最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:90
総数:485237
4月25日(木)6年校外学習 27日(土)陶小キャンプ 29日(月)昭和の日

アサガオの間引きをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も1年生のアサガオはとても順調に育っています。1つの鉢に5粒ずつ種をまきましたが、そのほとんどが双葉まで育ったので、間引きをすることにしました。
 まず、先生からやり方の説明を聞きました。先生の手元を見る子どもたちの表情はとても真剣です。残しておく元気な苗2本を選び、いよいよ間引きをします。やさしく丁寧に作業を進めたので、みんな上手にできました。

れいわ〜! (4年生)

連休明け、「令和」への改元を記念して、「令和」の文字を習字で書きました。お手本は、4月1日に官房長官が発表したときの字です。
画像1 画像1

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(月)の献立は、
麦ごはん、牛乳、カレーライス、えびカツ、ほうれんそうのサラダです。

みんな大好きなカレーライス。食べ終わるのもとても早く、「もっと食べたい」という子もいました。ほうれんそうのサラダは、ひじきとコーン、ほうれんそうをしょうゆと砂糖で和えたサラダで、教室でマヨネーズをかけて食べました。ひじきが苦手な子も、美味しく食べられました。

写真は配膳の様子です。きちんとした身なりで配膳しています。

園芸ボランティア第1回のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花壇のパンジーを子どもたちのボランティアが抜きました。花壇づくりをご指導いただいている落合さんと打合せて、5月30日(木)9:30から花壇を耕すことを決めました。園芸ボランティアのみなさん、ご協力いただけるみなさんよろしくお願いします。

子どもたちの花壇ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもお世話いただいている落合さんに教えていただき、今週中に花壇のパンジーを抜くことを計画しました。子どもたちに「パンジーを抜くのを手伝って」とお願いしたら、休み時間とそうじの時間に、子どもたちがすべて抜きました。とってもすてきな子どもたちです。来週中に耕し、公開日までにベゴニアを植える予定です。ボランティアのみなさんよろしくお願いします。

「令和」の墨書を掲げる ぼく・わたし

画像1 画像1
 4年生も、書写の時間に毛筆で「令和」と書きました。廊下の掲示された作品を見ると、習字ホルダーには子どもたちの写真も入れられています。そのポーズは、記者発表の時の官房長官と同じ。みんな、とってもいい笑顔で写っています。

ひらがなのおけいこ

画像1 画像1
 1年生は国語の時間に平仮名を学習しています。今日習う字は「け」。先生から気を付ける点についてお話を聞いた後、練習帳に一文字一文字ゆっくり書いていきます。1画目の「はね」の様子や3画目の書き始めの位置など、お手本名をよく見ながら丁寧に練習していました。

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
5月17日(金)の献立は、
ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、照り焼きハンバーグ、きゅうりのごましょうゆです。

「今日はハンバーグが出るんだよね」と、とても楽しみにしている様子でした。照り焼きハンバーグは甘辛いたれで、ごはんが進み、子どもたちも大満足だったようです。

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
5月16日(木)の献立は、
ごはん、牛乳、鶏団子と青菜のスープ、ホイコーロー、オレンジです。

ピーマンが苦手だと話す子も、ホイコーローの味付けで、苦みを感じず食べることができた様子でした。

クラブ活動 オリエンテーション

画像1 画像1
 朝の時間帯に、体育館でクラブ活動のオリエンテーションがありました。4〜6年生が、スポーツ・昔遊び・工作・イラスト・手芸の5つのクラブの中から希望するクラブを選び、担当の先生から活動内容や持ち物についての話を聞いたり、クラブ長を選んだりしました。今年のクラブ活動は、5月28日(火)から始まります。

なかよし集会

画像1 画像1
 16日(木)の朝、計画委員会主催で仲良し集会が開かれました。内容は「じゃんけん列車」です。1年生から6年生みんなが楽しめるゲームです。「じゃんけんポン」という元気なかけ声や、前の子の肩につかまって動きながら笑う声が、体育館のあちこちで響きました。最後まで勝ち残り、なが〜い列車の先頭になったのは、6年生のお姉さんでした。

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
5月15日(水)の献立は、
中華めん、牛乳、みそラーメン、愛知のしそ入り鶏春巻き、海藻サラダです。

愛知県のしその生産量は全国1位です。独特の香りがあるので苦手な子もいますが、体にいい野菜なので少しずつ挑戦したいです。
1年生はじめてのラーメンは、量が多いかもしれないと言っていた子も食べきることができたようでした。

校区探検とフレッシュパークに行ってきます(3年生)

画像1 画像1
 前夜の雷雨にどうなることかと心配した3年生の校外学習。しかし、子どもたちの願いが空に通じたのでしょう、今日は朝からとてもよい天気です。
 子どもたちは、9時ごろ元気に学校を出発していきました。下末を探検した後、フレッシュパークでお弁当を食べます。午後は上末を探検して帰ってきます。高根の探検は、後日出かけるそうです。
 今日はたくさん歩くから、みんな頑張ってね。

カレー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、野外生活を見据えてカレー実習を行いました。協力することで、短い時間で準備から片付けまで行うことができました。
 カレーもおいしくできあがり、こどもたちから笑顔があふれていました。本番も協力して、おいしいカレーを作りましょう。

野菜の苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で野菜を育てます。今日は、JAの方に来ていただいて、植木鉢への土の入れ方から苗の植え方、世話の仕方などを教えていただきました。
 子どもたちは、ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラの中から選んだ野菜を、それぞれの鉢に丁寧に植えました。これから、毎朝水やりを頑張ります。

「令和」の文字に気持ちをこめて

画像1 画像1
 6年生が毛筆に取り組んでいます。今日の課題は「令和」。お手本は、記者発表で官房長官が掲げた墨書です。心を落ち着けて、ゆっくり丁寧に書いている子どもたち。新しい時代の担い手として、未来に向かってがんばっていってほしいです。

芽が出たよ

画像1 画像1
 先週生活科の時間に種まきをした1年生のアサガオは、順調に育っています。今朝、2日ぶりに水やりをした1年生は、芽が出たり、双葉が開いたりしている様子を見て、とても驚いていました。最近は気温の高い日が続いていますので、今週中にはほとんどの子が発芽するのではないかと思っています。成長が楽しみですね。

あおむしの飼育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、3年生の教室では、モンシロチョウのよう虫(あおむし)を飼育しています。えさになるキャベツの葉を入れ替えたり、かごの中を掃除したりして、お世話しています。
子どもたちは、日に日に大きくなっていくあおむしの成長をを楽しみにしていて、毎日のようにかごの中をのぞき込んでいます。
また、アゲハチョウのよう虫も飼育して、モンシロチョウのよう虫と見比べながら、観察しています。
これからも、大切にお世話をしていきたいと思います。

桃畑に出かけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の正門から歩いて5分。桃農家の鈴木さんの畑におじゃましました。
今回が初めての訪問。これからお世話になる、鈴木さんとの出会いの日でした。
はじめに、桃の木のこと、これからの生長過程や作業内容についてお話を聞きました。
そして、この時期に行っている摘果作業について聞き、その作業の様子を見せていただきました。
最後に、みんなで桃の木を囲むように座り込み、桃の木の様子を観察しました。枝や葉っぱ、桃の実の様子など、子どもたちは「かんさつ名人」になって、ワークシートに記録しました。子どもたちが、鈴木さんから疑問に思ったことを教わったり、桃の実をもらったりしながら、興味を深めている様子が見られました。

今後、夏に向けて、訪問を繰り返し、袋かけ作業や収穫作業を体験させていただく予定です。桃の生長を楽しみにしながら、この地域の特産である桃の生産について、鈴木さんから学んでいきたいと思います。

部活動オリエンテーション

画像1 画像1
 朝の時間を使って、部活動オリエンテーションがありました。今年も、バスケ、サッカー、水泳、和太鼓の4つの部が活動します。活動開始日は来週の15日(水)、4年生の体験入部も行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447