最新更新日:2024/06/10
本日:count up45
昨日:70
総数:1025328
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

3年 算数「復習」

画像1 画像1
 3年生の算数は復習です。今まで習ったことを振り返り、どんどん問題を解いていきます。

3年 算数「表とグラフ」

画像1 画像1
 3年生の算数「表とグラフ」の学習です。生活場面から、表やグラフを使って整理することに関心をもって学びます。3年生が好きなスポーツの資料を整理する方法を考えます。わかりやすく整理する方法を話し合います。

岩崎山の見学は延期します 3年2組

画像1 画像1
 あっという間に雪が積もりはじめました。
 本日予定していた3年2組の岩崎山の見学は、悪天候のため延期することにしました。
 実施日は、お子様を通して連絡します。

『いっしょに』できた!わかった! 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は「表とグラフ」の学習の練習問題に取り組んでいます。
 わからないことや迷うことは、たくさんためてしまわないうちにきちんと解決していくことが大切です。
 「わからないからおしえて。」
 「これってこれでいいのかな?」
 こういうひと言を自然に言い合える関係性が大切です。

表とグラフ 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 表やグラフをかいたり、表やグラフから必要なことを読み取る学習です。
 今日は、「1目盛りが1でない棒グラフ」をかく学習です。
 書き方を確認したら、定規を使って丁寧にかいていきます。

公開授業 3年2・3組

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の学校公開日では、学級閉鎖のために公開授業をできなかった3年2・3組で、公開授業を行いました。
 昔の道具やくらしについて調べ学習をしてきたことを、1人1人、クラスの友だちや家の人の前で発表しました。
 今日の朝、両クラスの子どもたちに、「今日はバッチリできそうだね。」と声をかけると、とてもうれしそうにしていました。子どもたちも、家の人の前で発表できるのを楽しみにしていたようです。
 急きょ開催日を変更したにもかかわらず、多くの方に参観していただき、大変感謝しております。ありがとうございまいした。

じしゃくにつけよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 磁石につくものや磁石の極の性質、磁石についた鉄の様子などについて、実験を通して理解を深めていきます。
 今日は、磁石につけた鉄が磁石になっているかを調べる実験です。
 磁石で釘をこすって、その釘でクリップなどをつけてみます。
 子どもたちは、こうした実験は大すきです。
 1人1人熱心に実験に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 歌声集会 一斉下校14:55 代表委員会(6時間目)
2/21 4-3読み聞かせ 3年昔の話を聴く会(5・6時間目)
2/22 B日課 2年危険予知トレーニング 一斉下校14:30
2/26 集金振替日
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292