最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:254
総数:1464678
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

にぎにぎ粘土

画像1 画像1
画像2 画像2
握った粘土の形から何ができそうかを想像し、自由に作品を作りました。
動物に見えたり、建物に見えたり、、、子どもの発想は無限大ですね。

2年音楽「強さや はやさを かんじて」

運動会などでよく使われている♪「天国と地ごく」を聴きました。
音楽に合わせて、手拍子や足踏みをしながら体全体を使って、強弱や速度の違いや変化に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語 あたらしい漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新出漢字を学んでいます。全体で、画面を見ながら筆順などを確認しました。そのあとに自分のドリルを指で3回なぞったら、鉛筆でていねいに書きました。

2年生 にぎにぎねん土

今日の図工はねん土です。

にぎったねん土は何の形に見えるかな?
その形に近づくよう、ねん土の形を整えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 探偵ゲーム

新しいクラスとなってはや一ヶ月。
クラスの友達の名前は覚えましたが、もっとよく知るために探偵ゲームを行いました。

お笑い番組が好きな友達は?
おすしが好きな友達は?

これからもっともっと友達のことを知っていこうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 図書館探検

図書室に行って、本がどのような順番で並んでいるのかを学びました。

「本を書いた人の名前順に並んでいるんだ!」
「じゃあ担任の先生の書いた本もあるかな?」
子どもたちから楽しそうな声が聞こえてきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年書写 カタカナの言葉を練習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さく書く文字…
長くのばすしるし…
「。」「゛」…
よこ書き…

どの子も画の方向に気をつけて、しっかりと練習する姿がとてもすてきでした。鉛筆の持ち方もかなり上達してきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間予定
9/1 2学期始業式
9/2 給食開始
9/3 委員会 代表委員会
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786