河川美化活動
3月12日(土)70名ほどの牧中生ボランティアと30名以上の地域の方が合瀬川の河川清掃を行いました。
積極的にゴミ拾いをする参加者。白ゴミと赤ゴミに分けて。ジャージが汚れるのも気にせず。 「去年も参加したけれど、去年よりゴミが少ないよ。」 「白鷺がいるよ。」 「燃えるゴミには、たばこの吸い殻が多い。」 「空き缶や、パックジュースのから、たばこは、ベンチ近くに多い。」 「高価な電子機器も落ちていた。」 「なんとなく参加したけれど、やってみたらもっとやりたくなった。あと、2〜3時間やっててもいいな。」 「僕も、来年もやるよ。」 会の終わりには、2年生の男子が自主的に参加者に話してくれました。 「みんなが一生懸命ゴミ拾いをしているところがとてもよかった。小さなゴミも見つけようとしてくれていた。汚いごみでも進んで拾っていた。1年生も、2年生も機会を見つけて参加できるときにはぜひ協力してほしい。」 市役所の方からは「たくさんの生徒さんに参加してもらえて、細かなところまで拾ってもらえてよかったです。地域の方にも今年は多く参加してもらえました。ゴミが少なくなっているのは市民のみなさんのマナーがよくなったからでしょうね。ありがとうございました。」というお話が聞けました。 こういう活動を通して、小牧がより住みやすくなる街になっていきます。 ![]() ![]() 1年生を迎える準備![]() 一年生は新一年生を迎える準備をしています。 先輩になる自覚も感じられるようになりました。 5年間に想いをよせて
東日本大震災から今日でちょうど5年が経ちます。
たくさんの方が亡くなり、傷つき、たくさんの建物が壊され流されました。 その後今日まで、被災地の方々は復興を目指して努力されてきています。 これから、震災で犠牲になった方々に哀悼の意を表し、黙祷を捧げたいと思います。 朝の時間に黙祷を捧げました。 自分たちにできることは何か。 それを問い続け、答えを見つける力をつけるため 「今」を大切に、、、 ![]() 3月11日の給食![]() ![]() 3月11日の献立 ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、関東煮、大根とツナのサラダ、クラス用和風ドレッシング エネルギー 864kcal たんぱく質 41.9g 食塩相当量 3.1g 朝の選挙活動 2年生![]() 今週の火曜日から、朝の選挙運動が始まりました。学級の仲間の協力の下、精一杯の声を張り上げて「おねがいします」と呼びかけをする立候補者の姿からは、やる気と決意が満ちあふれていました。 来年度、新たな執行部として大活躍することを楽しみにしています。 後期生徒会役員 退任のあいさつ 2年生![]() 会長、副会長、2年書記、2年会計、議長の2年生4名の言葉からは、半年間牧中を支え続けた自信と満足感が感じられました。 来年度前期の執行部にしっかりバトンを渡して、これからも牧中の一員として頑張ってほしいと思います。 半年間、本当にお疲れ様でした。 選挙までにできること![]() 今日も朝早くから選挙活動が行われていました。 立候補した友達のために、たくさんの級友がともに大きくさわやかな声で活動していました。 「牧中をよりよくしたい」「がんばる友達を応援したい」 いろいろな思いがつまった選挙活動が繰り広げられています。 生徒会執行部退任あいさつ![]() 今日で任期を終え、退任あいさつをしました。 1年生からは書記、会計、副議長の3人が壇上に上がり、半年間の活動について思いを述べました。 生徒会執行部で得たものを今後の学校生活にいかしてほしいです。 生徒会執行部退任挨拶![]() ![]() 先輩からの伝統を引き継ぎ、新たに「つながる」ということをテーマに活動してきました。また、合同制作やアンケートの実施など、新たなことに挑戦し続けた8人でした。 楽しいことばかりでなく、つらいこともあったと思いますが、この経験を活かして、これからの小牧中学校を支えていってほしいと思います。 3月10日の給食![]() ![]() 3月10日の献立 麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、春雨サラダ、アーモンド小魚 エネルギー 801kcal たんぱく質 31.8g 食塩相当量 3.0g 表彰伝達![]() 小牧市バレーボール1年生大会女子の部優勝 バレーボール部女子 第54回小牧市民体育大会新体操 個人女子 準優勝 神田 楓 ライオンズ国際平和ポスターコンテスト優秀賞 神戸 頼 小牧市読書感想文コンクール 優良 小栗みのり 入選 土田将也 竜野姫希 大岩恭子 龍田恵 福田清々花 長田綾夏(3年生は3/3表彰済み) 第9回いじめ防止標語コンテストPTA推薦賞 高野 慧 3月9日の給食![]() ![]() 3月9日の献立 中華めん、牛乳、塩ラーメン、揚げぎょうざ、枝豆ポテト エネルギー 828kcal たんぱく質 31.7g 食塩相当量 3.9g 選挙運動2日目![]() ![]() ![]() 選挙管理委員も毎朝、選挙運動の様子を見守っています。選挙運動のルールや時間は守られているか?運動が終わったあとには集まって、必ず反省会を開いています。 「どの立候補者さんもきちんとルールを守って、選挙運動をしてくださっています。協力する方も多く、呼びかける声も大きくて素晴らしいです。登校する人が目の前にいないときに、ときどきおしゃべりをしている人がいるので、選挙運動中は呼びかけやあいさつに集中していただけると、なお良い選挙につながっていくと思います。」 清く正しい選挙のために、かげながら頑張っている人たちもいます。 「人を好きになる心」〜2年生〜
特別に考えたこともなかった「人を好きになる心」生まれたときからあるんじゃないの?いやいや、成長とともに変化してるんだよ!
牧中2年生のアンケート結果で考えた。 どんな子とつきあいたい? No.1、No.2は「やさしい人」「性格がいい人」 少数意見には「女子力が高い女子がいい」 「よく食べ、よく笑う女子がいい」 「ちょっと性格が悪い女子がいい」 「声がいい男子がいい」 「笑顔がすてきな男子がいい」 「チャラくない人がいい」 つきあっている人の悩みから考えた。 「彼女のことはかわいいし大事にしたいと思っている。毎日一緒に帰るのに・・・」 「つきあいだした彼のことは大好き。彼も私のことを大好きだって言ってくれる。でも・・・」 異性とつきあう場合、どんなことに気をつけたらいいのだろう? 大切なのは、お互いを尊重し、お互いに励まし合い、向上をめざした関係であること。 今日から、お互いを見る目に変化が見られる。 ![]() ![]() 3月8日の給食![]() ![]() 3月8日の献立 クロロールパン、牛乳、ウィンナー、ペンネのクリーム煮、キャベツソテー エネルギー 790kcal たんぱく質 37.5g 食塩相当量 3.0g 進路学習 2年生 最終![]() 今回は、20年後の自分の姿を想像してみようということで、中学校卒業後の人生設計を立てました。 どんな高校・大学へ進むのか、どんな職業に就くのか、結婚相手は、など、自分の将来に思いをはせながら、楽しく真剣に考える様子が見られました。 女子バレー部より![]() ![]() 保護者の方々をはじめ、多くの人の支えがあり、日々活動することができています。感謝の気持ちをもってこの先もプレーしていきます。 前期生徒会○○には△△をよろしくお願いします![]() 前期生徒会役員選挙運動が始まりました。 1年生から立候補した2名が友達の協力を得ながら選挙活動をしています。 選挙運動スタート!![]() ![]() ![]() 来年度前期「生徒会執行部」に立候補した生徒と、立候補者を支持するクラスの仲間たちが、朝から有権者に元気な声で呼びかけを行っています。 来週には立ち会い演説会が行われます。 「この小牧中学校をもっといごこちのよい学校にするために」 清く正しい選挙を目指していきます。 この1年をふり返って〜1年〜![]() 2年生で、身につけたい力は? この1年をふり返って 次に生かす準備をする 「向上」への弾みとなる |
|