最新更新日:2024/06/08
本日:count up45
昨日:59
総数:1025258
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

調べ方と整理のしかた 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 落ちや重なりがないように、資料を二時限のひょうの分類・整理することを学習します。
 今日は、1週間のけが調べの記録から、どんなけがが多いのか、どこでけがをすることが多いのかなどを読み取ろうとしています。

4年 理科「冬の星」

画像1 画像1
 4年生の理科「冬の星」の学習です。冬に見られる星座について、知っていることを話し合い、星座板で確認します。

4年 図工「いろいろうつして」

画像1 画像1
 4年生の図工「いろいろ うつして」の学習です。彫刻刀を使って版画をつくります。版やローラーで工夫して写すことに取り組みます。彫刻刀ははじめてなので、使い方を正しく知り、けがのないように板を彫っていきます。

感じたことを伝えよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「でたり ひっこんだり」という詩を読んで、感じたこと、考えたことについて話し合っています。
 感じることは人それぞれ少しずつ違います。
 自分の言葉で友だちに伝えて、友だちの感じたことを聴いてみることで、一層深く詩を味わえます。
 
 

愛知県の農作物マップ 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む愛知県について学んでいます。
 今日は、11月の「愛知を食べる学校給食週間」の時に栄養教諭の先生がつくってくれた愛知県の特産物や郷土料理を紹介する給食の日めくりメニューを参考にして、の作物や郷土料理のマップづくりをしています。
 授業には、栄養教諭の先生も参加してくれました。

復習の時間です 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 小数×整数、小数÷整数の学習について、練習問題を解きながら復習しています。
 わからないところや迷ったところは友だちと相談しながら、学習した内容を確実に理解していきます。

はいっ! 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 今日は、都道府県の学習です。
 都道府県カルタを楽しみながら、47都道府県の特徴を覚えていきます。
 たくさんとれたかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 CRT学力検査(国語) 4年発育測定
1/16 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 2年栄養教諭による食育指導 5年発育測定 一斉下校14:30
1/17 5年危険予知トレーニング 5-3読み聞かせ 6年発育測定 CRT学力検査(算数)
1/18 B日課 2年栄養教諭による食育指導 一斉下校14:30
1/19 教育相談
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292