2月5日の給食![]() ![]() 2月5日の献立 にんじんごはん、牛乳、照り焼きハンバーグ、具だくさんみそ汁、りんごゼリー エネルギー 761kcal たんぱく質 32.1g 食塩相当量 3.6g サンタがサーフィン〜1年社会〜![]() 世界最大の珊瑚礁グレートバリアリーフ、 コアラ、カンガルーなどの有袋類、 キウイ、カモノハシなどの固有動物、 クリスマスは夏、サンタはサーフィンでやってくる、 羊が人口よりも多い国ニュージーランド、 ・・・ 実際には行ってないけれど、知らなかったことがわかる 興味がわくと、もっと調べたくなる 私立高校一般入試最終日![]() ![]() がんばれ、牧中生! 空席が見られるのも今日まで。 月曜日には、全員そろっての生活に戻ります。 ペップトーク講演会〜子どもをやる気にさせる魔法のことば〜![]() ペップトークとは、「短い激励のメッセージ」=「前向きな背中の一押し」のこと。人をその気にさせるスピーチ。なでしこジャパンの佐々木監督はW杯決勝でのPK戦の前に「思いっきり愉しんでこい」と選手を送り出し、羽生結弦選手は自分自身に「OK、さあ、愉しもう」、「絶対王者だ」と語りかける。それが力を出し切ることにつながる。 『状況に合わせたポジティブな言葉(ポジティ語)を使って、子どもに語りかけることが子どもの力を伸ばし、力を出させる「ドリームサポーター」としての大人の役目である』と、会場に感動の涙と、そして笑いを交えて伝えていただきました。 岩崎先生による講演自体が私たち大人にとってのペップトークとなりました。あっという間の60分でした。 自分の言葉で、相手に伝わるように![]() 1学期 - どんな職業があるのか調べる 夏休み - 身近な人の職業についてインタビューする 2学期 - インタビューしたことを新聞にまとめる そして、学校公開日の今日、大勢いらっしゃった保護者の方々の前で職業新聞発表会を実施。 「短い文でゆっくり話す」、「顔を上げて、みんなのほうを見て話す」 「たくさん話したいけど、要点をしぼって話す」 さまざまな発表の工夫が見られた発表会でしたね。 足をはこんでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 入学説明会![]() ![]() 忙しい中、寒い中でしたが、たくさんの方に参加していただきました。 ありがとうございました。 第3回学校公開日
3年生になる前の最後の学校公開日です。2年生として授業に真剣に取り組む姿をおうちの人に見てもらう最後の機会となりました。来年からは自分たちは希望する進路に向けてより一層学習に取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() 2月4日の給食![]() ![]() 2月4日の献立 麦ごはん、牛乳、トマトシチュー、チーズ入りサラダ、いちご、クラス用ドレッシング エネルギー 774kcal たんぱく質 24.4g 食塩相当量 3.2g 2月3日の給食![]() ![]() 2月3日の献立 ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、おとしこし、大豆の青のりがらめ エネルギー 815kcal たんぱく質 30.4g 食塩相当量 2.2g 昼放課、テスト週間の教室では
休憩している人も、います。
学習している人も、います。 「この時間も有効に使いたい」という人は、 高い目標に向かっているんでしょうね。 ![]() テスト週間です〜PC室〜![]() ![]() コンピュータ室で、学びたい教科の学びたい問題を印刷して、テスト勉強に活用しています。学びたいことが決まっている人には有効です。やってみて、できないところを再度勉強し直してもう一度やってみる。繰り返すことで自信をつけていこう。 What time do you get up?〜1年英語〜![]() I get up at seven. What do you do after school? I play soccer after school. What time do you go to bed? I go to bed at nine. 質問できるとうれしい 意味がわかるとうれしい 答えられるとなおうれしい 青空へ、パス〜2年男子体育〜![]() オーバーハンドでつなぐ、 アンダーハンドで上げる、 仲間につなげるのはなかなか難しい ゲームをやってみる つなげるとうれしい、 決まるとうれしい、 役に立つとうれしい、 バレーボールは楽しい 青空へジャンプ〜2年女子体育〜![]() 「えいっ」 「とーっ」 声を出すとパワーが10%増しになるんだって ということは、3m跳べる人は・・・ 「すごーい」 「おしい」 「あーっ」 友達が跳ぶ姿に思わず声が出る そこからも学んでいるんだね 私立高校一般受験始まる![]() ![]() 3年生の教室には空席があちらこちらに。 5日まで続きます。 がんばれ、牧中生! 学年末テストに向けて![]() 「知らなかったことがわかる」、「わからなかったことがわかる」 これまでにさまざまな「わかる」を経験してきた1年生。 いよいよ学年末テストです。 1年間の学習の成果を発揮するために、牧中タイム、昼休み、休み時間を学習に費やします。 がんばれ、青学年! 第5回生徒議会
3年生がいない初めての生徒議会。1、2年生だけしかいないいつもと違う雰囲気の中でたくさんの意見をぶつけあう姿。これからは、自分たちが中心となり、牧中をさらに熱い牧中にしていく。
![]() ![]() ![]() 2月2日の給食![]() ![]() 2月2日の献立 ロールパン、牛乳、ポトフ、レンコンチップス、ヨーグルト和え エネルギー 763kcal たんぱく質 22.9g 食塩相当量 3.3g 交わる、平行、そして〜1年数学〜![]() 「交わる」と「平行」は習っている もうひとつ、 「ねじれの位置」 新しい。 同じ平面上にあるのは 「交わる」「平行」 同じ平面上にないのは 「ねじれの位置」 交わるのは 「交わる」 交わらないのは 「平行」「ねじれの位置」 イメージできるかな? サッカーやバスケなどで周りがよく見える人は得意? 2月1日の給食![]() ![]() 2月1日の献立 ごはん、牛乳、三色丼、豚汁、伊予かん エネルギー 737kcal たんぱく質 30.2g 食塩相当量 2.0g |
|