最新更新日:2024/04/20
本日:count up45
昨日:96
総数:484864
4月22日(月)学校公開日(授業参観,PTA総会,学年懇談会) 23日(火)40分日課 24日(水)6年学力学習状況調査(質問紙),委員会 25日(木)6年校外学習 27日(土)陶小キャンプ 29日(月)昭和の日

スマホ教室 【5・6年生】

画像1 画像1
11月28日(水)、講師の先生をお招きして、5・6年生を対象にした『スマホ教室』が開かれました。

インターネット上にのった写真から実際に起きたトラブルや、LINE上のやりとり等を題材にしながら、
・子どもたちは学校や家庭では守られているが、ネット上の世界にはいろ
 いろな危険がある
 (年齢性別を偽って近づいてくる・個人情報が洩れる等)
・投稿者が名前をのせなくても、誰がのせたのかは調べればわかる
・人の写真を勝手に撮ってはいけない、また、のせてはいけない
・メッセージ文の表現から誤解が生まれることもある
など、たくさんのことを教えていただきました。
スマホ依存による睡眠時間の減少、指や首への悪影響なども知りました。

スマートホンやSNSは、子どもたちにも身近なものになっています。モラルやリスクを知ることが、子どもたちを守ることにもつながります。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

基礎学力向上週間

画像1 画像1
今週と来週は、『基礎学力向上週間』です。
朝の時間を使って、漢字や計算などの学習に取り組みます。
2学期も残り1ケ月。 
確実な力をつけて冬休みを迎えられるよう頑張ります。

村瀬先生のお話教室 【1〜3年生】

画像1 画像1
2学期のお話教室がありました。今日は、1〜3年生が対象です。

1・2年生は多目的教室に入り、一緒にお話を聴きました。
1つ目は、月ごとにいろいろな仲間が出てきて、どんどん友達が増えていく「こよみともだち」、2つ目は、かえるが3兄弟に家でバイオリンを弾いてほしいと頼む「弾きがえる」です。1・2年生はお話の世界に入り込み、とてもいい表情で聴いていました。

3年生は、教室でお話を聴きました。
モンゴルが舞台の「りゅうおうさまのたからもの」です。日本の浦島太郎を思い起こさせる場面も出てきました。1時間の最後の方では、話を思い出しながら〇の中に言葉を埋めていくワークシートもやりました。話の細かい部分までしっかり覚えている子も結構いたので感心しました。

読書感想文発表

画像1 画像1
 11月12日〜20日の読書週間中、給食時間の放送で、夏休みの読書感想文の代表者に発表してもらいました。みんな緊張しながらも堂々と発表しました。

  1年  小村 航太「ぼくのところにきてほしい」
  2年  小玉 奏賢「ぼく、はやく走りたい」
  3年  鈴木 愛菜「あきらめないで」
  4年  原 鼓太朗「取扱証明書がなくても」
  5年  三林 あい「ミチルのように」
  6年  鬼頭 桃音「自分の力で歩むために」

学校公開日 3・4・5組

2年算数「かけ算の九九」
3年生単「体験・見学発表会」(3年1組にて)
4年算数「わり算」
6年生単・算数「修学旅行報告会・割合」
 6年生から修学旅行についての発表を聞いた後、それぞれの学年で算数の学習をしました。

画像1 画像1

明日は学校公開日

画像1 画像1
 明日11月17日(土)は2学期の学校公開日です。
 授業公開のあと、PTA行事「この指とまれ」も開催されます。
 校内には、図工・書写の作品も展示してありますので、ぜひごゆっくり
 ご覧ください。
 保護者の皆様のお越しをお待ちしております。

<お願い>
 ・駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。
 ・上履きを各自でご用意ください。
 ・保護者であることを示す名札をご着用ください。
 ・授業参観中の廊下等での私語はお控えください。
               ………ご協力をよろしくお願いします。


       ◆◇◆◇◆ 学校公開日の日程 ◆◇◆◇◆

      9:00 〜  9:45 授業参観
     10:05 〜 11:30 この指とまれ(親子講座)
     11:50 〜       親子下校

 ※ 下校について
    児童は、一度「一斉下校の隊形」に整列し、全員そろったことを
    確認します。
    そのあと親子下校となりますので、ご了承ください。
    親子下校ができない児童は、地区ごとにまとまって下校します。

ただいま教育相談週間中

画像1 画像1
 来週20日(火)まで、全校児童を対象に教育相談を実施しています。日課を変更して時間を生み出し、担任が一人一人と日頃困っていることや悩んでいることなどについてじっくり話を聴いています。

図工・書写競技会 表彰

10月に取り組んだ図工と書写の競技会で入選した子どもたちの表彰をしました。
競技会の作品を見ていただける「校内作品展」は、17日(土)までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、校内の廊下には、全校児童の図工・書写競技会の作品が展示されています。
今週土曜日の学校公開日にお越しの際には、ぜひごゆっくりこ覧ください。

「この指とまれ」に向けて

今週土曜日の「この指とまれ」に向けて、各講座の代表児童の打ち合わせがありました。
みんなで協力して、楽しい「この指とまれ」にしましょう。
代表のみなさん、がんばってね。
画像1 画像1

秋の読書週間

画像1 画像1
 今週から、秋の読書週間が始まりました。各学級には、小牧市立図書館から借りた、たくさんの本が届いています。

 子どもたちは、読書週間中、毎朝15分読書をします。きれいな音楽が放送で小さく流れている以外は、校舎内に静寂が広がります。
 また、給食の時間には、昼の校内放送で、学年代表児童が一人ずつ読書感想文を朗読しています。
 その他にも、読書ビンゴカード、読書ゆうびん、ペア学年の読み聞かせなどの取組をしていきます。

落ち葉の中の登校

画像1 画像1
 秋も深まり、朝晩の気温が下がってきました。校内にある木の葉も落葉が進み、子どもたちはサクサクサクと落ち葉を踏みしめる音を楽しみながら登校してきます。そんな中、半袖姿の子もわずかながらおり、元気だなぁと感心しています。
 今日も、日中の気温は20度ぐらいまで上がって、とても過ごしやすい1日となりそうです。授業中は一生懸命学習し、放課は外でたくさん遊んで・・・と、めりはりのある学校生活を送らせたいと思います。

ショート避難訓練

画像1 画像1
清掃終了間際の時間に、突然、校内に緊急地震速報が流れました。児童には内緒にしていた『ショート避難訓練』の開始です。

校内のさまざまな場所に散らばって掃除をしていた子どもたちは、ヒュンヒュンヒュン〜と聞こえるサイレンの音に、
「あれ? これって・・・。」
そして、近くの教室の机の下にもぐったり、運動場の中央に集まりしゃがんで頭を守ったりして「一次避難」をし、そのまま静かに次の指示を待ちました。

『ショート避難訓練』は、ここまでです。全校児童が運動場に避難して集合する「二次避難」は行いません。
「これで訓練を終わります。……ごみを取り、後片付けをすませて……」
という放送での指示を静かに聞いて、掃除場所に戻りました。
そして、この後の5時間目には、各学級ごとに振り返りをしました。

教室、廊下、トイレ、運動場・・・と自分がいた場所ごとに正しく避難ができたか、また登下校中だったらどうするか、家にいる時はどうするか、など、ぜひお子さんと話題にしてください。

秋晴れです 11月です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から11月。
気持ちのよい秋空が一面に広がっています。朝は少し肌寒さを感じるようになりましたが、子どもたちはとても元気です。

11月のめあては 『仲良く遊ぼう』、
11月の歌は ♪『この星に生まれて』です。
 ※ 学年によっては、行事に向けて、違う歌の練習をすることも
   あるそうです。

今日の朝会では、「よい歯」などの表彰のあと、全校で『マイバラード』を歌いました。6年生が違うパートを歌ってくれたので、二部合唱となり、とてもきれいな歌声でした。子ども達の歌声には心を癒されます。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(水)に交通安全教室がありました。
初めに、全校で自転車の乗り方についてのDVDを視聴しました。そして、その内容をもとに、「小学生の自転車の安全な乗り方」をクイズ形式で振り返り、交通規則を守ることの大切さを学びました。最後に、陶小の子ども達の下校の様子の写真から、安全な登下校についても反省しました。

過去5年間の統計によると、11月は、夕暮れ時の16〜17時台に死亡事故が多発しているそうです。子どもも大人も、交通事故に遭わないよう、また事故を起こさないよう気を付けましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447