サプライズ
以前2年生の家庭科で○○さんへの贈り物という記事をお伝えしましたが
○○さんへの贈り物
○○さんは担任の先生でした。1年間の感謝の気持ちを込めて作りました。各クラス、学級レクの時や今日の学活の時間にサプライズで感謝の言葉とともに渡しました。
【2年生の活動】 2015-03-24 17:24 up!
○○さんへの贈り物
2年生家庭科。○○さんへの贈り物ということで作品を製作中。縫ったり、貼ったり、書いたり、人によって様々。皆心を込めて作っていました。
【2年生の活動】 2015-03-19 11:03 up!
治外法権とは
2年生社会。ノルマントン号事件から考えよう。
治外法権により事件に関わったとされるイギリス人船長の罪は軽くなった。しかし、その後イギリスは治外法権を撤廃した。なぜ、治外法権は撤廃されたのだろう。
教科書、資料集を見て考えいます。
【2年生の活動】 2015-03-19 11:02 up!
進路説明会
生徒と保護者に向けて第一回目の進路説明会が行われました。主任から今後の進路についての心構え、入試制度の概要や今後の流れ等のお話がありました。自分の力で歩む第一歩。皆真剣に話を聞いていました。周りの人(学校の先生、保護者)と相談をし、しっかりとした進路選択ができるように準備をしていってもらいたいです。
【2年生の活動】 2015-03-17 17:05 up!
荒城の月
2年生音楽。荒城の月について教科書、資料集を見て調べワークシートに書き込み、曲への理解を深めました。その後錦織健さんの荒城の月の独唱を視聴し、荒城の月・独唱の良さを感じ取り、曲のもつ情緒を生かして表情豊かに歌うこととはどういうことかを学びました。その後曲のもつ情緒を生かして表情豊かに歌えるように荒城の月を全体で斉唱、そして小グループに分かれて練習しました。
【2年生の活動】 2015-03-13 13:50 up!
熱戦
2年生2,3組男子体育、ソフトボール。クラス対抗で試合を行っていました。「打っていけ−!」「出塁しろー!」バターボックスに入るクラスメイトに声を掛けていました。両チームともなかなか打線がつながらず、守備も皆上手で点が入りません。白熱した試合は1−0で3組が勝ちました。
【2年生の活動】 2015-03-12 11:03 up!
金工作業
2年生の技術。金工で作品を製作中。設計し、金属の板から、電のこなどを使って切り取ってキーホルダーやイニシャルのネームプレートなどを作っています。
【2年生の活動】 2015-03-11 13:15 up!
人を好きになる心
2年生は生と性の授業を行いました。事前にとった「つきあうこと」についてのアンケートの結果をもとに人を好きになることやつきあうこと、つきあってからのことに対する考えには男女差や個人差があるということを知り、つきあうこと、人を好きになるということはどういうことなのかを考えました。
【2年生の活動】 2015-03-10 14:51 up!
スキー研修写真選び
写真屋さん、教員が撮ったスキー研修時の写真が出来上がりました。撮った写真の枚数約1500枚。皆懐かしみながら各クラスの教室の机の上に並べられた写真を見て回りました。
【2年生の活動】 2015-03-06 14:59 up!
新たなスタート
3年生が卒業して、今日から西中には1,2年生のみとなりました。朝、昇降口前で、2年生の生徒会本部、学年生徒会が「あたり前のことができる西中」「授業を真剣に受ける西中」「あいさつが溢れる西中」「笑顔が溢れる西中」「けじめをつける西中」などが書かれたプラカードを持ってよりよき西中を目指して声かけをするあいさつ運動を行っていました。3年生の思いを引き継ぎ2年生が先頭に立って新たな西中がスタートしました。
【2年生の活動】 2015-03-06 11:00 up!