最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:70
総数:1024224
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

1時間目の様子

1組は外国語。
1時間目からゲームで大盛り上がり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業も工夫して

6年生の合奏は、「サウンド・オブ・ミュージック」。
リコーダーの演奏を控えているので、演奏は木琴を中心に。
練習で、台数が足りないところはひと工夫。
聴き合い、教え合って、楽しく練習できました。
自分の上達ぶりも、しっかり実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

小牧税務署から講師の方をお迎えして、租税教室を行いました。
「もし税金がなかった」ちょっと驚きのアニメビデオの視聴をもとに、税金について考え、疑問に思ったことを講師の方に質問し、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一台タブレットを活用して

4時間目の1組。SDGsについての調べ学習をタブレットで。
2組は国語。グループ学習でもタブレットを使って。
3組は理科。植物について、自分で撮影した画像をもとに調べます。
一人一台タブレットが、いつでも、どの学習でも活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるクランク

クランクの仕組みを使って、楽しく動くものをつくりました。
動き、バランスなどを考えながら、イメージ通りの作品に作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の様子

1組は国語。テストに全集中!
2組は算数。文章題で知恵を絞って。
3組は算数。テストに備えてしっかり復習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の様子

1組は国語。黙読して、本文の読み取りに全集中。
2組は体育。宣言下で、マット運動も距離を保って。
3組は理科。「ものの燃え方」をろうそくから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の様子

1組は外国語。ALTのリザ先生と「How is your school life?」
2組は音楽。リコーダーの練習は工夫して、今日は運指だけ。
3組は社会。タブレットを活用して、小牧市の財政について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いためる調理をしよう

家庭科の調理実習。
チャレンジするのは「いろどりいため」。
ただ、緊急事態宣言下の制約で、実践は各家庭で。
(ご協力をお願いします)
授業では、実際の調理場面で困らないよう、にんじん、たまねぎ、ピーマン、ハムの切り方のポイントから、炒める順番まで手順を細かく確認しました。
授業の終盤には、“切る”練習を。
定規を包丁、筆箱を具材に見立てて、デジタル教科書で指の位置などを確認しながら、イメージトレーニングしました。
これで準備万端、いざ各家庭で。
おいしくできますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の様子

1組は体育。ハードル走の振り返りです。
2組は国語。説明文をみんなで読み解きました。
3組は理科。物の燃え方と空気について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育でもタブレットが大活躍

ハードル走の授業で。
一人一人のフォームや跳び越すリズムを、みんなで撮影して分析。
クラスの協働で、めざせ自己ベスト!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査が実施されました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(木)全国学力・学習状況調査が実施されました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症に係る学校教育への影響等を考慮し、実施されませんでしたので、2年ぶりの実施です。
小学6年生及び中学3年生が対象で、国語と算数・数学の学力テスト及び生活習慣や学校環境に関する質問紙調査が行われました。

タブレットを活用して

ハードル走では、タブレットを活用して。
跳び越す様子を撮影し、フォームや歩幅をチェックして、次の試走に生かしています。
めざすは自己ベスト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの見た風景

日頃の生活の中にある風景から、奥行きや広がりを感じるところを見つけ、その様子に合う形や色を工夫して、絵に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の様子

朝食について考えたり。
裁判所について調べたり。
清書に集中したり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ自己ベスト!

6年生は体力テスト。
自己ベストをめざして奮闘中!
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の様子

書写‥清書に全集中。
社会‥一人調べに全集中。
家庭科‥みんなの今日の朝食は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習は二手に分かれて

図工の学習では、第一図工室と第二図工室の二手に分かれて、制作活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

多くの先生から学んでいます

6年生は時間割の一部に、教科担任制を取り入れています。
今日も担任の先生をはじめ、多くの先生から学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青塚古墳へ行ってきました♪
学芸員さんから青塚古墳の話を聞いたり、学年レクリエーションを行ったりしました。天気にも恵まれて思い出に残る1日となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 個人懇談会 一斉下校13:30
7/6 B日課5時間 通学団会(5時限目)
7/7 個人懇談会 一斉下校13:30
7/8 個人懇談会 一斉下校13:30
7/9 夢の教室(6年)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292