最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:182
総数:1025473
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

リスニング 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 学校生活の様々な場面について英語で説明する言葉を聞き、意味を聞き取る学習です。
 給食のこと、図書室のこと・・・しっかり聞き取ることはできたかな?

魚のたんじょう 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 魚の雄雌や卵が生まれてから誕生するまでの様子などについて学習しています。
 教室内でメダカを飼育しながら学習していきます。

5年生 国語

「文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表しよう」の学習です。
言葉の意味を考えたり、接続詞に注目して筆者の伝えたいことを段落ごとにまとめたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体積 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数の授業です。
 体積の意味や単位、直方体・立方体の体積の求め方などを学習しています。
 立体を「1辺1立方センチメートルの立方体いくつ分」ととらえて、体積を求める式を考えます。

アルファベットの大文字 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の英語の授業です。
 今日はアルファベットを書く学習です。
 3年生の国語ではローマ字を学習しましたが、それを思い出しながら今回は英語のアルファベットとして学び直します。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習です。
休校中に勉強したことを思い出して・・・
テストはできるかな?

整数と小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の仕組み、小数を10倍・100倍・1000倍した数や10分の1/100分の1/1000分の1した数について学習しています。
 今日は、小数を10倍・100倍・100倍したときに小数点の位置はどう変わるのかを考えています。

天気の変化 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 天気の変化、雲の量と動きなどについて気象情報をもとに考える学習です。
 福岡・大阪・東京の天気の変化と雲の動きを映像教材で確かめながら、天気の移り変わりについて考えてみます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 通常授業開始 時間割スタート
6/9 すこやかデー 通学団会(3時間目) 一斉下校14:50(通学路現地指導)
6/10 集金振替日 4・5・6年生身体測定 施設開放運営委員会18:00
6/12 避難訓練週間(訓練を学級ごとに行います)
6/13 PTA役員会・全委員会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292