最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:70
総数:1025285
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

1年 国語 漢字の練習

画像1 画像1
 1年生の漢字の練習です。丁寧に書き順を確かめて書きます。

読み聞かせで落ち着いた1日の始まり 1年生

画像1 画像1
 今日は市の学校図書館司書の方の来校日なので、朝のモチノキタイムに1年生が読み聞かせをしていただきました。
 今日のお話は、「おじいちゃんのごくらくごくらく」「あめのひのえんそく」「へんしんオバケ」です。
 2学期が始まって、朝は運動会の練習があってどうしても1日の始まりがバタバタしがちでしたが、運動会も終わり、こうした読み聞かせや学級での読書などの活動に取り組み、落ち着いて1日の活動をはじめています。

たのしくうたったり、えんそうしたりしよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、5時間目は全クラスそろって音楽の授業です。
 「ひのまる」を歌詞唱したり、音階唱したりしているクラス、今週末の「梨名人さんに感謝する会」で歌う「翼をください」を練習しているクラス、鍵盤ハーモニカでド・レ・ミの音を演奏する練習をしているクラス。
 取り組んでいることはクラスごとに違いますが、楽しく歌ったり、演奏したりできているのが何よりです。

1年 校外学習のお話

画像1 画像1
 1年生は、校外学習で東山動物園に行きます。そこで、動物とふれあうので、その説明を聞いています。今から楽しみですね。

1年 カタカナと計算の練習

画像1 画像1
 1年生の学習です。カタカナと計算の練習をしています。運動会が終わり、落ち着いて10月をスタートしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 朝会 かぜ予防週間(〜2/9)
1/30 教育相談 一斉下校14:55
1/31 1年読み聞かせ 新入児体験入学・入学説明会(5・6時間目)
2/1 1年栄養教諭による食育指導 通学団下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292