![]() |
最新更新日:2022/06/24 |
本日: 昨日:55 総数:434645 |
春休み職員作業中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下のワックスがけをしています。 4月に子どもたちに会うのが待ち遠しいです。 今年1年をふりかえっての思い出!
『今年1年をふりかえっての思い出』という題で、2人の子が代表でスピーチをしてくれました。
たのしかった一年かん 1年生 この一年で一ばんたのしかったことは、なんといっても小学校に入学したことです。入学するまでは、すこしふあんもあったのですが、学校にいってからは、おにいさん、おねえさんたちにしんせつにしてもらい、たのしく学校にかよえました。 はるのえん足では、たくさんのともだちができ、おべんとうをいっしょにたべてたのしかったです。あきのうんどうかいでは、しろぐみがまけたのはざんねんだったけど、いっしょうけんめいかけっこや玉入れ、キッズソーランをやってほめられうれしかったです。一年生になって字がていねいにかけるようになったり、てつぼうのとけいまわりができるようになりました。 4月からは、2年生になるので、しん1年生のみんなにやさしくおしえてあげられるおねえさんになりたいです。 1年をふり返って 4年生 私は1年で一番心に残ったことは運動会です。理由はずっとあこがれていたロックソーランをはじめて、おどることができたからです。ふりつけをおぼえるのはたいへんでしたが、5年生、6年生にまけないように一生けん命おどりました。最後まで失敗しないでおどれたので、すごくうれしかったです。来年はもっとかっこよくおどりたいです。 1年間での反省は少しだけ忘れ物が多かったことです。自分のことはきちんと自分で気をつけられる高学年になれるよう、これからは忘れ物を少なくしたいです。 5年生になったら委員会が始まり、野外学習もまっています。私は本が大好きなので委員会では、図書委員会に入りたいと思っています。野外学習でははじめてクラスのみんなでカレーを作ることがすごく楽しみです。中でも私が一番楽しみにしているのは、家庭科のじゅぎょうが始まることです。さいほうや調理実習のことを想ぞうするとわくわくしてきます。 今年はたくさんの思い出ができましたが、5年生ではもっと楽しい思い出が作れるよう、きちんと目標を決めてがんばっていきたいです。 ![]() ![]() 表彰伝達を行いました。![]() ![]() 修了式を行いました。
平成25年度も今日で終わりです。その締めくくりとして修了式を行いました。最初に各学年ごとに修了証を渡したあと、始業式のときに話した「元気なあいさつをしよう。笑顔いっぱいの陶小学校をつくろう。」のふりかえりをしました。まだ不十分なところもありますが、この1年でみんな大きく成長したと思います。来年度は1つずつ学年が上がるので、今年以上にしっかり頑張ってほしいと思います。陶っ子の頑張りに期待しています。
また、修了式の終わりに5年生の前田さんの伴奏で、全校で校歌を歌い、今年一年間の締めくくりをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が卒業して…![]() ![]() ![]() ![]() 新しく班長や副班長になった子たちも、笑顔ではりきっています。 第29回卒業証書授与式
第29回卒業証書授与式を行いました。46名の卒業生全員が出席し、すばらしい卒業式となりました。
本校の教育に対して温かいご理解とお力添えを賜りました保護者の皆様、ご来賓の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。教職員一同、心より感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間、ありがとうございました(卒業式)![]() ![]() ![]() ![]() 朝の練習から、すばらしい歌声が教室に響きました。 そして迎えた式本番。 返事、言葉、そして歌。 6年間の締めくくりにふさわしいものになったと思います。 子どもたちのがんばりに拍手! いよいよ卒業式です!![]() ![]() 6年2組 お楽しみ会
最後のお楽しみ会は、
風船バレーと、 お絵かきでした。 みんなで楽しいひとときを過ごしました。 お絵かきが意外と盛り上がっていてよかったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生みんなで体育☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のみんなでドッジボールをしました。 進んで前に出てボールを取ろうとする人。 誰かの陰に隠れて逃げ回る人、 大変盛り上がり、みんな楽しそうに取り組みました。 掲示物作り
色々な学年が、卒業に向けて
壁面をきれいに飾ってくれたので、 6年生も壁面を一つ感謝の気持ちを込めて飾ることになりました。 みんな一生懸命鳥を切りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 証書渡し練習
グループごとに証書を渡す練習をしています。
励まし合いながらすることができました。 その様子を見て気持ちがほっこりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人生最後の?!
今日は3月19日。
子どもたちは、人生最後の ランドセル登校でした。 ランドセル納めですね☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 壁画にサイン![]() ![]() 卒業式の準備ができました。
今日の午後、卒業式の準備を行いました。4年生と5年生の子どもたちがとても一生懸命手伝ってくれたので、体育館や6年生の教室など、とても早く準備ができ、学校もきれいになりました。ありがとうございました。
明日の卒業式は9時20分〜10時25分までで、11時10分より門出の会を予定しています。ぜひ多くの保護者の方に参加していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 『図書館見学に行ってきました!』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一回百人一首大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、今日、準決勝戦と決勝戦が行われました。 互いに譲らず、最後まで誰が勝つのか分からない接戦! 終盤は、上の句だけで取り札を取ることができる子も出てきました。 何より素晴らしいのは、対戦者が取っても拍手ができる子どもたち! いい大会になりました。 ぼくの夢 わたしの夢
3月14日(金)、家庭科室内の掲示板に卒業生の夢を掲示しました。
「将来は・・・になりたい」、「中学生になったら・・・・をがんばりたい」など各自の夢が綴られています。卒業式当日は式後の控え室になるので、ぜひ保護者の皆さんに見ていただきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 植樹(図工室前)![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
3月12日 今年度最後の朝の読み聞かせ活動が行われました。
校長先生・教頭先生も協力して下さり、楽しい時間となりました。 子どもたちも、楽しい話に引き込まれ 集中して見つめていました。 来年度も、引き続き子どもたちに楽しい話を届けたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|