最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:182
総数:1025473
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

文字の組み立て方と点画のつながり 6年生

画像1 画像1
 6年生の書写の授業です。
 「友情」という文字を、「へん」と「つくり」の幅の違いや点画のつながりに気をつけて、字形を整えて書きます。
 落ち着いた雰囲気の中で集中して練習をしている姿はさすがに6年生です。

物の燃え方と空気 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 物の燃焼と空気の性質や組成の変化について学んでいます。
 今日は、教科書に載っているグラフから空気の組成について読み取り、物の燃焼に必要な期待を調べていく実験の方法について確認しました。

むらからくにへ 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 縄文時代の「むら」から古墳がつくられた時代の「くに」にかけての人々のくらしなどについて学んでいきます。
 今日は、吉野ヶ里遺跡の図を見ながら、弥生時代の人々のくらしについて考えています。

多角形と対称 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 ここまで線対称や点対称について学んできました。
 学んできた対称性に着目し、多角形を考察します。
 対称の軸は何本?
 本数を確認できたら対称の軸をかいてみます。

登場人物の心情をとらえ、感想をまとめよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「カレーライス」というお話を読んで感想をまとめます。
 「ゲームをする時間を守らなかった主人公。
  いきなりコードを抜いてしまったお父さん。
  お母さんが仕事で忙しく、お父さんとの夕食ウイーク。
  なかなか素直に「ごめんなさい。」が言えない主人公。」
 6年生の子どもたちもよく経験しそうなシチュエーションです。
 今日は、「ごめんなさい。」のひと言が言えずにぱくぱくカレーライスを食べ続ける主人公の気持ちを考えています。

アルファベットを覚えよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動の時間です。
 今日はアルファベットを覚える学習です。
 アルファベットが書かれたカードをシャッフルして並べて、それをaからzまで順に並べていきます。

対象な図形 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 この図形は線対称なの?点対称なの?
 それぞれの特徴について学んできたことを思い出して、図形を分類していきます。

授業参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、社会科の「自分たちが住む地域の文化財」の学習、国語の「『春』を感じるものについての作文発表」、家庭科の「栄養バランスを考える」学習を参観してもらいました。
 田県神社の歴史、友だちの「春」の感じ方、栄養バランスのとれた食事を用意することの難しさ、それぞれの授業で「驚き」のある学習でした。

どうやってかくのかな 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 複雑な形をした線対称、点対称な図形はどうやってかくといいのだろう。
 自分の考えたかき方を大型ディスプレイで説明します。
 どのクラスも、友だちが一生懸命説明していることを、真剣に聴こうとする雰囲気があるのはさすが6年生です。

登場人物の心情をとらえる 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「カレーライス」問いお話を、自分の経験などと重ね合わせながら、登場人物の心情を理解し、読み味わいます。
 主人公の気持ちを、始め、一日目、二日目・・・と追っていきます。
 子どもたちの日常生活の中でもありがちなお話なので、子どもたちはしっかり感情移入しながら味わっています。

物の燃え方と空気 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 物の燃焼と空気の関係について学んでいます。
 容器の中で条件を変えながらろうそくを燃やしたときの様子について話し合っています。
 自分の考えをディスプレイに映しながら説明します。

ご苦労様! 6年生

画像1 画像1
 6年生が、朝のモチノキタイムに、本日開催予定のPTA総会の会場づくりをしてくれました。
 卒業式、入学式と同じような仕事をしてくれているので、とても手際よくまたきびきびと準備に取り組んでくれました。
 6年生の皆さん、ご苦労様!

6年 算数「対称な図形」

画像1 画像1
 6年生は、算数で「対称な図形」を学んでいます。線について対象、点について対象という意味を理解し、実際に図形を操作して考えていきます。

6年 社会「縄文時代のくらし」

画像1 画像1
 6年生は社会で歴史を学びます。「縄文時代のくらし」について、資料集を参考にしながら、話し合って調べていきます。

6年 国語「カレーライス」

画像1 画像1
 6年生は、国語で「カレーライス」を学んでいます。登場人物の様子や気持ちを考えて読み進めていきます。

対象な図形 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 「線対称の図形」について学んでいます。
 「線対称な図形」の性質がわかったら、実際に自分で「線対称な図形」をかいてみます。

歴史を学ぶ 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 6年生の社会科では、前半は歴史を学び、後半は国の政治の仕組みや世界の中の日本について学びます。
 今日は新しく配布してもらった社会か資料集を開いて、年表を見ながらこれから学ぶ歴史の流れを大まかにつかんでいます。
 しっかり学んで、いろいろな予備知識を持って秋の修学旅行に出かけられると、いっそう楽しい旅行になりますね。

全国学力・学習状況調査 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全国学力・学習状況調査の実施日です。
 全国の小学校6年生と中学校3年生が実施対象で、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために実施されています。
 今年度は、算数と国語の2教科で、A:主として「知識」に関する問題、B:主として「活用」に関する問題の2種類のテストと学習に対する姿勢や習慣、生活習慣などを問う質問紙に取り組みます。

春のいぶき 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「春」からイメージするものを出し合い、その中から1つを選んで、それをテーマに短い作文を書きます。
 あわせて俳句や二十四節気についても学び、昔から日本人がどのように季節を感じてきたかを知ります。

係の掲示物をつくろう 6年生

画像1 画像1
 6年生が係ごとの掲示物をつくっています。
 新しい学年、新しい係、どの子もやる気満々、楽しそうに掲示物をつくっています。
 集団に所属していて自分が何かの場面で役に立っていると感じることで、自己肯定感や集団への所属意識は高まっていきます。
 係の一員として責任を果たしていくことは、学校生活の楽しさにもつながります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 5年生危険予知トレーニング 4年1組読み聞かせ
3/15 一斉下校14:55
3/16 英語協力員さんとの情報交換会16:00
3/19 卒業式準備 1〜3・6年生4時間授業・給食後下校14:00 4年下校14:50 5年生下校15:50
3/20 第48回卒業証書授与式 1〜4年生家庭学習日 5年生下校11:50
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292