最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:153
総数:1024110
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

6年生 体育「跳び箱」

画像1 画像1
 6年生の体育「跳び箱」の学習です。開脚跳び、かかえ込み跳び、台上前転、首はね跳びなどに挑戦です。マットを効果的に使ったり、跳び箱を二つ縦に並べたりして工夫して練習しています。

場合を順序よく整理して 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 図や表を工夫して、場合を順序よく整理して調べることなどを学習しています。
 今日は4つのチームが総当たりで対戦したときの結果のまとめ方を考えています。
 表の中の斜線部分にはどんな意味があるのかなど、しっかり意味を考え理解を深めていきます。

変わり方のきまりを見つけよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 変化する2つの数量の和や差に着目しながら変わり方のきまりを見つける学習です。
 「1冊120円のノートと1冊100円のノートがあわせて50冊売れて、売り上げがあわせて5300円だったとき、ノートはそれぞれ何冊売れたか。」
 どんな表をかいてどこに着目するときまりが見つけられるのか、子どもたちはかなり苦戦しています。
 こんな時こそ頭を寄せ合って知恵を出し合わないといけませんね。

てこのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 てこの働きの規則性を実験を通して見つけようとしています。
 実験用てこにおもりをぶら下げて、左右どこにいくつのおもりをつけたらつり合うのかを確かめています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 4年危険予知トレーニング 1-1昔遊びを楽しむ会・会食会(3〜4時間目)
12/18 2年いのちの授業(3時間目) 一斉下校14:55
12/19 6-3読み聞かせ
12/20 1年危険予知トレーニング 1-3昔遊びを楽しむ会・会食会(3〜4時間目) 一斉下校14:55
12/21 終業式 一斉下校11:35 岩崎中校区愛のパトロール(午後)
12/22 冬季休業(〜1/6)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292