最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:197
総数:1025885
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

4年生 図工「おもしろアイデアボックス」

画像1 画像1
 4年生の図工「おもしろアイデアボックス」の学習です。色塗り、そして仕上げです。思い通りのボックスができてうれしそうです。

4年生 英語活動

画像1 画像1
 4年生の英語活動です。「Let’s  〜」の言い方を学んでいます。ALTのジャスティン先生の発音を真似して、繰り返し練習します。

4年生 KYT(危険予知)トレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の危険予知トレーニングです。今日は、地震がテーマでした。地震が起こり、食べるものがなく、家族とも離れ離れになったとき、どうすればよいかをみんなで考えました。

そろばん 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日はそろばんの学習です。
 そろばんの基本的な使い方を思い出したら、小数や大きな数の加減計算をしてみます。

冬の風景 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 冬の風景や様子について、写真を見たり俳句を味わったりしながら考えます。
 俳句の短いことばの中に、どんな様子が表現されているのかをみんなで考えてみます。

詩を書こう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 野原の住人になり切って詩を書く学習です。
 「のはらのうた」という詩を参考にしながら、野原の住人の性格や思いについて友だちと話し合い、イメージをふくらませます。

特色ある地いきと人々のくらし 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 愛知県内の特色ある地域やそこでくらす人たちの生活について学習します。
 はじめは「日間賀島でのくらし」について学びます。
 「島」ってなんだろう?
 まずは「島の定義」を考えるところから学習がはじまります。

しっかり理解しよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 小数×整数や小数÷整数の単元の復習をしています。
 練習問題を解きながら、わからないところは友だちに聞き、理解を深めています。
 理解が曖昧なまま次の単元に進まないようにするのは大切なことですね。

詩を楽しもう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「のはらのうた」という詩を、野原の住人の性格や思いを想像しながら楽しんで読む学習です。
 自分が感じたことを音読の仕方を工夫して表現してみます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 CRT学力テスト算数(2時間目) 一斉下校14:55
1/30 地球を守ろう運動 4-1読み聞かせ 新入児体験入学・入学説明会(5・6時間目)
1/31 1年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292