最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:121
総数:1463560
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

2年生 体育発表会

走る距離が去年より長くなったけれど、走る力もつきました。
ゴールまで一生けん命走りました。
BIGPANでは、力を合わせてパンツを次の人に少しでも早く届けようとがんばりました。
力いっぱい競技しました。友達への応援にも力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 BIGPAN

「BIGPAN」の入場・退場、勝敗の発表などの練習をしていました。
当日は、みんなでそろって入場・退場、きそい合いを楽しんで、喜んだり悔しがったり、拍手でたたえ合ったり・・・そんな姿が見られるでしょう。
「今日もがんばってたでしょ!」「がんばって走ってたね」
2年生のがんばりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 動くおもちゃ

このクラスでも、おもちゃづくりをしていました。
「見て、見て!」とコップを飛ばす子。
「これ、見て!」と坂を下るおもちゃを動かす。
「飛ぶよ!」と飲料容器を飛ばす。
「いくよ!」と輪ゴム鉄砲。
楽しさが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 動くおもちゃ

空き容器を使っておもちゃをつくりました。
とびあがったり、ふしぎな動き方をしたり、遠くまでとんでいったり・・・「おもしろい!」「楽しい!」がいっぱいのおもちゃ。
よくつくったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 パッチンジャンプ

牛乳パックと輪ゴムでパッチンジャンプを作りました。
2cmぐらいしかとばない・・・。
とばしては改良 の繰り返し。
自分の顔や頭の高さまで跳ぶようになる子も。
先生が高さを計測しています。「63cm」」「70cm」「43cm」・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 いくつずつふてていく?

3人乗りの乗り物。
1台では3人、2台では・・・3台では・・・
順に並べて考えると気づくことがあります。
「3ずつふえていく」
それぞれの言葉で一生けん命伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 先生、ありがとう、がんばってね

今日で教育実習の先生とお別れです。
最後まで、みんなで楽しく過ごしました。
「先生になる勉強をがんばってね」
一緒に過ごした時間は大切な宝物です。
「先生、ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 書写競技会

書写競技会前の最後の練習です。
話を聞く姿勢も、字を書く姿勢も、真剣な表情も、
いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳 あやまれる?(教育実習生授業)

コロくんとギロくん
ギロくんはコロくんに「つまらない」と断られた。
ギロくんはいやな気持ちになった。
コロくんはギロくんにあやまれるのだろうか。
コロくんとギロくんの気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 いくつずつふえていく?(教育実習生授業)

5人乗りのジェットコースターが1台、2台、3台・・・とふえていくと、乗れる人数は何人ずつふえるかな?
式で表すと 5×1、5×2、5×3・・・
答えはいくつずつふえる?
5×9までやってみよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳 よくないことを見たとき・・・

友達が花びんをわってしまった・・・そのまま立ち去ってしまった。
それを見ていたあなたはどうしますか。
声をかける?、声をかけない?
そう考えた理由を話し合いました。
よく考えた今のみんなの考えをきくことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳 自分を好きになると

国語の時間に、本を読んだら、とちゅうで つっかえてしまいました。家では上手に読めたのに、どうしてかなあ。
 音楽の時間に、けんばんハーモニカをひいたら、ちがう音を 出してしまいました。あんなに れんしゅうしてきたのに、どうしてかなあ。・・・
 そんな「わたし」を通して、自分を好きになるとどんな気持ちになるか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 答えがいくつずつふえていく?

2人のりのゴーカートが1台、2台、3台、4台とふえていくと・・・。
1台だと 2人 だから 式にすると 2×1=2。
2台だと 2×?
3台だと 2×?
4台だと 2×?
「2」のいくつ分かな。1台ふえるとどれだけふえるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 お手紙が来るのを、もうちょっと まってみたら・・・

かえるくんとがまくんのしたことや、様子を想像して音読します。
みんなからききたいことが出てきました。
「お手紙が来るのを、もうちょっと まってみたらいいと 思うな。」
とかえるくんが、がまくんに なんども言ったのはなぜだろう。
みんなで考えました。
そして、音読するときに、どんな読み方をするといいのか、友達の考えをききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786