係会の報告を各クラスで行いました。
いよいよあさって。天気がよいといいですね。

3年生 修学旅行係会2

画像1 画像1
画像2 画像2
しおりを使って、各係が仕事の確認をしました。

班長、研修係、保健美化係に分かれて、当日の動きを確認しています。

3年生 技術でミニトマト栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業で、ミニトマトを育てています。

朝、登校すると早速水やりです。

さあ、誰のミニトマトが最初に芽を出すかな?

1年生 英語で自己紹介

画像1 画像1
英語はALTのジャスティ先生との授業でした。
ドキドキしながらも一生懸命、英語で自己紹介をしていました。

1年生 心のあらわれ

画像1 画像1 画像2 画像2
昇降口の靴もトイレのスリッパも、いつもきれいに並べられています。
中学校に入学して1か月半がたちますが、1年生のみなさんががんばっていることが、このことからも伝わってきます。

英語の授業

「海外のホテルにチェックインする」をテーマに、ホテルのレセプションスタッフに扮したALTの先生と会話を行いました。
英語でのチェックインを乗り越えて部屋に着くも、「隣の部屋がうるさい」「タオルがない」「リモコンがない」などのトラブルが待っていましたが、英語で伝えて解決していました。自信をもって海外旅行へ行けそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 しおりの作成作業

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行のしおりをつくりました。

ページを間違えないようにとって、ファイルに綴じていきます。

足りないページや反対になっているページはないかな?

完成したしおりを熱心に読んでいました。

3年生 しおりの表紙を貼ろう

画像1 画像1
しおりの表紙をファイルに貼りました。

きれいに貼れたかな?

3年生 修学旅行のしおり

画像1 画像1
修学旅行のしおりが完成しました。

まだ追加するページがありますが、これを元に確認をしていきます

1年生 校外学習 係会

画像1 画像1 画像2 画像2
「兒の森」の校外学習が迫ってきました。
班長、研修、保健、美化に分かれて係会を行いました。
役割の確認をしたり、目標を決めたりしました。

Sクルー ひまわりの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(日)桃花台フラワーパークです。Sクル−として13人がひまわりの種まきに参加しました。
今回は地域協議会の要請を受けての活動です。

ジュニア奉仕団 児童館祭りスタッフ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(日)に児童館祭りのスタッフとして活躍しました。

ジュニア奉仕団 総会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(土)に東部市民センターでジュニア奉仕団総会が行われました。
小牧市在住の全盲ピアニスト小島怜さんの講演を聴きました。

PTA広報部 「防災訓練」取材報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日に防災教育アドバイザーの吉田さんの指導のもと、防災訓練が行なわれました。
篠岡中学校の体育館が避難所になる想定です。
この防災訓練は今年で7年目になるそうです。
中学生が主体となり避難所を設営&運営する意義について学びました。

3年生が中心となり自ら考えて動き、班ごとに相談しながらスムーズに役割を果している姿に驚きました。
先輩から後輩へ、確実にこれまでの訓練での経験が引き継がれているんだなと感じました。

<受付班>
体育館から机を運びだし受付の設置後
避難者の名前、世帯数、避難者人数、ペット等の情報を記入していました。

<情報班>
交通状況の情報整理、新聞の掲示、夕食の情報などを管理していました。

<炊き出し班>
風が強く火起こしに苦労していました。

<物資班>
届いた支援物資を物資別にわけて数を数えていました。飲料の中でもお茶、水、ジュースと分けてありました。
(今回は訓練なので空箱です。軽いので楽々と運んでいました笑)

<設営班>
ビニールシートを広げ養生テープで1人分のスペースを区切っていました。

<衛生班>
ゴミ箱の設置と、トイレを流すのに必要となる水をプールからバケツで運んでいました。

<総務班>
避難所設営の進捗状況、避難者の人数、など避難所の全ての情報を管理していました。

<避難者誘導班>
避難してくる人を誘導していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立篠岡中学校
〒485-0815
愛知県小牧市篠岡二丁目28番地
TEL:0568-79-8027
FAX:0568-79-8453