校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

のぞいてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 段ボール箱に穴を開けて、射し込む光からイメージできた世界を箱の中につくります。
 紙粘土に色を練り込んできのこを作ったり、箱の内側に絵を描いたりし手は箱をのぞき込み、楽しそうに制作しています。

合同な図形 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 合同の意味や性質、作図の仕方などについて学習しています。
 今日は、平行四辺形や台形を対角線で2つの三角形に分けたとき、2つの三角形は合同な形になるかどうかを考えています。

5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中の早い時間の体育です。
 コロナ対策としてのソーシャルディスタンスと、熱中症対策としてのこまめな水分補給を心がけて行います。運動の内容によってマスクも外します。熱中症指標計を確認しながらの体育で、このあと3時間目には運動場の体育ができなくなってしまいました。

持続可能な生活 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 今日は、「持続可能な生活」について考えています。
 環境を守り、限りある資源を大切に使っていく「持続可能な生活」とはどんなものだろう?
 身の回りには、そうした生活を築いていくためにいろいろな工夫がなされており、品物についているマークもその1つです。
 身の回りのものにはどんなマークがついているかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 すこやかデー 地球を守ろう運動
9/24 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292