最新更新日:2024/05/25
本日:count up131
昨日:88
総数:1022911
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

楽しい石拾い 2年生

画像1 画像1
 2年生の体育の授業です。
 気温は30度、気持ちよく水と戯れています。
 先生がばらまいてくれたカラフルな石を、うれしそうに拾います。
 どうやら明日からは梅雨空が戻ってきそうな天気予報なので、水泳の授業ができない日も続くかも知れません。

たし算とひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 (2位数)−(2位数)で十の位が繰り下がる筆算の学習です。
 繰り上がりや繰り下がりがある計算は、きちんとそれを書く習慣をつけていくことが大切です。
 大型ディスプレイで先生がお手本を見せてくれるので、自分のノートに書いた筆算と比べて確認します。

音読を通して 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話を、主人公の会話や行動、場面の様子などを読み取りながら味わい、感じたことを音読で表現する学習です。
 どんなふうに音読すると自分が感じたことを伝えられるかな。
 何度も本文を読み返してイメージをふくらませていきます。

ひみつのたまご 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 「ひみつのたまご」からは何が産まれてくるのかな?
 卵の中や産まれてきかた、それにまつわるお話などを想像して自由に描きます。
 子どもたちの頭の中にはお話がいっぱい想像できているようで、一生懸命説明しながら楽しそうに描いています。

お話を読んでかんそうを書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話を、主人公の行動や会話に注意しながら読んでいます。
 読み取ったことを、音読を工夫して表現します。
 どんなふうに音読するのかな?
 友だちの音読をみんなで聞いてみます。

お話を読んでかんそうを書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話を、主人公の行動や会話に注意しながら読んで、感想を書く学習です。
 小さな黒い魚であるスイミーのお話は、この時期の2年生には少し長めのお話ですが、子どもたちは主人公に感情移入しやすく、子どもたちが好きになりやすい物語です。
 友だちと話し合いながら深く読み味わいます。

鍵盤ハーモニカの練習 2年生

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業です。
 今日は鍵盤ハーモニカで「よろこびのうた」を演奏しています。
 みんなずいぶん上手に演奏できるようになりましたね。

校区探検のまとめ 2年生

画像1 画像1
 2年生は、先日、4つのコースに分かれて校区探検に出かけました。
 どんな建物があったかな?
 どんなことに気づいたかな?
 探検に出かけたときのメモをもとに、グループに分かれて見つけてきたことをまとめます。

楽しい読み聞かせの時間 2年生

画像1 画像1
 今日は市の学校図書館司書の方の来校日です。
 朝のモチノキタイムに2年生が読み聞かせをしてもらいました。
 今日のお話は、「ともだちや」「へんしんトンネル」「やさいやさん」です。
 子どもたちは読み聞かせの時間が大好きです。
 この地方も梅雨入りして、子どもたちが室内で過ごす時間が増える時期です。
 たくさんの本にふれられるといいですね。

養護教諭の歯みがき指導 2年生

画像1 画像1
 2年生の学級で養護教諭による歯みがき指導を行いました。
 歯の生えかわりや虫歯の原因、正しい歯みがきの仕方などを実技を交えて教えてもらいました。

 学校では今週末(6/16)まで「歯みがき週間」を行っています。
 給食を食べた後、全校一斉に歯みがきに取り組みます。
 学んだことを生かして上手に歯みがきできるといいですね。

楽しい水泳の授業 2年生

画像1 画像1
 2年生の体育の授業です。
 今日は水泳の授業。
 2年生の水泳は、水とより親しくなることが目標です。
 顔を水につける、水中で目を開ける、水中で息を吐く、身体を浮かせるなどの動作を、楽しいゲームなどを通して身につけていきます。

繰り上がりのあるたし算のひっ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 (2位数)+(2位数)で一の位が繰り上がる筆算の仕方を学んでいます。
 筆算の学習では、マスをそろえてきちんと書く習慣を身につけておくことも大切です。
 先生や友だちに確認してもらいながら丁寧に書いて計算します。

授業参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1時間は「いのちの授業」を行い、もう1時間は通常の授業の様子を見ていただきました。
 「いのちの授業」は小牧市の「生と性のカリキュラム」にもとづいて行っているもので、今日は保健センターから助産婦さんに来ていただき、大切ないのちの誕生を中心に授業を行っていただきました。
 2時間目は、算数、国語、音楽の授業を見ていただきました。

2年 図工「にぎにぎねんど」

画像1 画像1
 2年生の図工です。「にぎにぎねんど」で、粘土を丸めて伸ばしていろいろなものを作ります。力作ですね。

2年 生活科「やさいを育てよう」

画像1 画像1
 2年生の生活科の学習です。育てている野菜をしっかり観察しています。葉っぱの枚数が増えたね。のびてきたね。

養護教諭の歯みがき指導 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の1クラスで養護教諭による歯みがき指導を行いました。
 大人の歯への生えかわり、虫歯の原因、歯みがきの仕方などを実技を交えながら教えてもらいました。
 給食後にちゃんと磨いたはずなのに、染め出しをしてみると磨き残しがいっぱいでびっくり。
 正しい磨き方を教えてもらったので、今夜の歯みがきからさっそく実践していきたいですね。

漢字の学習 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 今日は漢字の学習。
 「海」「汽」の2文字を覚えます。
 どちらも形を整えるのがなかなか難しい漢字です。
 漢字ドリルを使って丁寧に練習します。

長さ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 ものさしをつかって長さを測る学習です。
 ものさしのあて方、目盛りの読み方・・・
 今のうちにしっかり覚えておくことが大切ですね。

2年 国語「ていねいに かんさつして、きろくしよう」

画像1 画像1
 2年生は、国語で「観察して、きろくしよう」の学習をしています。

2年 生活科「やさいをかんさつしよう」

画像1 画像1
 2年生は、育てている野菜を観察しています。ミニトマト・キュウリ・オクラ・なす・・・葉っぱが増えて背ものびてきましたね。しっかり観察します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式 一斉下校11:35 下校指導
1/10 月曜日課 3年危険予知トレーニング 2年読み聞かせ ひまわり・1年発育測定 給食開始
1/11 B日課 2年栄養教諭による食育指導 3年発育測定 通学団下校14:30
1/12 2年栄養教諭による食育指導 2年発育測定
1/15 CRT学力検査(国語) 4年発育測定
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292