最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:254
総数:1464678
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

11/29 小牧市社会福祉大会

 小牧勤労センターで、民生委員制度創設100周年記念第49回小牧市社会福祉大会が行われました。社会福祉に尽力された方々が表彰されました。また、福祉体験学習に参加した中学生2人の体験発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 ゆめのたね お楽しみ会

 中放課に多目的室で、読み書かせボランティア「ゆめのたね」による「お楽しみ会」がありました。集まった大勢の子どもたちは、楽しい人形劇に大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 市内一斉あいさつ運動

 校門に教職員や生活委員会の児童が立って、市内一斉あいさつ運動を行いました。「おはようございます」と元気にあいさつをかわしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 学校保健委員会「大切にしたい わたし 大切にしたい 友だち」

「大切にしたい わたし 大切にしたい 友だち」をテーマに、全校児童と保護者の代表が参加して学校保健委員会を行いました。はじめに、保健委員会からアンケートや劇の発表がありました。その後、スクールカウンセラーや校長先生のお話を聞いて、相手の気持ちを大切にしながら、自分の気持ちをきちんと伝えるコミュニケーションの方法を学びました。最後の感想交流では、子どもたちからたくさんの感想が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 朝会

 体育館で朝会を開きました。はじめにちびっ子駅伝競争大会と朝ごはんコンテストの表彰を行いました。次に、校長先生から人権についてのお話がありました。小牧南小学校の子どもたち一人ひとりが楽しく生活できるようにするためには、ちくちく言葉をなくし、ふわふわ言葉を増やしていけばよいことを学びました。最後に今月の歌「ありがとうの花」を元気に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 第1回改築協議会を開きました

 11月22日の18時より小牧南小学校多目的室にて改築協議会を開きました。地域、保護者、学校の代表が参加して、新しく建て替える学校の基本構想について意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 研究授業を行いました

 授業と学び研究所フェローの神戸先生をお招きして、1年生、3年生、4年生で研究授業を行いました。授業後には、低学年部会と高学年部会に分かれて研究協議会を開きました。子どもたちの学びの様子を振り返りながら全員で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 朝会

 体育館で朝会を開きました。はじめに書写協議会・図工協議会入選者の表彰を行いました。次に、ジュニアソフトボール大会、「明るい家庭」・「非行防止」推進絵画コンクール入選者の表彰がありました。その後、校長先生のお話を聞きました。冬になって寒くなっても良い姿勢で登下校することや、学習面や生活面で2学期のまとめをしていくことを学びました。最後に、生活指導係の先生から、持ち物の記名についてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 小牧市青少年健全育成市民大会

 小牧市市民会館で青少年健全育成市民大会か行われました。会場前では、たくさんの中学生が元気よく、にこやかな挨拶で迎えてくれました。
 はじめに、中学生3人の「少年の主張」の発表がありました。その後、表彰があり、南小からは、「絵画ポスター」の優秀の賞を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 よりよい授業をめざして

 11月1日・2日と2日間に渡って授業研究を行いました。2日の午後には全校の教員が集まって研究協議会を開き、授業と学び研究所フェローの神戸先生にご指導をいただき、これからの授業作りについて学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 朝会

 体育館で朝会を行いました。はじめに小牧市民体育大会、陸上競技の表彰がありました。次に校長先生から読書週間についてのお話を聞きました。読書によって本の中では世界中どこの国へも行くことが出来ることを知りました。その後、生活指導係の先生から、あいさつの声の大きさや名札の付ける場所などについて話を聞きました。最後に今月の歌「赤いやねの家」を全校児童がきれいな声で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 友だちいっぱいデー

 異学年のペア学級で交流する「友だちいっぱいデー」を行いました。運動場や体育館、教室で楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月)授業開始

 暴風警報が解除されましたので、4時間目より授業を行います。
 通学団の通常の集合時刻より3時間後を目安に集合し、安全に留意して登校させてください。

10/23(月)本日の授業について

 6時20分現在、小牧市に暴風警報が発令中ですので、登校せず、自宅で待機してください。
 今後の気象情報に留意し、みなみっ子ノートp7の記載内容に従ってください。 

市民まつりパレード中止

 ブラスバンド部・バトン部が参加予定であった、明日22日(日)の市民まつりパレードは、台風接近のため中止となりました。

10/23(月)の給食について

 台風21号の接近に伴い、10/23(月)の給食は中止となりました。
 授業が行われる場合は、弁当の用意をお願いします。

10/13 認証式

 体育館で代表委員・学級委員・委員長の認証式を行いました。代表に選ばれた児童は、大きな声で元気に返事をして立ち上がり、リーダーとしての自覚が感じられました。式の後、新しい養護の先生の紹介と、バスケットボール・ソフトボールの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 校外学習

雲一つない青空 今日は 待ちに待った 校外学習

1年生:愛知県総合児童センター
2年生:名古屋港水族館
3年生:日本昭和村
4年生:アクア・トトぎふ

子どもたちは 
今日一日の楽しかったことを たくさん報告することでしょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 パレードに向けて

 10月22日のパレードが 近づいてきました

 今日も 真夏を思わせる日でしたが

 放課後 バトン部・ブラスバンド部は 熱心に

 行進しながら 演技・演奏をしていました 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の命は自分で守ろう

 小牧警察署の警務課の方をお招きして講話を聞きました。交通事故や犯罪に巻き込まれないようにするためには、自分の身は自分で守るという意識が大切であることを学びました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786