最新更新日:2024/06/08
本日:count up54
昨日:59
総数:1025267
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ナフコの見学のまとめ 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の学習です。
 今日は校区のスーパーマーケットに見学に出かけました。
 学校に戻ってきたら早速、お店の工夫や苦労など、見てきたことや聞いてきたことをまとめています。
 しっかり見学できたかな?

言葉の意味を調べよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「ちいちゃんのかげおくり」というお話しを、場面の移り変わり、人物の行動・情景・会話などの表現に着目しながら読み味わいます。
 今日は、読んでみて意味がよくわからなかった言葉の意味をみんなで調べています。
 「たすき」「先祖」「つぶやく」・・・
 1つ1つ意味を確認していきます。

3年生 図工「いろいろうつして」

画像1 画像1
 3年生の図工「いろいろうつして」の学習です。版に表したいことを考えて絵を描きます。できた順に、印刷して版画を仕上げていきます。

3年生 英語活動「Do you like 〜?」

画像1 画像1
 3年生の英語活動「Do you like 〜?」です。「水泳は好きですか?」「〜は好きですか?」の英語での聞き方を友達と練習しています。何度も話すことで、自然に話せるようになってきます。

復習と準備 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 「あまりのあるわり算」の学習に入る前に、これまでの学習したわり算をはじめとした内容の復習をして、学習の準備をしています。
 1万を超える数の表し方、たし算とひき算の暗算、わり算などの練習問題に取り組み、学習してきた内容を確認しています。

場面のうつりかわりをとらえて、感想をまとめよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「ちいちゃんのかげおくり」というお話を、場面の移り変わりや人物の行動・情景・会話などに着目して読み味わいます。
 今日は、お話しの中に出てくる2つのかげおくりを比べています。
 何が同じでどこが違うのかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/6 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
12/7 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
12/10 集金振替日 B日課 代表委員会(7時間目)
12/11 すこやかデー クラブ(6時間目)
12/12 地球を守ろう運動・資源回収 6-2読み聞かせ 3年珠算教室 6年租税教室 5年認知症サポーター養成講座 ダンスクラブ発表(20分放課)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292