最新更新日:2024/05/31
本日:count up152
昨日:622
総数:997486
校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

2年生 職業人体験 犬山乗馬クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
犬山乗馬クラブでは、馬の部屋の清掃やえさやりなどを体験しました。

はじめて知ることや挑戦することばかりで戸惑う場面も多かったようですが、馬のために一生懸命働いてきました。

2年生 職業人体験 JAグリーンセンター桃花台店

JAグリーンセンター桃花台店では、レジ打ちやお米の量り売りなどを体験しました。

お客さんを待たせないように、テキパキ頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 職業人体験 三喜工務店

三喜工務店では、ガレージの建設現場で作業を見学しながら、現場の清掃などを体験しました。

ふつうは見ることができない部分をいろいろと知ることができ、建設業への関心が高まったそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 職業人体験 仲根石工造園

画像1 画像1 画像2 画像2
仲根石工造園では、防草シートの設置し、人工芝を引く手伝いを体験しました。

最初に動画でやり方を確認し、みんなで協力しながら挑戦しました。

2年生 職業人体験 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業人体験二日目。

一日目のふりかえりを活かして、今日も元気に頑張ってきてください。

2年生 職業人体験 株式会社クレスト

画像1 画像1 画像2 画像2
株式会社クレストでは、タマゴの選別作業を体験しました。

絶対に割らないようにと、初めはすごく緊張していましたが、後半はだいぶ落ち着いてできるようになってきました。

2年生 職業人体験 函平段ボール株式会社

画像1 画像1 画像2 画像2
函平段ボール株式会社小牧工場では、段ボールの加工や箱詰めなどを体験しました。

立ち仕事の大変さを学び、毎日この仕事をしている人たちのすごさを実感しました。

2年生 職業人体験 田村屋製菓有限会社

画像1 画像1 画像2 画像2
田村屋製菓有限会社では、げんこつ飴の製造の手伝いの体験をしました。

手伝わせてもらった飴は商品になるのもなので、丁寧に扱うことを心がけて作業していました。

2年生 職業人体験 一鍬ゴルフクラブ

一鍬ゴルフクラブでは、コースにある植木の剪定の手伝いの体験をしました。

一人でやると大変な仕事も、みんなで協力したおかげで、無事に時間内に終了することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 職業人体験 ナフコ桃花台店

画像1 画像1 画像2 画像2
ナフコ桃花台店では、野菜の袋詰めや商品の品出しの体験をしました。

g(グラム)を計測しながら袋詰めしていくことは、とても集中力が必要でしたが、ミスがないように注意して取り組みました。

2年生 職業人体験 第一みどりの里

第一みどりの里では、小松菜の収穫と出荷作業を体験していました。

収穫した小松菜は、今度の学校の給食に使われるらしく、一つ一つていねいに作業していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 職業人体験 一日目

今日から三日間、2年生は職業人体験学習に行ってきます。

今回は、全部で19の事業所が生徒の体験をこころよく引き受けていただけました。

それぞれの事業所で、生徒たちが活躍してくれることに期待です。

ファイト! オー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 三学期スタート

2023年がスタートしました。2年生にとって、三学期は最後を締めくくる大切な学期であると同時に、3年生の準備を始めるゼロ学期でもあります。生活面、学習面ともに、もう一段階レベルを引き上げ、頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 理科

二学期最後の理科の授業で「煮干しの解剖」を行い、

小さな煮干しにも人間と同じ脳や心臓、胃、肝臓などがあることを確認しました。

生徒たちは、ピンセットを手に頑張って煮干しの分解にとりかかっていましたが、

「これはどのパーツだろう?」

気づけば煮干しは机の上でばらばらに・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学活 二学期ふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
学活の時間に学級会を行い、二学期の学級の様子について話し合いました。

一学期の反省から、二学期できるようになってきたことやより良くなったことは何かや、まだまだ努力が必要なことは何かなどについて考えました。

残り一週間と少し、まずはここで出た課題に学級みんなでしっかり取り組んでいきましょう。

2年生 道徳 信頼貯金

今日の道徳では、「信頼貯金」についてやりました。

まわりからどのくらい信頼されているかを貯金に例え、貯金をふやすためにはどうしていくことが大切か話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生と性の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「人を好きになる心 〜異性との付き合い方について考えよう〜」というテーマで、生と性の授業を行いました。
思春期を迎え、誰かを特別に思い始めるなかで、一人ひとりがどんなことに気を付けていかなければいけないのかや、よりよい男女関係を築くために大切なことは何なのかなどについて考えました。

上方講談とのコラボ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年、恒例となりました2年生の社会科と上方講談とのコラボ授業。

ペリーとハリスについての講談を聞いて、史実との違いを見つけるミッションが出されました。

2年生の生徒と南海先生との対決の勝者は?

2年生 職業人体験 事前訪問

1月の職業人体験の前段階として、事業所へ事前訪問に行ってきました。

生徒だけで事業所に行くことに、だいぶ不安を感じているようでしたが、無事に終えることができ、にっこり笑顔で帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 テストふりかえり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二学期の期末テストの結果が渡されました。
喜んでいる子も悔しがっている子も、計画表や順位表を見ながら、今回のテスト勉強について、しっかりふりかえりをしました。

進学する学校を決めるまで、あと一年と少し。
そろそろ学習への取り組み方を見直していきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立篠岡中学校
〒485-0815
愛知県小牧市篠岡二丁目28番地
TEL:0568-79-8027
FAX:0568-79-8453