最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:155
総数:1025158
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

感謝の気持ち 6年生

画像1 画像1
 今日の6時間目は委員会の時間です。
 計画委員会(児童会執行部)は、5年生は「卒業を祝う会」の準備をしているので、6年生は感謝の気持ちを込めて校内清掃に取り組みました。
 自分たちがペンキを塗った壁の汚れを落としたり、寒い中草むしりをしたり、心を込めて取り組みました。

6年 算数「復習」

画像1 画像1
 6年生の算数は、復習です。「面積」についての問題を復習していきます。単位も思いだしながら、問題を解いていきます。

6年 音楽「リコーダー」

画像1 画像1
 6年生の音楽です。リコーダーのテストを順番に受けています。なめらかに演奏できるようになりました。

6年 理科「電気とわたしたちのくらし」

画像1 画像1
 6年生の理科「電気とわたしたちのくらし」の学習です。コンデンサーをモーターや豆電球につなぎ、ためた電気を使うことができるかを調べます。手回し発電機を同じ回数だけ回して、コンデンサーに電気をため、豆電球と発光ダイオードの明かりが点く時間を比較する実験をしています。

6年 算数「みらいへのつばさ」

画像1 画像1
 6年生の算数「みらいへのつばさ」の学習です。資料から、必要な物について調べ、備蓄計画を立てます。 災害に備え、何がどれくらい必要かを話し合い、必要なものについて詳しく調べます。そして、災害時に一家で必要な量について備蓄計画を立てます。

6年 体育「バスケットボール」

画像1 画像1
 6年生の体育「バスケットボール」の学習です。ゴールめがけて、シュート練習です。

わたしたちの生活と政治 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 公民の学習です。
 新聞をみんなで開いて、政治についてどんな記事が載っているかを見ています。
 新年度予算、予算の中の歳入の内訳、選挙権のこと・・・
 普段子どもがあまり目を通さない面の記事をチェックしてみます。

Momotaro 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動の時間です。
 小学校で学習してきた英語のまとめとして、桃太郎の英語劇をします。
 今日はお面をつけてグループごとに立ち稽古です。
 英語の台詞も覚えないといけないので大変ですが、みんな楽しそうに活動しています。

自分が就きたい仕事 6年生

画像1 画像1
 6年生の総合的な学習の時間です。
 キャリア教育の一環として、自分の就きたい仕事について調べています。
 仕事内容はもちろん、どんな進路を選べばいいのか、どんな努力が必要なのか、調べていきます。

筆者の考えをとらえ、自分の考えと比べて書こう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 誰かが書いた文章や世の中のいろいろなことに対しての意見文を書く学習です。
 「未来の生活」というテーマで、自分の意見をまとめてみます。
 地球の未来を創造して、人と自然・人と人との関割り方、生活の変化などについて、友だちと話をしながら自分の考えをまとめます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 ひまわり危険予知トレーニング 委員会
2/7 5年危険予知トレーニング 6-2読み聞かせ
2/8 3年3組岩崎山見学(2・3時間目) 一斉下校14:55 学校保健委員会(6時間目※保健委員長・副委員長参加)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292