最新更新日:2024/04/19
本日:count up24
昨日:99
総数:484747
4月22日(月)学校公開日(授業参観,PTA総会,学年懇談会) 23日(火)40分日課 24日(水)6年学力学習状況調査(質問紙),委員会 25日(木)6年校外学習 27日(土)陶小キャンプ 29日(月)昭和の日

4年生 【保健】 バランスのよい食事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成長するうえで大切な食事について学習しました。
自分たちの朝食を振り返り、栄養素を確かめました。
タンパク質、炭水化物、ビタミン、カルシウムなどをバランスよく摂取することが健康と成長を支えます。
自分たちでも理想的なメニューを考えました。友達と見比べ、より良い食事について意識を高めることができました。

4年生 【体育】 リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトンと一緒に気持ちもパス!また、次の友達に気持ちを繋いで。
友達と協力して走るリレー、いいものですね。

4年生 【体育】 しっぽとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっぽとりを行いました。1組対2組の白熱バトル。
向きをくるくると変えて相手に取られないよう逃げまくります。
挟み撃ち作戦を決行する子どもたちも!男子と女子とで分かれて行いましたが、声援を送るなどの姿も見られクラスの仲の良さがうかがえました。
ゲームの後は、自分たちのチームが取ったしっぽを嬉しそうに数えていました。
思いっきり走って、いい運動になりました。

身体測定(4年生)

10日(水)に、4年生は身体測定を行いました。去年とくらべて、みんなとても成長しました。
また、身体測定だけでなく、保健室の先生から「心と体」についてのお話もありました。
アンケートに答えながら今の自分の状態を知り、今後の生活にどのように生かせるか考えることができました。
元気でやる気に満ちた学校生活をおくれるよう、健康には気をつけて過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

345組 【社会】 わたしたちの県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの住む市の位置を調べました。
白地図を使って、小牧市の位置や隣接する市を確認しました。また、自分たちの住む県には、たくさんの市や町や村があることも知りました。
4年生では愛知県の学習をします。私たちの暮らす愛知県にはどんな特色があるのか、調べたり話し合ったりして理解を深めていきたいと思います。

345組 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除も今までと同じというわけにはいきませんが、できることを精一杯やっています。
奥にあるものをきちんとどかして、隅々まできれいに掃除する姿に嬉しくなりました。
ピカピカの教室に心までピカピカになります。

つぼみ発見(4年生理科)

ヘチマがぐんぐんのびて、ヘチマだなの上までとどきそうです。
ところどころ、つぼみのかたまりが見られます。
どんな花がさくのか、いつごろさくのか、これからも注意ぶかく観察を続けていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしかったお弁当!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から全員が登校になりました。
教室は、いっきににぎやかになりました。
うれしくて距離が近くなることもあり、「密になっているよ」と言われながら一日過ごしました。

お弁当もみんなうれしいそうに食べました。
しかし、いつものようにおしゃべりしながら食べることができません。
静かにマナーを守って食べていました。

明日からは、給食になります。

ヘチマの新居完成(4年生)

ヘチマのお引っこしが終わりました。前回つくった支柱に、ネットをかぶせて完成です。ヘチマもどんどん成長しています。

前回の様子とくらべると、どんなことが変わったでしょうか?
前のホームページの写真とくらべてみて、気づいたことがあれば、登校してきたときに聴かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマのつる(4年生理科)

あつい日が多くなり、ヘチマがのびてきました。
つる(まきひげ)が出てきたので、ネットをつけました。

さて、まきひげはどんなまき方かな。
右まき? 左まき? それとも? ・・・

近くで観察してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマのお引っこし(4年生)

「ヘチマ」のお引っこしがスタートしました。
今日は、畑のたなの、植え穴をつくった場所に、本葉が3〜4枚になった苗を植え替えました。また、「ヘチマ」だけでなく、「ひょうたん」も少し植え替えました。


さて、どちらが「ヘチマ」でどちらが「ひょうたん」でしょう?
写真をよ〜く見て、考えてみてください。
似ているところ、ちがうところを探してみるのもおもしろいですよ。


「ヘチマ」と「ひょうたん」がどのように成長していくのか楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ

いよいよ来週から登校が始まりますね。みなさんに会えるのが楽しみです。今週は、来週の登校に向けての準備をしましょう。

まずは、持ち物のかくにんです。
さいしょの登校日には、
《ハンカチ、水とう(お茶)、連らく帳、ひっき用具(ネームペンも忘れずに)、上ぐつ、体育館シューズ、ぞうきん(2枚)、「課題」》を持ってきてください。マスクは、着けてきてください。
※マスク、ハンカチは予備もあるといいです。

「課題」については、課題一覧表を見ながら、忘れているものはないかかくにんしましょう。また、前回、提出できなかった課題(11,12日に提出するはずだったもの)があれば、必ず持ってきてください。

(その他に、保健調査関係のものや、家庭環境調査などで未提出の物があれば提出をお願いします。)

最後に、体調のかくにんです。
今週は特に規則正しい生活を送り、毎日の検温も忘れずに行って、体調を整えておきましょう。(休校中の生活ふりかえりシートは提出してもらいます。)
みなさんの元気な姿を楽しみにしています。

画像1 画像1

オオキンケイギク

総合的な学習で、外来植物であるオオキンケイギク駆除活動を来週行う予定でしたが、臨時休校中でできなくなりました。
今、陶グラウンドの南西の信号のある辺りには、花がたくさん咲きはじめました。
みんなの力を借りて駆除できるとよかったのですが、今年はできないので残念です。
このような害をあたえる植物が、身の回りにあることを知っていてください。

ところで、外来植物は、

どのような害を「誰?」「どこ?」にあたえるのでしょうか。

どうして駆除しなくてはならないのでしょうか。

課題にも出しました。みなさん、考えましたか?
登校してきた時に、みなさんの考えを聴かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

へちまの「お引っこし」準備

気温が上がり、「へちま」がどんどん成長しています。このままだと、成長が・・・。

そこで、今日は「へちま」のお引っこし(?)の準備をしました。
陶の森の近くにある畑に、紐や針金でしっかりと結んで固定した「支柱」を造りました。


さて、どうしてこのような「支柱」が必要なのでしょうか。ぜひ、考えてみてください。
「へちま」がどのように成長していくのか楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

へちま?ひょうたん?どちらかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
この写真をよく見てください。
先週へちまの育ち方を見てもらいました。
今日は、比べてみましょう。
一つはへちまで、もう一つは、ひょうたんです。
どちらがへちまでしょう。分かるかな?
ちょっと違っています。よく見て考えてみましょう。

ヘチマが大きくなったよ!

休日中にヘチマの芽が前回より大きくなりました。
写真から変化が、分かりますか?
どこから本葉が出てきているのかな?
葉っぱの色は、本葉と双葉では違いがあるかな?

気づいたことを、また教えてくださいね。
またこの後、どのように成長するか楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ

前回、ヘチマの芽がどんな順番で、成長したか質問をしました。

(下の写真で確認してね。)

気温があたたかくなってきて、ヘチマもどんどん生長してきています。みなさんが登校してくるころには、どんなすがたになっているでしょう。楽しみにしていてください。



ところで、気温が上がってきているということは、そろそろ「熱中症」にも気をつけなければなりません。
家の中にいても、「熱中症」になってしまうことがあります。
体調管理はもちろん、こまめな水分補給もして、健康に気をつけてすごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさんへ

これは何の芽か分かりますか?

どんな順に芽が、成長したか順番が分かりますか?


これは、理科で学習するヘチマの芽です。
先日、種をまいてやっと芽が出てきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
休校中、家でお手伝いをしている人が、いると思います。
お風呂そうじをしたり、お皿を洗ったり、植物に水をあげたりなどいろいろありますね。

今日は、水道から出る水について、考えてみてください。
水は、何に使っているでしょう?
先ほどあげたもの以外にもたくさん使っていますね。
では、どこから来ているのでしょう?
そして、どこへ行くのでしょう?

授業でも学習しますが、おうちの人と一緒に考えておいてください。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴミ出しのお手伝いをしていますか?
どの袋に、どんなゴミを入れたらよいか分かりましたか?
何曜日に、どんなゴミを出したらよいかも決まっていますね。
ゴミの分別のプロになれるようにがんばってね。

そこで、このごみは、だれが、いつ、どこへ持って行くのでしょう。
そして、どうなるのでしょうか?おうちの人と考えてみてください。
もし、何か分かったことがあれば、配布した「分別収集のしくみプリント」の裏に書いてきてください

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447