最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:622
総数:997341
校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

2年生 シノッチュウ音頭を聴く

画像1 画像1
画像2 画像2
シノッチュウ音頭の音源を聴きました。

どんな歌詞をつけようかな?

いい歌ができるといいですね。

2年生 雨の日

画像1 画像1
画像2 画像2
外は雨、草花も雨に濡れています。

教室では、課題に必死に取り組む姿。

2年生 何が見えるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科の授業。

顕微鏡で何が見えるかな?

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳は、「1枚のはがき」を題材に、礼儀について考えました。

お世話になった方に、感謝の気持ちをどんな形で伝えるのか、クラスで話し合いました。

メールで何でも済まして、礼儀がおろそかになりがちな今の世の中。

先日、野外生活でお世話になった民宿の方に手紙を書いた2年生の生徒は、これまでの自分の生活を今一度ふりかえって考えていました。

2年生 学年合唱曲決め

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度のシノッチュウ祭(文化祭)では、久しぶりに合唱が行われます。

2年生は、学年合唱で歌う候補曲を全員で聴きました。

「どの曲にしよう」「この曲がいいな」…

さあ、どの曲になったかな?

2年生 野外生活お礼の手紙

画像1 画像1
2年生は、野外生活でお世話になった施設や民宿の方へ、お礼の手紙や写真を送りました。

本当に素晴らしい思い出をありがとうございました。

2年生 テスト後の給食はカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストで疲れたあとは、楽しみの給食。

今日の給食は、おいしいカレー!

おいしそうですが、テストはできたかな?

2年生 学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学級目標の掲示物が完成しました。

それぞれのクラスで話し合い、考えた目標です。

がんばっていこう!

2年生 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト

さあ、できたかな?

2年生 野外生活ふりかえり

画像1 画像1
野外生活のしおりを見ながら、ふりかえりをしました。

野外生活を通じて、自分が成長できたことやがんばったこと、これからの課題、そして友達のいいところなど、思い出してまとめました。

2年生 野外生活後の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、野外生活をふりかえる学年集会を開きました。

各係から、できたことと同時に今後の課題の報告がありました。

野外生活で得たことを、これからの生活に活かしていくことで、野外生活が成功したといえます。

これからが大切です。がんばれ2年生!

かみなか農楽舎を出発

画像1 画像1
画像2 画像2
かみなか農楽舎のみなさん、お世話になりました。
さあ、篠岡中へ向かいます。

のんびり風に吹かれて

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食のお弁当のあと、芝生の上でのんびりした時間を過ごしました。草花が風に吹かれて、そよいでいます。

わら細工ができた?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やってみると、なかなか難しいわら細工。
どっちにねじるんだっけ?
それでも、何とか完成!

わら細工体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かみなか農楽舎で、わら細工体験スタート。
上手くできるかな?

お世話になった阿納の方々と

画像1 画像1
画像2 画像2
退村式のあと、お世話になった民宿の方々にかけよって、名残りを惜しんでいました。

退村式

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間、お世話になった阿納の方々とお別れです。本当にありがとうございました。

3日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もたくさん食べるぞ。

起床時間

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、起きよう!

野外生活 昨日の朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのいい朝。
篠岡体操を元気よく!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 学年末休業
小牧市立篠岡中学校
〒485-0815
愛知県小牧市篠岡二丁目28番地
TEL:0568-79-8027
FAX:0568-79-8453