最新更新日:2024/03/22
本日:count up26
昨日:49
総数:482651

八雲町から おかえりなさい

画像1 画像1
 8月2日〜5日の4日間、小牧市・八雲町児童学習交流事業が行われました。陶小からも、2名が小牧市の代表として参加しました。
 北海道も30度を超える暑さだったそうですが、八雲町の子どもたちと一緒に施設見学をしたり、遊んだりして、たくさんの楽しい思い出ができたそうです。
 写真は、小牧市役所に無事戻ってきたときの様子です。陶小のみんなにも、土産話をたくさん聴かせてね。

陶地域夏祭り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏祭りに来ている陶小の子どもたちによるコーラスも披露しました。
今年の曲は、「世界がひとつになるまで」と「パプリカ」です。
ステージに上がり、初めは少し恥ずかしそうにしていた子どもたちも、
歌い出すと、いつものように、のびのびときれいな声で歌ったり、
元気に踊ったりできました。

夏祭りでは、盆踊りや上末八幡社の奉納太鼓、ズンドコ体操などに参加したり、
お化け屋敷、スーパーボールすくいなどのお店で遊んだりして、
とても楽しく過ごしました。

陶地域夏祭り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(日)午後6時30分より、
小牧市勤労センターで『 陶地域夏祭り 』が開催されました。

オープニングでは、今年も和太鼓部が演奏を披露しました。
全4曲を、自信を持って堂々と、しかも笑顔で演奏していました。
和太鼓部の演奏を毎年楽しみにしてくださっている地域の皆さんにも、大変喜んでいただけました。

小牧・八雲児童学習交流派遣団 結団式

 本日、市役所にて八雲町との学習交流派遣団の結団式がありました。

陶小学校からも、5・6年生で2名の参加者がいます。

交流を通して、多くのことを学んできてほしいと思います。

報告を楽しみにしています。いってらっしゃい!
画像1 画像1 画像2 画像2

ホウセンカ ミニひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさん。
おうちに持ち帰ったホウセンカは元気ですか?花は咲きましたか?

学校で育てているホウセンカは、赤やピンクの花を咲かせています。

また、3年生が種をまいたミニひまわりも、
色鮮やかに、元気いっぱいに咲いていますよ。

きっと・・・
3年生のみなさんも、ひまわりのように、
元気いっぱいに夏休みを過ごしていることと思います。

機会があれば、ミニひまわりの花を見に来てくださいね。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最終日、体育館で終業式が行われました。
 まず初めに、2・3・5年生の代表3名によるスピーチです。1学期に頑張ったことや思い出に残ったことを、とても上手に発表できました。また、そのスピーチを聞く子どもたちも、話に集中していて立派でした。
 続いて、校長先生から、231人全員が2学期も元気に登校できるよう、夏休みは健康安全に気を付けて過ごしてほしいこと、夏休み中には自分磨きをして今以上に輝いてほしいことなどの話を聞きました。
 全員で校歌を歌った後は、生活指導の先生から、夏休み中、おうちの方がいないお宅にはあがらないことや、インターネット上の対戦ゲームなどについての話を聞き、式を終えました。
 1学期を締めくくるにふさわしく、子ども達はどの学年もとても落ち着いて式に臨むことができました。

学級文庫も返却

画像1 画像1
 学期末になり、図書委員が、各学級に配本してあったたくさんの本を集めてくれました。先週は、小牧市立図書館から借りていた学級分館を返却するため。そして、今日は、本校の図書室からの学級文庫を新学期に入れ替えるためです。20分放課に校内をまわり回収していく図書委員の、チームワークと手際の良さに感心しました。

来年の参考に・・・

画像1 画像1
 4年生の教室前の廊下に、何やら展示物が・・・。陶小に6つある委員会の「活動報告書」です。

「5年生が書きました。来年の委員会決めの参考にしてください。」
来年から委員会活動が始まる4年生に向けての、先輩からのあたたかいメッセージです。

プール納め(4年生)

今シーズンの4年生の学校プールはおしまいです。
短い期間でしたが、泳力を伸ばした子や何度も何度も水にたち向かっていく子がたくさんいました。
また来シーズンもがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩から後輩へ(6・4年生)

6年生が、高学年の仲間入りをした4年生に「ロックソーラン」の振り付けを伝授。
「キッズソーラン」より難しくなって苦労する4年生に、6年生が根気強く教えてくれました。 
(腰を落とした動きに、翌日の4年生はみんな筋肉痛でした)
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモ畑の手入れ −2年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生でサツマイモ畑へ出かけました。ちょうど、JAふれあい委員のみなさんも畑の手入れにいらしていました。
 1時間目でしたが、もう既に大変蒸し暑く、10分くらい草抜きをしただけでも、子どもたちは汗だくになりました。農家の方の大変さを身をもって感じ、野菜や農家の方への感謝の思いを持てたのではないでしょうか。
 イモの生長や色・形などを観察したのち、水やりも行いました。葉に水をかけるのではなく、根元にやることを意識しながら行いました。
 もうしばらくで夏休みに入りますが、畑の除草や水やりにご協力いただけると助かります。

基本を大切に −3年生−

画像1 画像1
 3年生から始まった書道。先週、書家の志村先生に来ていただき、基本からしっかりと指導していただきました。
 書道で大切なのは、1.姿勢 2.筆の持ち方 3.手本をよく見る こと。そう話される先生の言葉を、とても良い姿勢でしっかりと聴いている子どもたち。
 先生が黒板に「大」と書かれた文字の美しさに感嘆し、自分でも書いてみます。背筋を伸ばし、右ひじをあげ、筆をゆっくりと運びます。う〜ん、先生のようにはいきません。こつこつと練習を重ねることが大切だと実感できました。

浮いて待て! −5年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月12日(金)5、6時間目、5年生は、水難学会指導員の資格を持つ講師をお招きして、水難事故からの身の守り方を学びました。

 まず、5時間目には、人間の身体は「肺」という水に浮く風船を持っているけれど、水の中では重い「脚」に重心が移って沈みやすいこと、万が一水に落ちてしまった場合の救助の待ち方、自分の身を守ってくれる物などについて、写真やビデオなどを使って教えていただきました。

 続く6時間目は、プールでの実技訓練です。講師の先生の実演を見た子どもたちは、服や靴を身に着けたまま水の中に入りました。そして、先生に身体を支えてもらったりしながら、自分の身体や運動靴の浮力、長く浮いているための1本のペットボトルの力を実感し、水中でしっかりと浮く経験ができました。

 万が一の時の合い言葉
  それは・・・「浮いて待て!」です。

運動あそび(サーキット)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(木)の放課後子ども教室は「水遊び」の予定でしたが、残念ながら悪天候のため、体育館での活動となりました。

 6月のサッカー教室でお世話になった後藤先生が来てくださり、体育館にある道具をいろいろ使って、サーキットを行いました。大小の跳び箱を跳んだり、平均台を渡ったり、マットででんぐり返しをしたりして、体育館の中をぐるぐるまわりました。
 
 初めは、恐る恐る小さい跳び箱を跳んでいた子も、何回かまわっているうちに大きい跳び箱に挑戦できるようになり、先生から「すごい!!」と声をかけられてとても嬉しそうでした。水遊びをしたくらい、汗でびっしょりになって走り回っていました。

 後藤先生ありがとうございました。2学期にももう一度来てくださいます。よろしくお願いします。

 1学期の放課後子ども教室の活動はこれでおしまいです。2学期もいろいろな講座を考えています。楽しみにしていてください。

野菜と友達になろう!(2年生)

画像1 画像1
 栄養教諭とともに食育指導を行いました。
 ボックスの中から野菜をサメ釣りのごとく釣り上げ、野菜を選択。楽しく「友達(野菜)」のいいところを見つけました。目(見てわかる)、手(触ってわかる)などの観点でグループで話し合いました。図鑑や自分たちの観察カードをもとに様々なことを発見しました。かぼちゃがすいかのにおいなど、驚きもいっぱい。「友達(野菜)」のこと好きになれたかな。
 夏休みの課題として、「野菜のいいところみつけ」を行います。こどもたちと野菜について話していただけると助かります。
 授業の後には、「なすは嫌いだけど、食べられたよ」などの声も聞かれました。

親子ものづくり社会体験講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 8/3(土)ポリテクセンター中部にて、親子ものづくり社会体験講座が今年も開催されます。「陶っ子にも参加してほしい」とポリテクセンター中部の企画課長さんと企画係長さんがご来校されました。
 参加無料、各部屋冷房完備で、すてきな作品づくりを親子で楽しめます。参加者には写真のトートバッグ等がいただけるそうです。パトカーや救急車の展示等もあります。ご家族でぜひお隣のポリテクセンターの親子ものづくり社会体験講座にご参加ください。

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
7月12日(金)の献立は、
くろロールパン、牛乳、コーンクリームスープ、トマトとナスのグラタン風、いろどり温野菜サラダです。

夏野菜を使った献立で、トマトになす、ピーマン、コーンが入っていました。陶小学校の実態調査をしたところ、朝食で野菜を食べることができていない子が多い様子でした。夏休みに多くの野菜にチャレンジできたらいいなと思います。

1学期末・通学団会

画像1 画像1
 7月11日(木)5時間目終了後に通学団会を行いました。
内容は、次の通りです。
(1)1学期の登下校の反省
(2)夏休み中の生活安全指導

 集合・到着時刻は守れているか、班長や副班長は役割を果たしているか、班員は指示に従っているか、勝手な行動はしていないかなど、振り返り用紙を使って班ごとに反省をしました。その後、通学団全体でも反省をし、担当の先生から指導を受けました。
 大切な命を守るためにある通学団。毎日、安全に仲良く登下校するよう、ご家庭でも声かけをお願いします。

アルバム写真撮影 −6年生−

画像1 画像1
 6年生の卒業アルバム用写真撮影が始まっています。今日は、陶の森で、個人写真の撮影をしていました。レフ版を持つ人もいるのですね。みんなに見つめられて、なんだか緊張してしまいそう。いい表情が残せたかな。

朝の読み聞かせ −1・2・3年生−

画像1 画像1
 1〜3年生の水曜日の朝は、ボランティアの方が教室まで読み聞かせに来てくださいます。今朝も子どもたちは、繰り返しのおもしろさにワクワクしたり、お話の世界に入り込んだりして、とても楽しいひとときを過ごしました。ボランティアさん、ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447