最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:70
総数:1024224
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

5年生 漢字の練習

 5年生です。漢字練習をしています、画数もふえてきました。丁寧に練習します。
画像1 画像1

5年生 係活動

画像1 画像1
 5年生の係活動です。2学期の係を決めました。係ごとの掲示物を作っています。メンバーの名前、活動内容など工夫して作っています。

5年生 算数「三角形の角について復習しよう」

画像1 画像1
 5年生の算数「三角形の角について復習しよう」の学習です。三角形の内角の和は180度であることを使って、発展問題をときました。グループで話し合って答えを導き出します。

5年生 算数「整数」

画像1 画像1
 5年生の算数「整数」の学習です。整数の性質をまとめています。偶数・奇数、及び倍数・約数の概念を基にして整数の性質を見出し、問題を解決していきます。

5年生 家庭科「かがりぬいをしよう」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「かがりぬいをしよう」の学習です。糸とはりを使って、かがりぬいの練習です。グループで確認しながらすすめています。丁寧に縫っていきます。

夏休みの思い出 5年生

画像1 画像1
 40日あまりの夏休み、どんなことをしてどんな思い出ができたかな?
 今日は夏休みの思い出をみんなの前でスピーチしています。
 5年生になると、どんなことをしたのか、そのときどんなことを感じたのか、随分詳しく話せるようになります。
 友だちのスピーチに楽しそうに耳を傾けています。

始業式の教室風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級活動も2時間目になると、配布物や宿題の提出も一段落。
 多くの学級で2学期の係を決めています。
 どんな係があるといいか、自分はどの係になりたいのか、しっかり話し合います。
 5年生の廊下には、早速夏休みに取り組んだ自由研究のまとめが掲示してあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/4 地球を守ろう運動スペシャル 1・3年生危険予知トレーニング 2年生発育測定
9/5 2・6年生危険予知トレーニング 3年生発育測定 一斉下校14:55 県下児童生徒席上揮毫大会校内予選会
9/6 B日課 4年生発育測定 代表委員会(7時間目)
9/9 5年生発育測定
9/10 集金振替日 運動会朝練習開始 B日課 すこやかデー 6年生発育測定 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292