最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:197
総数:1025885
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

刷り重ねて表そう 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 生活の中の一場面を、一版多色木版で表す制作です。
 「掘り」の作業に入りました。
 けがに気をつけながら慎重に作業しています。

自由と責任 5年生

画像1 画像1
 5年生の道徳の授業です。
 公園でキャッチボールをする中学生とそれを注意する男性の姿を描いた「いこいの広場」という資料を通して、責任ある行動とはどんなものか、自由と責任、自分の行動が後に与える影響などについて考えます。
 第3者として考えると広い視野で物事を見られますが、自分が当事者だったらどうだろう。
 高学年の子どもたちにはぜひじっくりと考えてほしい話題です。

分数マスターになろう 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 分数×整数、分数÷整数の単元の復習をしています。
 練習問題を解きながら、分数の計算の仕方について理解を深めます。

わからないことは今のうちに 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は、冬休みの宿題で取り組んだ算数プリントを使って復習をしています。
 わからなかった問題や間違えた問題をもう1度解き直してみます。
 困ったときに真みんなで頭を寄せ合って考えます。

3学期の係活動 5年生

画像1 画像1
 5年生が3学期の係活動について学級会を開いています。
 学級生活をよりよkしていくために、どの係が必要でどの係が不必要なのかを話し合っています。
 こうして自分たちでより機能的な集団を目指して活動できるのは、さすが高学年です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 B日課 代表委員会(7時間目)
1/29 CRT学力テスト算数(2時間目) 一斉下校14:55
1/30 地球を守ろう運動 4-1読み聞かせ 新入児体験入学・入学説明会(5・6時間目)
1/31 1年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292