最新更新日:2024/06/08
本日:count up32
昨日:118
総数:1465068
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

◆視力検査◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みぎ ひだり うえ した

指も交えながら答えます。

身体測定が終わり 健康診断が続きます。

視力検査が来週にかけて行われます。

4/13 避難訓練

 3時間目が始まって10分後の10:55から避難訓練を行いました。静かに素早く行動し、避難開始から短時間で全員が運動場に避難することが出来ました。校長先生のお話を聞いた後、教室に戻って担任の先生と振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆6年生 英語1◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいALT ジェイソン先生と担任の先生が受け持つ英語の授業

自己紹介 身振り手振りで子どもたちを引き付けるジェイソン先生

どこの国出身だったか覚えてますか? 6年生の人。

◆6年生 英語 2◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいゲームの要素と

しっかり聞き取って理解する少し難しい内容と

両方ありました。

「考える」「集中する」表情がとてもいい6年生です。

◆身体測定 ◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日今日と身体測定がありました。

整列して先生の話を聞きます。

もちろん靴も整頓されています。

おねがいします ありがとうございました

ちゃんと言えました。

◆さようなら 1◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も一日頑張りました。

 家に帰って何しようかな。


◆さようなら 2◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年から6年のまでの一斉下校です。

ここでも56年生が12年生の面倒を自然に見ています。

◆いただきます 1◆

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生から6年生まで給食が始まりました。

 楽しいひと時です。

 1年生は18日からです。

◆いただきます 2◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここも「協力」です。 当番も当番以外の人も。

気持ちよく準備できるとおいしい給食がもっとおいしくなる

◆おはようございます 1◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の空はどんより

 でも小牧南小の朝はいつも元気です

 気持ちのいいあいさつの声が飛び交います

◆おはようございます 2◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も一日頑張ろう!

 ときにははりきって
 
 ときにはゆるりと

◆通学団会 1◆

画像1 画像1
画像2 画像2
通学団会の教室に移動するのも1年生には大変です。

頼もしい5年生6年生。


◆通学団会 2◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 56年生が1年生に寄り添います。

自分もそうしてもらってきました。

◆通学団会 3◆

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年から6年までそろって会が始まります。

1年間 毎日毎日 安全に気を付けて 慎重に 仲良く

◆学級写真 1◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 周りを見て 写真屋さんの指示を聞いて いい表情で・・・・

12年生にはなかなか難しいです。

でも頑張りました

◆学級写真 2◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待っている間に 今撮影しているクラスの様子を見て準備します。

◆学級写真 3◆

画像1 画像1
画像2 画像2
 6学年 31学級がスムースに移動します。


◆学級写真 4◆

画像1 画像1
画像2 画像2
 お願いします  ありがとうございました

ちゃんとあいさつもできました。

4/9 着任式・始業式

 新しい教職員を迎えて、着任式を行いました。その後、始業式を行いました。校長先生から、2つのお話がありました。
1 新しい学年に進級しました。毎日1時間勉強する、毎日30分読書をするなど、今年の目標を具体的に決めましょう。
2 こんな学校にしましょう。
 ・ 「おはよう」、「ありがとう」、「ごめんなさい」が自然に言い合える学校。
 ・ 友達とのつながりを持ちながら、授業を大切にできる学校。
 ・ 心があたたかくなる「ふわふわことば」がいっぱいの学校。
最後に、新担任の発表があり、新学期がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆ようこそ南小へ 1◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちはドキドキワクワクの日だったと思います。

お子さん以上にお父さんお母さんも というご家庭もあったのではないで

しょうか。

今日から新しい仲間です。大切な仲間です。

お子さんも保護者の皆さんも私たち職員もみんなで一緒に楽しめる、成長

できる、感動できる学校生活を創っていきましょう。

よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間予定
7/7 PTA運営委員会
7/9 個人懇談会
7/10 個人懇談会
7/11 個人懇談会
7/12 個人懇談会
7/13 お話の会
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786