SURPRIZE!SURPRIZE!![]() 次々に女子が飛び出し、踊りの輪が広がる 女子全員でのダンス!SURPRIZE! 笑顔いっぱいで、3年生の先生方の名前を呼ぶ。 「大好き」なのが言葉で、体全体で表現される。 みんなに拍手!! これを仕掛けた先生にもSURPRIZEが! また「大好き!」の言葉と、涙でくしゃくしゃの顔。 「今、話すと涙が出てしまいそう・・・」 一人の先生が・・・。 間違いなく、いい卒業式になる 卒業式に向けて〜3年生〜
卒業証書授与、
名前を呼ばれたら 「はいっ」、「はいっっ」 礼は腰から・・・もらう手は・・・ 歩くときは・・・曲がるときは・・ 型も、気持ちも、 たくさんのことを、卒業式で学ぶ。 義務教育最後の、儀式。 それだけの重みを感じる ![]() ![]() 2月29日の給食![]() ![]() 2月29日の献立 ごはん、牛乳、鶏肉とさつまいもの甘酢がらめ、いか団子汁、チョコムース エネルギー 795kcal たんぱく質 28.4g 食塩相当量 2.1g 学級閉鎖、午後下校![]() また、1・2年生の他のクラスでも、欠席者や、登校しているけれど発熱等の症状がある生徒が増えてきています。すでに他の生徒に感染している可能性も高いです。生徒の健康を早期に回復させるため、また、感染拡大を防ぐため、1・2年生は5限後に下校をします。外出を控え、自宅で静養させてください。 女子バスケ部 1年生大会頑張りました!!![]() 小牧中クラブ(女子バスケ) アイリス杯1日目![]() バスケットボール1年生大会〜男子〜![]() が今日のテーマ。 今の力を出し切る、 そこから課題が見えてくる。 向上のための「ためし合い」 心も、プレイも、行動も、 より高いところをめざすために。 バスケットボール1年生大会〜女子〜![]() 試合が始まると、ボールを追い、シュートを狙う気持ちはみんな同じ。プレイする一生懸命さがよく伝わってきます。 参加した選手一人一人に得るものがあったと思います。 ジュニア奉仕団・清掃・お別れ会![]() 細かなごみを見つけてトングでとる、 コンクリートの壁のすき間も。 世話人の方と一緒に、短時間、集中して。 お別れ会で団長からのキーワード、 「思いやり」。 次年度へつながることを期待して。 最後は、お菓子とジュースとともに 今年の活動をふり返る。 1年間、頑張ったね、ありがとう。 来年も「思いやり」を広げよう。 卒業カウントダウン〜図書委員会〜![]() 思いをこめた言葉、 ・・・先輩へ 3年生を送る会〜思いを伝え合う〜
♪今 あなたに 伝えたい 「ありがとう」 あふれてくるすべての想い 心から♪
♪ここでまた 会えるその日まで 希望へと 続く道 歩いていく この場所から♪ ♪伝えなくちゃ 大切な気持ち いつも毎日本当に、、、♪ ♪出会った日、、、あふれる涙よ これは幸せな日々 涙の数だけ きっと幸せな日々♪ 1・2年生のメッセージ、こころのこもった演技。 3年生の感謝の気持ち、1・2年生へ、先生へ。 あたたかい雰囲気の中、笑いあり、そして涙、、、 互いの思いを伝え合った 3年生を送る会 ![]() ![]() 2月26日の給食![]() ![]() 2月26日の献立 麦ごはん、牛乳、カレーライス、ウィンナー、切り干し大根サラダ エネルギー 849kcal たんぱく質 27.3g 食塩相当量 3.3g 明日は「3年生を送る会」〜1・2年生〜![]() クレインアートは、つくった鶴を糸に通し、つるす準備。 針と糸で、ひとつひとつ丁寧に、心を込めて。 武道場では合唱練習。 「マスクをレーザービームで突き破るように!」 「息継ぎは、1・2・3・4・『スッ』としっかり。吸ってばかりじゃ・・・」 伝える術は、先輩から受け継ぐ。 明日は、3年生との、『思い』の交換日。 ![]() 明日は「3年生を送る会」![]() ![]() ![]() 3年生を送る会に向けて
1・2年生で合同練習。
明日に迫った3年生を送る会、 「思いを伝えるためにできることをしよう」 「だれに届けたいかイメージしよう」 思いが届くように。 ![]() ![]() 2月25日の給食![]() ![]() 2月25日の献立 ごはん、牛乳、ニギスフライ、ベーコンと野菜のソテー、中華スープ エネルギー 712kcal たんぱく質 26.9g 食塩相当量 2.9g 3-7と1-8との最後の交流![]() 卒業まであとわずかというところで、本日最後の交流である給食交流を実施。 給食の時間は限られている。だからこそ、全員ですばやく準備。そして楽しく給食。 食べたあとはグループで3年生が準備したゲームで誰があと片づけをするかを決めました。 このときばかりは先輩後輩関係なし! 「先輩片付けお願いします」そんな声がたくさん聞こえた教室内でした! 最後には3年生の室長からプレゼントがありました。 常に前を行く先輩たちから多くのことを学びましたね。来年は先輩として後輩に頼もしい姿を見せる番ですね! 自分を見つめなおそう![]() 「診断結果が自分にあてはまってる」、「え、なんか違うような気もする」 エコグラムからこれまでどおりの自分らしさや意外な一面を発見したり…。 大切なのは、今の自分を知って、どんな人になりたいか。そして、そのためにどう行動するか。 このクラスでは、グループで自分の理想像とそれに向けての決意表明をしていました。 明日から新たな自分へと生まれ変わっていきます。 春模様に変わります![]() 季節に合わせて図書室前の雰囲気が変化するのは図書ボランティアの方々のおかげです。 もっと本を読もう! 「○○ー!」〜3年男子体育〜
「○○ー!(人の名)」
「シュート!」 「パース!」 声を掛け合いながら、走る シュートをうつ また走る ロングパスも有効に使う ボールを追うと、熱くなる。 ![]() ![]() |
|