最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:254
総数:1464674
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

1年生 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アプリでプログラミングに挑戦しました。

友達いっぱいデー 1年6年

友達いっぱいデーで1年生と6年生が遊びました。
6年生の児童が1年生に優しく接していました。
1年生は優しい6年生が大好きです。
画像1 画像1

1年 セルフディフェンス

今日は、「つみきおに」で、自分を守る方法を教えてもらいました。
ついていかない
みんないっしょに
きちんと知らせる
おおきな声を出す
にげる
しっかし守って過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さんすう

かたちをうつして絵をかいています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 さんすう いろいろなかたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
似ているところをみつけて、形を仲間に分けました。
どうやって分けたかを説明しています。

1年生 おくちのたいそう

画像1 画像1
画像2 画像2
ことばの教室の先生から、「あいうべ体操」や「アニマル体操」を教えてもらいました。
口呼吸よりも鼻呼吸の方が身体に良いことがたくさんあることを知りました。

1年生 英語

小学校に入学して初めての英語の授業。緊張しながらも上手に英語でコミュニケーションをとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 せいかつ

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがおの芽を観察しています。
触った感じを確かめています。

1年生 いろいろなかたち

色々な形の箱や缶を持ってきて、そこから何が作れるかを考えています。
ご家庭で準備してくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 やぶいた かたちから うまれたよ

破いた紙が何に見えるかを考えて作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

画像1 画像1
あさがおの芽が出始めています。
タブレットで写真を撮りました。

1年生 図工 ちょきちょきかざり

はさみの安全な使い方を確かめながら、紙を切ることを楽しみました。
紙を折って切ると、色々な形ができることに気が付きました。
画像1 画像1

1年生 あさがお

あさがおの芽が出てきました。毎日育つ様子を観るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 あさがお

タブレットで自分のあさがおの写真を撮って来ました。
写真に日にちを書きこんで、みんなで見合っていました。
大きくなったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 内科検診

5時間目に1年生の内科検診を行いました。
この時期は、身体測定や各種検診を行って、子どもたちの体の様子を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

2つの数字を合わせて9になるように考えています。
画像1 画像1

1年生 タブレットの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットの使い方をICT支援員さんに教えてもらいました。

1年生 おいしいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当の準備、ありがとうございました。

1年生 図工 すなやつちとなかよし

砂場で砂や土にふれあいました。
友達と協力して山を作ったり、トンネルを掘ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 水やり

昨日植えたあさがおの種に水をあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786