校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

これはなんのなにでしょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 説明文を読んで、「問い」や「答え」の文型を学んでいます。
 「これは、何の何でしょう。」「これは〜の〜です。」
 ワークシートにまとめながら、文型を覚えていきます。

なんばんめ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 順序や位置を数字で表したり、数字で示された位置や順序を理解する学習です。
 「後ろから5番目」と「後ろから5人」の違いを、友だちと確認しながらしっかり理解していきます。

「へ」を正しく使おう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は、「へ」の正しい使い方を学んでいます。
 「こうえんへ いく。」「えきへ いく。」など、まずは行き先を表す場合の「へ」を学びます。
 友だちと一緒に「〜へいく。」の文を交互に言い合って練習します。

たしざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 (1位数)+(1位数)=(10以下の数)の計算を学んでいます。
 数図ブロックを使って、「左手に4つ、右手に2つ、あわせて・・・」。
 たし算をするという概念を身につけていきます。

たくさん咲き始めました 1年生

画像1 画像1
 一昨日の大雨を避けるため、校舎内に避難させておいた1年生のアサガオですが、その間にたくさん花を咲かせ始めました。
 昨日お日様のもとへ出したのですが、今朝はよりたくさんの花が見られます。

たし算、ふえたりへったりの勉強 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は3クラスとも算数の授業を見ていただきました。
 たし算や増えたり減ったりする数の学習です。
 お兄さんと妹が持っている風船の数、船に乗るカエルの数、電車に乗ったり下りたりする友達の数、それぞれのクラスでいろいろな場面をたとえに学習しています。
 友達の意見をしっかり聞く習慣も身についてきていますね。
 

説明文を読み取る 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という説明文を読んで、「問い」と「答え」の文型に着目しながら内容を読み取ります。
 「おうむのくちばしはどんなかたちをしているのかな?」
 子供たちは一生懸命教材文に目を走らせ、「答え」が書いてあるところを見つけます。
 「友だちが発表するときにはちゃんとその子の方を見て聴く」という習慣も身についてきましたね。

いくつといくつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 数の合成・分解の学習です。
 「7は5といくつ?」
 「次は8だよ。8が3と・・・」
 数図ブロックを使いながら、考えます。

おもちやとおもちゃ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「おきゃく」「ぎょうれつ」「しょうてんがい」・・・
 小さい「ゃ」「ょ」「ゅ」などを含んだ言葉の読み書きの学習です。
 まずは、みんなで手を叩きながら読み方を練習します。

たしざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 1年生の算数の学習でも、いよいよ計算の学習に入ってきました。
 船に乗ってくるカエルさんの数を数図ブロックを操作しながら数えます。
 隣の席の友だちと一緒に数図ブロックを操作して、わからないときは助け合って理解していきます。

説明文の学習 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 鳥のくちばしについて書かれた説明文を読んで、「問い」と「答え」の文型を知ったり、内容を読み取ったりする学習を進めています。
 1年生にとっては、初めての説明文の学習で、大好きな生き物のお話なので、ついつい自分が知っている知識や想像も交えて話してしまいがちです。
 「教材文に書いてあることから読み取る」ということを学んでいきます。

アサガオの花が咲き始めました 1年生

画像1 画像1
 1年生の子どもたちは、登校してくると欠かさず自分のアサガオに水をやっています。
 先週初めて花が咲きましたが、今週になっていくつかの鉢できれいな花を咲かせ始めました。

説明文の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という説明文を「問いと答えの文」に注意しながら読んで、「くちばしの形とえさの関係」などを読み取ります。
 1年生にとっては初めての説明文の学習です。
 書かれている内容を順序よく読み取っていくために、どんなことに気をつけて読んだらいいかを考えます。

いくつといくつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 今日は計算ドリルを使って復習をしています。
 「いくつといくつ」の復習問題です。
 「8は5と□」「9は8と□」・・・
 勉強したことを思い出しながら解いていきます。

ちいさくかくじ・のばすおん 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日は「ちいさくかくじ」と「のばすおん」を字形を整えて書く勉強です。
 「きっぷ」「でんしゃ」「おかあさん」「おねえさん」・・・
 国語で勉強した「促音」や「長音」を丁寧に書いています。

楽しい水泳の授業 1年生

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。
 気温は30度を超え、水温も26〜27度くらいです。
 梅雨入りしたはずですが、このところの好天続きで泳ぎやすい気温・水温になってきました。
 水中をみんなで同じ方向に移動して流れをつくる「渦巻き」をするなどして,楽しく水泳の授業を受けています。

いろいろなかたち 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 いろいろな立体図形があることを知り、いろいそれをいろいろな観点から仲間分けをすることを学習します。
 「これはまるいよ。」
 「これは積み木みたいに積めるよ。」
 友だちと話し合いながら仲間分けをしていきます。

きれいな花を咲かせてね 1年生

画像1 画像1
 1年生が育てているアサガオがずいぶん大きくなりました。
 よく育っているものは、つぼみが顔を出し始めています。
 今日は「追肥」の作業をしています。
 元気に育つよう願いを込めるように、ていねいに肥料をまいています。

こくごのテスト 1年生

画像1 画像1
 「何かを学習したら、理解度・定着度をはかるためにテストをする。」
 小学校生活では当然のように行われていることですが、1年生は少しずつ「テスト」というものになれていかなければいけません。
 今日は国語のテストに取り組んでいます。
 わからない問題があったときなど、まだまだどうしていいのかわからない子どももいます。
 担任の先生に教えてもらいながら「テストの受け方」も学んでいきます。

ひもひもねんど 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 今日は子どもたちが大好きな粘土をつかった工作です。
 粘土をひも状に伸ばしていろいろな形を作ります。
 「うつぼ、たつのおとしご、おそば・・・」
 子どもたちの発想は自由です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 一斉下校14:55
3/16 英語協力員さんとの情報交換会16:00
3/19 卒業式準備 1〜3・6年生4時間授業・給食後下校14:00 4年下校14:50 5年生下校15:50
3/20 第48回卒業証書授与式 1〜4年生家庭学習日 5年生下校11:50
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292